
大阪で公演が始まったライオンキング観劇。
しばらく先のチケットまで完売状態。
チケット取るのに余裕だと思って2日分しか取らなかったことを後悔してます。
あの時、もっとポチとしておけばよかった~~!
今になってそう思うだけでその時はそんな判断出来なかったんですけどね。
ツレを会社に送ってから友達の家へ。
待ち合わせ時間よりもかなり早くなってしまった。
そして、友達がちょっと遅れるとの連絡。
その間に社内清掃。
そして他の友達へのメール連絡。
9時15分に出発。
前回の大阪と同じぐらいの時間です。
余裕だと思っていたら一宮で渋滞発生。
これはかなり長くなりそうだ。
尾張一宮SAに寄って飲み物補給。
しゃちほこ焼きも買ってみました。
大きい。中には栗が!!
たい焼きよりも生地が柔らかめでした。
お天気がいいと思っていたけど、なんだか曇ってきました。
雲がどんどん増えてきて……。また雨女だから?
これは山だからだよね。
渋滞もあってちょっと遅くなりましたが12時50分に科学館近くの駐車場に到着!
約束していたランチのお店に行くつもりが予定変更で阪急。
どうやらここに大阪の友達が人気のお店に並んでいるらしい。
2時間待ちってすごいよね。ハッピーターンってそんなに人気なの?!
知らなかったよ。
買い物終了でランチのお店へ。
干物の美味しいお店のようで、確かに脂がのっていて美味しかった!
歯の調子さえよえればもっと美味しくいただけたんだろうな。
ランチ後は百貨店めぐり。
結局阪急に戻ってお買い物。
4時にお茶の約束で他の友達と合流。
ハービスエントを出たところにあった喫茶店でアイスカフェオレを飲みながら開演時間までおしゃべり。
内容はほとんど四季の話。
でも共通の話が出来るって楽しいことです。
5時ちょっと過ぎになったので会場へ。
久しぶりのライオンキングにワクワクです。
大阪の友2人とは会場前でお別れ。
拾い物をしましたが時間が無かったので友に預けました。
落とした人、大丈夫だっただろうか。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
開演。
パーカッションさんが近い。
場面追いだと長くなるのでキャスト追い。
■青山ラフィキ
初めてです!まだ現役でバリバリの声が出るのが素晴らしい。
そして演技が細かい。
歌の演技というか表情の付け方。
そして「小猿」と言う表現がぴったり。
シンバと並んだら本当に小さいのでびっくりしました。
「分かるかね?」の時もちょっと舌の音を鳴らしていたけどそれが普通なのかな?
■深水ムファサ
スカーだった深水さんがムファサ!
深水さんのムファサってばめちゃくちゃイケメン。
すっごく好みの顔^^
歌は深水さんだな~って感じ♪
死んでしまったときの息が辛そうだった。
■岡崎ザズ
多分、東京で拝見していますが印象がないのです。
ザズって感じで好きでした。
壁に当たるシーンは音が凄まじかった。
客席もちょっとザワッとしたよね。
あの音を聞かされたら「大丈夫?!」って心配してしまうよ。
やっぱり大阪バージョンで東京では「炭坑節」だったのが「六甲おろし」でした。
私は地方公演のライオンキングが初めてだったので新鮮。
お客さんもすごく受けてた。
■道口スカー
道口さんのスカーも初見です。
道口さんってすごく器用な方なのかしら。
色んな役こなしてるからすごいな~~って思ってしまう。
スカーはもっと嫌味でもよかったような気もしますが、弟っぽさは出てた。
弟っぽさって何だ?^^;
歌は上手い!
演技のメリハリもある!
■ヤングちゃん
二人とも歌がしっかりしててすごいね。
ヤングシンバはイケメンじゃない?
尺取りの部分は残念な感じに見えたけどそれ以外はかっこよかった!
ヤングナラも歌がぶれなくてしっかりしてた♪
今日は上手側だったので小象で歩いてくるのがみえずらくて残念。
あのシーン好きなんです。
■ハイエナトリオ
東京でも見てるはず。
シェンジは声が大きすぎると感じた記憶が……。
でも今回はバランスとれていたように思います。
バンザイはやっぱり大塚さんがいいと思っていますが
今日のバンザイもかなりよかった!
