茶の棒茶(茎茶)には成分分析でも甘味成分が多く、カフェインは少ない結果がでているがまさしくカフェイン結晶は見られない。
前回失敗してしまったので厚みのある陶器で行ってみた。
茶葉と違ってやはりすぐに炭化してしまうが、5分くらいですぐに結晶はできる!
抹茶を使用するばあいはまだまだ工夫が必要である。
抹茶は煎茶よりもカフェインが多いので熱してみました、、綺麗な結晶を期待!
20秒もしないうちに手前にうっすらと白くなっているのがカフェイン結晶です。
すぐにモクモクト煙をあげて2分もしないうちに燃えてしまいました!
白いのは炭化して灰になった抹茶です、カフェインの結晶ではありません
火力の調整はしなくて、、、
ツマヨウジの茶氷です、相性の良い木材に着床すると考えて楊枝で鳥居をつくり昇華いたましたが
成り行きまかせのため5時間経ってもここれが限界でした。
やはり茶の茎の方が相性がいいのかもしれません、、、