goo blog サービス終了のお知らせ 

和な日々

和なことはテンションアップの原動力
日々の行動など備忘録

進路

2014-06-09 | 雑記
姪の進路が決まったようです。 高校生で自分のやりたいことがはっきりとしているって幸せ。 受験のときには方向性が決まっていなければ大学も選べないか。となると、みんなすごいね。   オープンキャンパスに行って気に入ったのはとてもいいこと!ビビッとくるものがあったんだろうね。 それにしてもみよしに専門学校があったとは!?知らなかった。  入学が決まったらPCが必要になる。 . . . 本文を読む
コメント

ペチペチ音

2014-05-29 | 雑記
通勤の朝。 車の窓を開けて走っていると外から 『ペチペチ ペチペチ ペチペチ』 音がする。 何だろう。気になる。 以前からペチペチ音気になってました。 もしかしてタイヤに何や刺さってる?!   買ったばっかりだよーーー!   走ってる途中で   『カツン』   何か小さな硬い物が車体に当たった音がした。   それから . . . 本文を読む
コメント

おうじょうこいた

2014-05-13 | 雑記
今日は会社で 「おうじょうこいた」 が口から出た。 若い社員は 「は?」 と、反応しづらそうでした。 そっか、使わないのか。 「おうじょうしたわ」 言葉を変えてみた。 でもやっぱり無理だった(笑) . . . 本文を読む
コメント

そうきゅうに。

2014-05-12 | 雑記
「早急(そうきゅう)に」 この言葉を聞くことが多くなりました。 「早めに処理して」 これで十分な気がするんですけど。 なんだか 「早急に」ってなんだか、うーーん。なんだろう。 「早急(さっきゅう)」じゃないのね。って思ってしまったり。 「そうきゅう」でも「さっきゅう」でも違いはないのか。   そこが問題じゃなかった。 早く処理しなさいってのが多いのは間違いの元になる気 . . . 本文を読む
コメント

大丈夫ですか?

2014-04-23 | 雑記
以前から気になっていた花を写真に撮りました。ご近所さんの鉢植えです。きれいだな~。 ご近所さんの花壇もきれいでした。 写真を撮る余裕があるように見えるけど周りはそうは見てないらしい。  後輩に 「大丈夫ですか?」 と、声を掛けられることが多くなりました。 先輩には 「影が薄い」 「表情が硬い」 「いっぱいいっぱいの顔」 と、言われています。   自分 . . . 本文を読む
コメント

とりあえずホッ。

2014-04-10 | 雑記
引越しが終わってホッとしています。 ようやく仕事に集中出来ます。 とは言っても自分の力が全く及ばなくて迷惑を掛けてばかり。 嫌になります。 家の後片付けもありますが 今は仕事を覚えることが優先。 だって両方は無理だから~! それにしても疲れた。 疲れているからか眠れない。 そしてお酒飲んでしまう~! 今日は久しぶりに友達から「ご飯付き合うよ」のメールが入りました。だったら今日! そ . . . 本文を読む
コメント

必要書類

2014-03-28 | 雑記
春だな~。 毎年この季節になると近所の木に花が咲く。 これなんだろう。華やかでその色合いがまた素敵なのです。  春は新しいことが動き出します。 ツレの新しい場所のこともそれと同じ。 昨日から、なんだか条件がごちゃごちゃしていました。  そんな条件いままで無かった? 今回に限ってそれ? 色々思うことがあり私が直接話しをさせてもらいました。 条件があるから仕方 . . . 本文を読む
コメント

切り替え

2014-03-25 | 雑記
空元気な私です。 春の陽気さと花々の美しさに心救われています。 自分の中でスイッチが切り替わりました。 自分が出来ることが新しい場所にもあるはず。そう思ってがんばるしかないです。 一番の不安は仕事が頭に入っていくかと言うこと。このカスカスになった頭にどれほど浸透するかです。 先輩にも 「切替え早いな」 といわれました。どうやら私が新しい場所に向けて意欲的なのを感じたようです。 . . . 本文を読む
コメント (2)

梅が咲きました

2014-03-11 | 雑記
気が付いたら梅が咲いていました。 梅ってかわいらしいです。実家の桜もつぼみが膨らんできました。 桜も好きですが、梅の方がなんとなくかわいらしさがあると思うのは花びらの形かな。 寒いと思っていても、少しずつ暖かくなってきてるってことですね。 . . . 本文を読む
コメント

会合が2件

2014-03-09 | 雑記
今日は朝から地域の総会でした。半分以下の人しか集まってないことにちょっと驚いた。 1/3ぐらいかな。 行かないとご近所さんに色々言われる気もするけど用事があるなら仕方がないことだよね。 時期の班長さんが私の隣の席にいらっしゃいました。 ため息ばかり。 分かります。分かりますよ。 その気持ち。 お仕事持っててしかも動ける人が自分だけってなると気が重いですよね。 しかも分からないことだ . . . 本文を読む
コメント