”菜園 穏風(のどか)” 自然農で野菜作りに挑戦してます!

スギナ栽培を、ネギ栽培に変更?

こんばんは。
色々とご紹介したい作業が溜まってますが、
モバイルでブログを見にきていただいてる方が増えたので、
あまり写真が多くならないように、小出しでいこうと思います。

それに、...ネタ切れの際に使えるストックも、
あった方が良いかな?

では、まず...

通常なら、まだ早いジャガイモの収穫。


収穫したのは、引っ越したC畑で栽培中の
今年一年目の栽培になるニシユタカ。

生き残りはいますが、
かなり早い段階で急に枯れ始め、
ただいまスギナを栽培中になってしまってます。

立派でしょう?...ではいけませんね。

こっちの畝も...

ギリギリ枯れる寸前や、小さく生き残ってるのは残しました。

少しでも芋が太るかも?

生き残って、春ジャガに使える芋で育てれば、
来年は普通に育ってくれるのでは?

今までのジャガイモ同様になってくれれば良いのですが、
別の理由だと困りますね。

で、...

秋のジャガイモは、
今までは、12月の中旬(12/10〜12/15)頃に収穫してました。

春ジャガのことを考えれば、
今月中に、少しでも早く収穫したいところですが、
休眠がなかなか解けず、植え付けも遅かったせいですね。

ただ、昨年はお金と時間を掛けて、
準備万端で臨んだにも関わらず...暑い...超暑い...
雨も降らない...全く降らない...でしたね。

結局、発芽がかなり遅れて
いつもより悲惨な結果でした。

今年は順調だったんですけどね...ま、祈りましょう。

いっぱい、太いのが収穫出来たし....

違う....要らないやつです。
極太のスギナの根っこ。

ミイラも収穫〜!

違う....生育が終わってご臨終の種芋さんです。

活きが良いのも収穫〜!

違う....B畑のモグラさんです。
久々に、古いトンネルの本道だった罠に掛かってました。

まあ、...こんな感じで、
ジャガイモの収穫というよりも、
スギナ栽培を、ネギ栽培に変更したような作業でした。

ネギ...増やしましょう。

もしも、土の中の病気が関係してるなら、
少しでも早くネギを植えておきましょう。

改善するかも?

その前に、スコップで土を掘り起こしてみました。


”ガッテン農法” の三浦さんの本に、
究極の土として団粒構造の出来上がった土を、
写真付きで紹介されてます。

似てる...けど、ちょっと違う。

でも、...似てる。

最初は喜んだんですが、
やっぱり違うんですよね〜〜〜。

でも、右上の大きな塊には、
植物の根がビッシリでしょう?

草や野菜の根が、
この様に土の中には入り込み、枯れて分解されると、
結果として土を耕す事になります。

草を取り除く際に、抜かないのはコレの為です。

せっせと、ノコギリ鎌で根を切って処理しましょう。

でも、慣れると、
その方が楽で早いですけどね。

写真の土ですが、
表面近くは、手で簡単にコロコロっとした土に崩れます。

深い所は、まだまだ植物の根も少なく、
崩すのに力が必要です。

専門家に直接見てもらわないと、
素人には分かりませんが、
表面だけは良い感じではないのかなって....

まあ、...とにかく、...
正しい草マルチのやり方で、頑張りましょう。

こっちも頑張ってるからね。

採種用に栽培中のバナナピーマン。

葉が黄色くなって終わりが近いのですが、
もう少しで真っ赤っかになって、採種可能になります。

頑張れ〜〜〜!

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事