来月の中旬までホームの試合がない。
同時にアウェイにはマリノスサポは観にいけない。
1番応援グッズ身につけなければ行けると思うが、まぁそこは個人の判断。
昨日発表された来月のホーム札幌戦。
サポーターズシーとの立ち上がること、上限10,000人となった。
コロナ禍で1年半経過して、ようやく立ち上がって観れる。
これは1つの大きな進歩。ゴール決めた後は皆立ち上がっているけど、それ以外は座っているのは最初違和感あったが、立ち上がる事は、サポーターにとっても選手にとっても喜ばしい事!!
そしてホームの横浜FC戦以来の10,000人。
これも長かったけど、ようやく増える。
コロナ禍で油断出来ないけど、1つの大きく前進出来た!!
コロナ以前のスタジアムに少しずつ戻る。
第一歩として来月の札幌戦非常に楽しみ。
スタッフの努力があってからこそ!!感謝しながら応援しついと思う!!
↓↓「立ち上がっての拍手や応援!10,000人は一歩前進!!コロナ前のスタジアムへ少しずつ戻れることに感謝しながら応援をしたい!!」と思う方はクリックお願いします。
にほんブログ村
同時にアウェイにはマリノスサポは観にいけない。
1番応援グッズ身につけなければ行けると思うが、まぁそこは個人の判断。
昨日発表された来月のホーム札幌戦。
サポーターズシーとの立ち上がること、上限10,000人となった。
コロナ禍で1年半経過して、ようやく立ち上がって観れる。
これは1つの大きな進歩。ゴール決めた後は皆立ち上がっているけど、それ以外は座っているのは最初違和感あったが、立ち上がる事は、サポーターにとっても選手にとっても喜ばしい事!!
そしてホームの横浜FC戦以来の10,000人。
これも長かったけど、ようやく増える。
コロナ禍で油断出来ないけど、1つの大きく前進出来た!!
コロナ以前のスタジアムに少しずつ戻る。
第一歩として来月の札幌戦非常に楽しみ。
スタッフの努力があってからこそ!!感謝しながら応援しついと思う!!
↓↓「立ち上がっての拍手や応援!10,000人は一歩前進!!コロナ前のスタジアムへ少しずつ戻れることに感謝しながら応援をしたい!!」と思う方はクリックお願いします。
