沼津の五代目茶店のブログ

お茶はどうして急須で淹れるのかを追求している、、、(*^^)v
(脱線あり)趣味もあるかも

一人で同時に一煎目を四人分淹れる必要がある場合の方法です。

2015年04月06日 | 裏技

一人で審査?
皆さんの淹れ方とはチョット違う方法です、、、

複数のお茶の味や香りを審査するとき、審査茶碗で熱湯を入れアミで漉くって瞬時に判断をもとめられますがこれはあくまで審査なので美味しくいれようとはしていません、どちらかというと欠点を見出す方法です。

その後に、急須で淹れてみて実際にはどのような感じで出るのか最終確認をしています。

しかし急須で同じように一煎目を淹れ味をみるのは大変です、ひとつひとつ淹れているうちに茶碗の温度

が変わってしまうため出来れば一度に同じ条件で作りたいのが理想です。

考案したその方法とは 

 

 

 


NIKON MC-36(互換)配線修理と改造 10ピンコネクタ

2014年11月05日 | 裏技

MC-36互換のカメラ側10PNコネクターが脱落してしまった、本来ここから横方向にケーブルが伸びる
L型に曲がっているそのため多少ボデーからはみ出ている、この僅かなはみ出しのため接触して根本から取れてしまったようだ。
脱落してわかったことだが10Pinだが実際に結線しているのは3pinだけである

 



ピンと結線を調べたが赤、黄、白がどこのピンに対応しているかわからないが4番ピンと

9番、7番のどれかが対応している。

4と9をショートされるとシャッターがon、あとはフォーカスの端子を捜す(純正の色とピン番号では動作が不安定)

つまり自分で組み合わせを変えて探すしかない、、、捜すこと30分(ちなみにリモコンに電池を入れると怖いので

電池を抜いて検証しつつ、、電池がなくてもピンをショートさせることで可能なのだ!)

4番に白 9番に黄 7番に赤を結線

動作完璧!

黒のテープで巻こうと思ったのだが強度と見た目がよくない、そこで

処理は「熱収縮チューブ接着剤付9mm」を被せて、ライターの火で炙るとごらんのように

なった。(チューブは結線前にケーブルに通しておかなかればならない、、当然!)

 

取り付けてみたが完璧である、意外にも今まで横にコネクタ部分やケーブル線が来ないため「はみ出しが無い」!

そのまま収納boxに入るしレンズの取替えもOKでした。

追記:先日、着脱時にカバー部分を捻ってしまい中で結線部分がとれてしまった。解決策としてハンダ付け部分にエポキシ樹脂で充填してコネクタの形状を作り(ただ棒状に固めるだけ)固まってから熱収縮チューブで上と同じように修理した。