初夏から秋まで長く花を楽しめるエノテラ
別名はヒルザキツキミソウでツキミソウと同じアカバナ科の花。
夜に白い花を咲かせ朝に薄い桃色に変わって萎むツキミソウと違い、エノテラは桃色の花を日中に咲かせる。
そのためモモイロヒルザキツキミソウの別名も持つ。
桃色の花も愛らしくて素敵だが個人的に目を惹かれるのは蕾の時に花を包んでいたガク?
緑色に赤い筋が入ったその姿が美しい。
花が開いた時も花にアクセントを添える。
このガクだけでも主役になれるのではと思えるほど。
話しは変わって、
エノテラの花言葉は、
「自由な心」
「奥深い愛情」
「もの言わぬ恋」
草丈が低く控えないでたちで、かつ美しい花姿に似合わずコンクリート構造物の近くでも道端でも育つ強健な花。
まだ当分の間、花を愛でることが出来る。
[canon EOS-1DX+canon EF50mmF1.8STM+ステップアップリング49mm>52mm+クローズアップレンズNo.5]
余談
誕生花の定義は曖昧で由来や定義は国や地域によってまちまちな様子。
ちなみに9月2日の他の誕生花にはマリーゴールド・チューベローズがある。
関連記事
ウィキペディア 誕生花
本日お誕生日の方へ、おめでとうございます。
そして、ご覧頂きありがとうございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます