goo blog サービス終了のお知らせ 

沼津の五代目茶店のブログ

お茶はどうして急須で淹れるのかを追求している、、、(*^^)v
(脱線あり)趣味もあるかも

手摘みの茶葉

2014年09月27日 | 今日の茶氷



本山茶の手摘みの茶氷です、形状があるため無造作に置いても立ちあがって形も変化しません

貴重なお茶ですのであまりこのような事はできませんが、、、好奇心には勝てませんでした!

 


お茶缶(美人画)をバックに成長した結晶

2014年09月09日 | 今日の茶氷


いろいろと試行した結果、いままで最大の結晶ができました

再現性があるのでいつでも作れるようになりました!

(但し茶葉によって綺麗にできる茶葉とそうでない茶葉があります、、)

「お茶缶(美人画)をバックに成長した結晶」

下は拡大写真 


下地の金網と同化しているように見えますネ

 

 


湯呑で覆う

2014年09月07日 | 今日の茶氷

茶のカフェインは気体になって逃げてしまうので効率よく集めようと湯のみで覆ってみた。

上に集まったカフェインが下の茶葉に着床するのではないかと考えた。





結果は、、

結晶はお茶自体に着床せず湯呑の裏側にかなり着床しているようだ

黒いのは湯呑を取るときに付いてしまった茶葉、キズのように光って無数にあるのがカフェイン

繊維状になって付着しているのがわかる。