最近、ツユクサが咲き始めた。
ツユクサと言えば個人的なブームはムラサキツユクサやトキワツユクサのハートの形をしたオシベ。
[ムラサキツユクサ]
でも郷愁を誘うのは青いツユクサ。
一見するとミッキーマウスの様に見える愛らしい花は、子供の頃に過ごした雪国で道すがら見られる夏の訪れを告げてくれる花。
朝露に濡れてしっとりとした鮮やかな青がその記憶を蘇らせてくれる。
花は蕾が控えていて次々と咲くので比較的長い間愛でることが出来る。
そのため色んなミッキーマウスが顔をのぞかせる。
中には、
元気がない子(?)も。
彼は割と元気。
関東ではこの花の青が乾くころ夏本番がやってくる。
追申
ツユクサを満足できるように撮れたことが一度もない。
青い花びらはアップで見ると必ずどこかが茶色く色変わりしていたり、花粉が飛んだのか黄色いしみのような点が所々に見える。
青と黄色は補色の関係で互いを引き立て合う。
それがツユクサでは仇になってしまう。
開花してすぐの花びらはおそらく綺麗なのだろうが、今まで一度もお目にかかれたことが無い。
まぁ満足してしまえばそこで終わりを迎えてしまうのだから満足しないことの方が幸せなのかもしれない。
[機材:PENTAX K-1+タムロンSP AF 90mm F/2.8(モデル72E)]
御覧 頂きありがとうございます。
「やまんばの庭」のやまんばと申します。
コメントして頂き、とって嬉しかったです。
ありがとうございました。
ダンスパーティー、分かって良かったですね。
なんかね・・・
こんな私のブログでも、お役に立てたんだと思うと・・・
それも、メチャ嬉しくて・・・
私こそ、「ありがとうございます。」って・・・
思いました。
露草・・・
もう咲いているんですね。
我が家の庭も、雑草園なので、抜いても抜いても、絶えることなく咲いてしまいますが・・・
私もね、露草の事、ミッキーマウスに似てるって、いっつもそう思って見ているので・・・
それも、「おんなじだぁ~」って、嬉しかったです。
機械関係は、まったく分からないおばちゃんですが・・・
どうぞ、これからもよろしくお願いします。
ツユクサ、子供の頃を思い出す、懐かしい野の花です。
雨の季節が似合いそうで、雨後に撮ると良いかな~
と思いますが、綺麗に撮るのが難しそうだな~と感じました。
コメントを頂き光栄です。
いつも「やまんば」さんのブログでは花の種類・品種の豊富さ岐阜の季節柄を教えてもらっていて感謝しております。
今後ともよろしくお願い致します m(_ _)m
いつもコメントを頂きありがとうございます m(_ _)m
雨後のツユクサ>>>いいイメージですね。
是非私も撮りたいと思ったので、何なら明日か明後日に雨が降ったら撮影を強行してみようかと思います。
追申
傘をさしながら撮ります・・・。