goo blog サービス終了のお知らせ 

my hobby life

私の好きな事 飛行機、車、模型などを中心に展開して行こうとおもいます。

my hobby life BOEING 727

2016-08-05 21:42:45 | プラモデル、模型

エアフィックスのボーイング727-200.  1/144

中はパンナムとルフトハンザ向けのデカールが入っています。

しかしこのエアフィックスの727-200,原型のー100は私が高校生の時に既に発売されていました。実に息の長い模型です。今でも、益々重宝がられています。特に欧米の旅客機モデラーにとって、なくてはならない存在です。


my hobby life A300

2016-08-05 17:38:00 | プラモデル、模型

今日はエアフィックスのA300。1/144

エアフィックスの中ではプロポーションがわりとまとも。そんなに悪くないです。

手前のA300は1/500.と1/400のモデルです。」1/144ともなると大きいです。

主翼や尾翼などを組むとこんな感じ。

これはオリジナルのデカール。

このキットは買うとき、US AIRFIX で出ていたので、中にこのイースタン航空のデカールが別に入っていたもの。おそらくスケールマスターのものでしょう。やはり印刷のクオリティが高いです。とてもきれいです。

 

 

 


記事のタイトルを入力してください(必須)

2016-08-05 00:00:01 | プラモデル、模型

エアフィックス 1/144  ボーイング737-200

デカールはブリティッシュ航空とエールフランス航空。エールフランス航空は色がちょっとね。ま、このデカールを使うことはまずないので、一応パス。

胴体は組み立ては出来ていますが、まだサフェーサーの段階までいきませんね。表面の凸凹やスジ彫りなど、まだもう少し手がかかりそうです。機首のボーイング737の顔ももう少し整えて。レベルの707ほどひどくはありませんが。

こうやって並べるとレントン工場になって来ます。こんな風に2機以上同時に並べて作るのがわたしは好きなんですよね。

 

 


my hobby life BOEING CLIPPER

2016-08-04 21:04:36 | プラモデル、模型

ボーイング クリッパー  エアフィックス 1/144   ボックスを見ると、おっ!これか、と思いますが、中身はまあそれなりに、です。

この飛行艇はボーイングが開発した飛行艇ではありますが、本来はパンナムで有名な飛行機ですが、一応エアフィックスなので、ボックスはイギリス海軍か何かで。

この模型を設計した人は、やはりそれなりに思い入れを持って作成したのだと思います。


my hobby life

2016-08-04 12:21:49 | プラモデル、模型

レベル  F-27 フレンドシップ  スケールは1/96位?

スケールは半端でも雰囲気はわりと良いです。

こういうのは、あまり細かいことは気にせずに、おおらかな気持ちで作った方がいいでしょうね。デカールも色々出ているようですので。

箱に入っていたデカール。

パーツと言うよりは、破片ですね、これは。

こんな説明書、大昔のレベルの雰囲気そのものですね。