■韓ティモン&荒木プンバァ
素晴らしい!!!!
大阪バージョンなので大阪弁でくることは分かっていたけど苦手かもって思っていた。
ところが!
面白かった~~~!間が絶妙だと思う。
これはお笑いがかなり浸透しているからこその笑い。
客席からもかなりの笑い声が響いていた。
ティモン、大阪弁完璧だよね。
プンバァは京都?優しい感じでおねぇ系に聞えなくもない。
■田中シンバ
田中君のシンバ好きです。
声の伸びと表情、川を飛び越える時に呼びかける
「ティモ~~ン」のちょっとバカにした言い方。
ティモンが川を飛ぶときにおこった拍手に客席の方を向いて笑顔なシンバ。
いいです~~。
でもね、残念なのが風邪気味だったのか鼻声っぽかった。
そして「光はあふれ~~」が伸びなくて途中で切った。
でも途中で止めても仕方ない。
あのまま高音が出ないのに必死そうに声出す方が聞き苦しいと言うか切ないもん。
早く良くなりますように。
■谷原ナラ
ウィキッドで観た谷原さんがナラってのが凄い感じ。
こんなに声がいい人だったんだな~と。
かわいいし、表情もいい。
谷原ナラめっちゃいいね!
■アンサンブルさん
レイヨウを見に来たのに天野さんが2枠じゃないことにショック。
今回は賀山2枠をみて、イバンベーの最後の退場するところは天野さんが好きだなって思いました。
音に余韻を残しながら去って行く感じが好きだった。
他の役者さんで聴くとやっぱり色々違うんだね。
そして思ったのがあの1枠最初のレイヨウの歌セリフ?
アドリブってCDに書いてあったけどワイスさんとも天野さんとも違う気がしたからやっぱりアドリブなのかな。
ヨシトキさんがここにいることを会場で初めて知った!
鳥をいっぱいつけて踊ってました。
草でいい表情してた。すっごく演技してるのが面白い。
気になったのがハイエナダンサー。
アクロバットが美しすぎる!誰ですか?!
スカーとの対決でサラフィナと闘っているハイエナ!
13枠の永田さんだろうか。
大和さん、ここにいらっしゃったのね。
追悼の歌の時、3人のハーモニーで大和さんの声がほとんど聞こえなかった。
場所が悪いとかじゃないよね?
天野さんの枠は色々と楽しませてもらいました。
鳥を飛ばすのをもう少し……もごもご。何も言うまい(笑)
鳥飛ばしのおかげで生声がしっかり聴けたんだしね。
でもやっぱり2枠やって欲しいな。
7枠でもめっちゃ楽しそうな天野さんでした。
会場を出たら大阪の別の友が会場前にいた!!
びっくり!!
一緒にごはんして、これまた四季の話をして23時過ぎに解散。
肥後橋を超えて駐車場へ。
次の日になろうかと言う時間に高速に乗りました。
いやいや、明日大丈夫か?
でも今日の日記ってことで♪
☆・:*:・☆・:*:・☆・:*:・☆・:*:・☆・:*:・☆・:*:・☆・:*:・☆
ラフィキ *☆* 青山弥生
ムファサ *☆* 深水彰彦
ザズ *☆* 岡崎克哉
スカー *☆* 道口瑞之
ヤングシンバ *☆* 佐野晶哉
ヤングナラ *☆* 利川桃子
シェンジ *☆* 小林英恵
バンザイ *☆* 池田英治
エド *☆* 小原哲夫
ティモン *☆* 韓 盛治
プンバァ *☆* 荒木 勝
シンバ *☆* 田中彰孝
ナラ *☆* 谷原志音
【男性アンサンブル】
奥田直樹
賀山祐介
熊谷 藍
梅津 亮
赤間清人
田辺 容
天野陽一
文永 傑
浜名正義
田中宣宗
鈴木智之
塚下兼吾
永田俊樹
【女性アンサンブル】
大和貴恵
海宝あかね
豊田早季
時枝里好
平田曜子
福井麻起子
鄭 雅美
阿部三咲
松尾千歳
柴田厚子
中村友香
井藤湊香
齋藤 舞
パーカッションⅠ:光田じん
パーカッションⅡ:山下ジュン
2012年11月10日ソワレ 劇団四季「ライオンキング」大阪四季劇場
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます