goo blog サービス終了のお知らせ 

畑と山と自転車と

最近は山歩きも旅もできないし・・・

赤い国の憂鬱

2011-02-21 13:13:17 | ちゅうごく
どうも・・・・、カダフィ大佐の「リビア」も危ないらしいし・・・・・。
イランも・・・・イラクも・・・・、揺れてきている。
 
赤い国は・・・・情報統制や・・・・、活動家の外出規制を・・・・・・・。
それで今回・・・・・、反政府デモは起きなかったが・・・・・・。
いつ・・・・・、起きるか解らない状態だろう・・・・・・。
 
 
経済を開放して・・・・・、国は発展しても・・・・・・。
政治体系は・・・・・・、一切変革はなし・・・・・・。
 
何で人民政府は、インターネットを開放してしまったのだろうか・・・・・・。
ネットが無ければ・・・・・・・、反政府デモの起こる割合はもっと低かったろうに・・・・・・。
 
残る独裁国家は、赤い国と北キムチ国。
どちらで内戦が起こっても、極東は不安定になってしまう・・・・・・。

赤い国の・・・・不安

2011-02-02 07:41:29 | ちゅうごく
赤い国に限らず、亜管政権も心配なのだろうが・・・・・。
 
エジプト情勢・・・・・・。
 
赤い国がいくら情報統制をしていても・・・・・・・・。
この時代・・・・・、統制しきれないもんね・・・・・・。
 
経済状況が好転しても、独裁政権というのは・・・・・・・。
この国ともうひとつ・・・・・・・。
 
いくら思想教育をしていても、心配だろう・・・・・・・。

ODAの基準・・・・?

2011-01-28 12:56:52 | ちゅうごく
Wikiで見ていたら、ODAの項目に・・・・・・・下記の文章が。
 



援助実施の原則 [編集]
ODAが貧困な発展途上国であれば、どの国にでも援助できるかといえばそうではない。
援助の選定となる基準と呼ぶべき4原則がある
国際連合憲章の諸原則(特に、主権、平等及び内政不干渉)及び以下の諸点を踏まえ、開発途上国の援助需要、経済社会状況、二国間関係などを総合的に判断の上、ODAを実施するものとする。

  1. 環境と開発を両立させる。


  2. 軍事的用途及び国際紛争助長への使用を回避する。



  3. テロ大量破壊兵器の拡散を防止するなど国際平和と安定を維持・強化するとともに、開発途上国はその国内資源を自国の経済社会開発のために適正かつ優先的に配分すべきであるとの観点から、開発途上国の軍事支出、大量破壊兵器・ミサイルの開発・製造、武器の輸出入などの動向に十分注意を払う。


  4. 開発途上国における民主化の促進、市場経済導入の努力並びに基本的人権及び自由の保障状況に十分注意を払う。



(以上、外務省のサイト『政府開発援助大綱』[3]から)



項目の1は解らないけど・・・・・、2・3・4は当てはまらない国へも援助しているのね・・・・・・。
 
国債の格付けが、中国と同じランクで・・・・財政危機のスペインよりも下・・・・・・・。
財政赤字が続く中で、共産国への支出は不要ではないか・・・・・・。
 
日本経済が潤っているならば、考えても良いけど・・・・・・・。
 

中国には、ODAは不要ではないかな・・・・・。

2011-01-26 12:57:37 | ちゅうごく
Wikiで検索した、ODAの定義は・・・・・。
 
政府開発援助(せいふかいはつえんじょ, 英語:Official Development Assistance, 略称:ODA)は、国際貢献のために先進工業国の政府及び政府機関が発展途上国に対して行う援助や出資のこと。
 
国民総生産が日本より上の国に、なぜ・・・・日本が援助をするのか?。
まあね、使い道がそれなりならば・・・・・まだ良いのだが・・・・・・・。
 
ギリシャだっけか・・・・・・・、国債を買い捲り・・・・・・・・。
日本が撤退したイラクの油田を買ったり・・・・・、日本を占領しようとしているのに・・・・・・。
 
空母を作ったり人工衛星を上げたり・・・・・、そういうのを「先進工業国」って言うんではないかな・・・・・・・。
 
 
地域格差があったり、GNPが2位だけど国民所得は低いなんていうのは・・・・・・。
 おかしいんではないかな・・・・・、ただ・・・・・人民政府がおかしいからなんだから・・・・・・・。
 
 
 
もしかして、戦後賠償とODAを一緒にしているのか・・・・・・・・。
 
 
相変わらず、まとまっていないんだから・・・・・・・。

戦略的互恵関係って・・・・・。

2010-11-18 13:09:45 | ちゅうごく
いったい何なんでしょう・・・・・・。
 
字から読み解くと、お互いに恵みを与えること・・・・・なのかな・・・・・・。
 
それにしても・・・・・・、白樺(ガス田)の共同開発にしても・・・・・・。
尖閣諸島にしても・・・・・・・、日本の利益になる事はしてもらえないのに・・・・・・・。
 
ODAなどというもので・・・・・・・、GNP世界2位の国に・・・・寄付をして・・・・・。
おまけに・・・・・、安保理の常任理事国入りには・・・・・・。
 率先して反対されるし・・・・・・・。
 
対赤い国での、戦略的互恵関係などということは・・・・・・・。
 あり得ない事・・・・・、だと思う・・・・・・・。
 
いい加減に赤い国第一主義から脱却しないと・・・・・・、尖閣諸島だけではなく。
 沖縄や・・・・・九州・・・・・、西日本・・・・までとられるかも・・・・・・。
 
  残った所は・・・・・、ロシアかしら・・・・・・・ね。