goo blog サービス終了のお知らせ 

エフテックガスの風呂具

あなたの街の便利屋です

ガスを間違った方法で使わないでください。

2007-10-22 18:23:46 | ガス
『ガスパン遊び』ってご存知ですか?
ライターやカセットボンベをシンナー代わりに吸引するらしいんです。
ガスはシンナーにくらべても安く手に入り、また簡単に変えてしまうことから若者の間でひそかに広がっているらしいです。
死に至る危険性もあるそうなのでやめましょう!!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071022-00000011-kyt-l25

ガス!!

2007-10-11 17:05:49 | ガス
こんにちは!2008年度内定者の堀江佐和子です。
本日もアルバイト研修でお邪魔させていただいています

先日の研修後、家に帰って自宅のガスメーターを見てみて
ガスを今までより身近に感じてきている今日この頃です

今回はガスの保安調査に同行させていただきました。

ガスは少しの不備でも大きな事故につながる可能性も高いそうなので…
お客様の生活の安全と安心を守る大事なお仕事ですね
ガス利用者としても安全に使っていくように気をつけます

研修中☆

2007-10-09 15:13:18 | ガス
こんにちは!
2008年度内定者の堀江佐和子です。

ただいまガス事業部で研修をさせていただいています。
ガス事業部は今回で2回目になります!!

本日は給湯器の取り付けの現場を見せてもらいました。

お湯とかガスとか毎日使っているのに、
設備は初めて見るものばかりでした

でも水がお湯になる仕組みなど色々教えてもらい、
とても楽しく勉強になりました!

家のアパートにもあるはずなので、
帰ったら見てみようと思います


電気コンロによる火災

2007-07-04 07:47:34 | ガス
『経済産業省は3日、キッチン用電気こんろに体が当たってスイッチが入ったことによるとみられる火災事故が85年以降、13社24機種で計344件あったと発表した。対象品の改修率は約62%にとどまっており、業界団体は所在不明分について個別調査を実施した上で、今年度中に無償での改修を終えたいとしている。 』

というニュースを見ました。
賃貸アパート等にもいまだ多くある電気コンロ。
スイッチを押すだけなので操作は簡単ですが、逆に間単に熱してしまうってことですね。

じゃあ、ガスコンロは?
当然その危険性もあります、ゼロではありません。
ですから、日ごろから使わないときは元栓を締める。

開く


閉じる


または、ガスコンロについているロックをする。
日ごろから気をつけていれば安心ですね。

埼玉の賃貸物件のお探しの方は渡辺住研へ

一酸化炭素(CO)中毒事故

2007-02-11 10:27:10 | ガス
 またもや、CO中毒による事故が発生しました。
パロマ湯沸し器死亡事故に続き、今回はリンナイ製の湯沸し器による事故が、ほんとに人の心を痛める事故ですね。

リンナイ湯沸し器による事故の記事は↓↓
リンナイ湯沸し器事故

開放式の湯沸かし器は煙突などの換気設備がないため、使用中に換気扇や窓を開けるなどして換気しなければ、室内にCOが残り中毒事故が発生する恐れがあり、今回の事故もおそらく換気が行われてないことが原因とみられてます。

皆様にも湯沸し器をご使用の場合以下のことにご注意していただければと思います。
■湯沸し器を使用するときは、忘れずに換気しましょう。
 小型湯沸器は、こんろの3~4倍のガスを消費するので、たくさんの空気を必要とします。
■湯沸器から直接おふろへの給湯やシャワーとして使用しないようにしましょう。
 小型湯沸器は長時間使用すると大変危険です食器洗いなど、台所専用として使いましょう。
 
■ときどき、排気部の点検をしましょう。 
 排気部がホコリや油で目詰まりすると、不完全燃焼を起こすことがあります。ふきん等を排気部の上に置かないようにしましょう。
 

 以上のことに十分気をつけながら、安心安全にガスをご利用いただき、
異常時にはすぐ販売店また、保安期間に連絡し対応を求め、未然に事故を防ぎましょう。

埼玉の賃貸物件のお探しの方は渡辺住研へ





明けましておめでとうございます!

2007-01-06 14:21:26 | ガス
旧年中は大変お世話になりました。
今年も宜しくお願い致します。



今年も、皆様から安心・安全にLPガスをお使いいただくよう、
より一層のサービス向上を目指して、努力邁進していく所存ですので、
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。(ザル ブタクヘヨ!)

埼玉の賃貸物件のお探しの方は渡辺住研へ







お疲れ様です

2006-12-02 17:31:33 | ガス
内定者の渡部です前回は関連事業部からブログを書かせていただきましたが今回はガス事業部として書かせていただきます今日は平沢課長と朴さんに同行させていただき、ガスについて沢山の勉強をさせていただきました特に普段何気なく使っている給湯器について実際に内部を見せてもらい仕組みについて教えていただきました今回のような研修でない限りガスについて勉強できる機会が少ないと思うので、この機会を大切にしっかり研修を受けて行きたいと思います


埼玉の賃貸物件のお探しの方は渡辺住研へ

お疲れ様です

2006-11-25 17:13:08 | ガス
お疲れ様です内定者の渡部ですまだガス事業部では研修を受けていないのですが今日は特別にブログを書かせていただきましたガス事業部での研修は本当に生活の中でも役に立つことが多いと評判です来月には研修が入っているのでしっかり勉強したいと思っていますまた、本日は平沢課長の誕生日です本当におめでとうございます


内定者のブログ

2006-11-23 13:37:15 | ガス
こんにちは、内定者の佐藤博です本日でガス事業部の研修は3度目になります今まで自分はガスについて何も知らなく、ガスの大切さについてもまったく考えたことがありませんでしたがしかし、ガス事業部の研修を行うちにそのガスの大切さや、影で支えているガス事業部の仕事に興味を持ちましたこれから午後に入居者手続きに同行してきますこれからももっと勉強してガスについて発見していきたいと思います

ガスファンヒーター♪

2006-11-23 12:13:32 | ガス
寒くなったり、あったかかったりで体調維持が難しい今日この頃。。
先週はあまりの寒さにストーブ出しちゃいました。。
石油ファンヒーター。。
あったかいんですケド。。アレっていろいろと心配だったりなことが。
古い灯油ってそのまま使っていいの?
とか。
暖まるまで時間が・・・とか。
コレが一番イヤですよね。朝寒いとついついスイッチON!!でもあったまる前に着替え終わってしまうんですよ!!
秒速点火とかあるけど電力が。。

なんてことありますよね。
それならやっぱりガスファンヒーターでしょ♪
なんといっても灯油を入れ替えたりとかいらないし!!
ガスのパワフル暖房でつけてスグ温風が♪
しかも!!
最近のものはイオン除菌やら空気清浄やらできるので一年中使えます。
賃貸住宅だし、、コンセントないし。。
って問題もきっとクリアできます!!
ご連絡ください。

埼玉の賃貸物件のお探しの方は渡辺住研へ