今回もまた、そばネタとなりますが(汗)。
皆さんは「へぎそば」というものをご存知でしょうか?
これは新潟県魚沼地方が発祥だそうで、狭義ではへぎ(片木)と呼ばれる器に盛られたものを差しますが、広義ではつなぎに布海苔(ふのり)という海藻を使った蕎麦を差します。
そして、その味の特長なのですが、つるつるとしたのど越しと、そばとは思えない程の弾力性で、一度食べると、病み付きになるかもしれません。
そんな「へぎそば」ですが、東京の一等地、八丁堀駅や茅場町駅近くにあります、「がんぎ」では、立ち食いながらも、普通の蕎麦屋に負けない味と価格で提供され、昼時ともなりますと、多くのサラリーマン客でごった返します。
また、このお店は、夕方からは立ち飲みの居酒屋ともなり、一品料理や日本酒を頂くことができます。
(私は、茅場町近くの新川店のみ、行ったことがありますが、夜には行ったことがありません)
このお店の「かきあげ」はとても食べ応えもあり、近くを通られる方は、一度は試されてみるのも、いかがでしょうか?
※このお店の名前「がんぎ」ですが、雪国の商店街等で見られる雪よけの屋根の「雁木造」から来ているのかな??
※wikipediaの内容はこちらです。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/へぎそば
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/雁木
皆さんは「へぎそば」というものをご存知でしょうか?
これは新潟県魚沼地方が発祥だそうで、狭義ではへぎ(片木)と呼ばれる器に盛られたものを差しますが、広義ではつなぎに布海苔(ふのり)という海藻を使った蕎麦を差します。
そして、その味の特長なのですが、つるつるとしたのど越しと、そばとは思えない程の弾力性で、一度食べると、病み付きになるかもしれません。
そんな「へぎそば」ですが、東京の一等地、八丁堀駅や茅場町駅近くにあります、「がんぎ」では、立ち食いながらも、普通の蕎麦屋に負けない味と価格で提供され、昼時ともなりますと、多くのサラリーマン客でごった返します。
また、このお店は、夕方からは立ち飲みの居酒屋ともなり、一品料理や日本酒を頂くことができます。
(私は、茅場町近くの新川店のみ、行ったことがありますが、夜には行ったことがありません)
このお店の「かきあげ」はとても食べ応えもあり、近くを通られる方は、一度は試されてみるのも、いかがでしょうか?
※このお店の名前「がんぎ」ですが、雪国の商店街等で見られる雪よけの屋根の「雁木造」から来ているのかな??
※wikipediaの内容はこちらです。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/へぎそば
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/雁木
蕎麦と見ると、つい反応してしまう私ですが、画像のお揚げ、大きくて美味しそうですね。
油揚げは麺類にもご飯にもよく合う。酒の肴としても美味。「かきあげ」そばは私の大好物です。
「へぎそば」は初耳ですが、発祥の地、新潟県魚沼地方なら有名な米どころ。
魚沼のコシヒカリ、未だに食べたことがありませんが(米は宮城米!)、やはり美味しいのでしょうねぇ…
私も魚沼産コシヒカリは、未だに食べたことがありません。
でも、米の産地はやはり、川の水がきれいなところなのでしょうね。
また、魚といえばマグロが一番有名ですが、まだまだマイナーでも、日本海側には多くの美味しい魚が獲れているようですね(福井ですとか、山陰ですとか)。
そういう所に、鮨の食べ歩きしてみるのも、面白いかもしれませんね。
(有名なネタではなく、多少、マイナーなネタを探し、食べ歩くのもよいかもしれません)