goo blog サービス終了のお知らせ 

新潟の暇人主婦の○○ざます

主婦歴約20年ですがなかなか成長しない主婦です。いつになったら立派な主婦になれるのでしょうかぁ?

にいがた総おどり

2009年09月24日 17時17分23秒 | 新潟情報

先日のシルバーウィーク
新潟市で
にいがた総おどりがありました



同じ新潟市に住んでいながら
内容がよくわからない私
検索してみたら ウィキペディアにも掲載されてありました

ウィキペディアによると
歴史は古いようではじまりは300年ほど前
明治時代に祭禁止令で一旦なくなったそうですが
当時の自由な踊り祭を復活させようと
2002年新潟商工会議所をはじめ
若者を中心となり再復活をさせたそうです

今年のスタッフ募集を見ると
650名を募っていました
このスタッフ、ボランティアです
そのスタッフとして我が家の長男も行ってきました

お昼も出たそうなんですが
スタッフTシャツも配布されそれを着て帰ってきましたよ




話を聞くと結構楽しそう
次回機会があれば
参加ではなく観に行ってみようと思います




トキめき新潟国体

2009年09月24日 14時50分14秒 | 日記

あと数日で国体が開幕するんですねぇ

開会式のチケットを購入するか迷っていたんですが
その案内を見たのはかなり前で
結局買い損ねていました・・・・残念

周囲に選手として出る人がいるって方は国体気分らしいんですが
そうではない人は
他人事ぉ~って言っています 
そんなもんですよね

私は前者のほうで
あっちの会場 こっちの会場で観戦に行こうと思っています

ちょうど 長男の世代が選手になっている子供が多いんです
長男もサッカーをやっているときは
トレセンに選ばれて国体を少しは目指してはいたんですが
高校に入って顧問と相性が悪くサッカーをやめてしまい
国体選手も断念

寂しい気もありましたが
トレセンで一緒に練習した子供たちが多く出場するので
応援に行ってきます

ボクシングにも1人出場する子供がいます
ボクシング会場は少し遠いんですが
なかなかボクシングは生で見ることができないので
行ってみたいんですねぇ

家の近くはソフトテニスの会場です
この連休中も休みなしで
設営に取り組んでいたのを見ました
こんな光景を見ると益々
国体が間際なんだなぁって思いますね

ソフトテニスの成年男子・女子に出場されるみなさ~ん
会場から我が家には徒歩でも来られるので
寄って行ってねぇ
って 家どこかわかんないよね^^

 

 


笹川流れ

2009年09月24日 14時31分55秒 | 新潟情報

9月13日、新潟市を通る阿賀野川に橋ができました
橋の名前はござれや阿賀橋
名称の意味は
毎年8月に行われる花火大会「ござれや花火」が近くで行われるので
そこから名前をつけたそです
そのござれやの意味はというと
おいでください
と、言うらしいんです
独り言
昔から「ござれや花火」だったっけ?
松浜花火だったと思っていたのに どうなのかしら?

阿賀野川は川幅日本一の川
そこに橋をかけるのは莫大な費用がかかります
新潟市を通る阿賀野川にかかっている橋はとても少なく
朝・晩はいつも渋滞していたんですが
これで渋滞も解消されることでしょうね

その橋を「通ってみる?」と、旦那に言われたので
通ってきたんです
休日のせいか まだ知られていないのか
交通量はさほどありませんでした

今度は
「笹川流れに行ってみる?」とまたまた旦那
まぁ時間はた~っぷりあるし笹川流れなんて久しぶりだから行くことに

でも 夏でもないし海水浴って季節ではありません
何の目的もなくただ笹川流れを目指すのみ

笹川流れに到着すると道の駅を見つけ寄ってきました
道の駅といえども駐車スペースが狭いので満車状態
結局路駐することに

こういう海の近くの道の駅って浜焼きなんかがあったりしますよね
それを期待して入ったんですが
ないっ

2階のレストランに岩ガキがあると言うので入ってきました
岩ガキってここでわざわざ食べなくっても
とあるところで親戚が売っているのでタダで食べられます

小腹が空いたので岩ガキの他に海鮮ラーメンをオーダー
ラーメンと岩ガキは2人で半分こ
あれ?
新潟市のカキと違う味 美味しいよ
そこで もう1皿オーダー


カキの大きさも大きくって
食感はヨーグルト
味も濃厚
お金を出して食べたかいがありました

外へ出るとサンセット間際
でもこの日は少し雲がかかっていたのできれいなサンセットは期待できません


少し雲が切れた瞬間
粟島がすっごく近くに見えるんですね
行ったことありませんが・・・・

場所を変えて漁港に行ってみました
ここの水が超キレイ
海底まで見えます
泳いでいる魚も見えます


海の反対側は山

何もないところですが
自然豊かな場所です

夕日を背に1舟の舟が帰ってきました
と~ってもきれいな光景でした
義父も漁師で時々漁港に遊びに行くんですが
新潟市の漁港はこんないきれいな風景ではないですからねぇ



何の目的もなく行った笹川流れでしたが
結構充実したプチ旅でした

※ 家に帰って夕食を作ろうと思い冷蔵庫を開けたら
豆アジが大量にボールに入っていました
子供に聞いたら
ここの近くの荒川漁港まで昨晩釣りにきたとか
簡単な夕食にしようと思ったのに
魚の下ごしらえをしてからあげして食べました

その後 早く就寝しようとした私に
カラオケに誘う旦那
2人で行ってきました

何だかこの日は
旦那に振り回された1日だったような・・・・