年末年始を除いて久々に週末らしく家事をそれなりに手際よくこなしつつ、のんびりした過ごし方。
土曜日は朝から公開初日の映画を観にいった。時間をあまり気にすることなくとても楽しめた。主要なキャストは有名で個性的な人ばかりであるのだが、一人だけ自分が知らない女優さんが客室係として登場してきて、映画なのに台詞が舞台のような言い回しだったり、ビジュアルも癒し系で嫌いではなかったので、けっこうその人の演技が気になってしまった。
プログラムをみると、劇団四季で活躍していた女優さんで映画がこの作品が初めてらしい。それと自分と誕生日が同じだった。彼女の方が1歳年上だが。
夜は「氷壁」を観た。井上靖の原作を高校か大学のときに文庫で読んでけっこう好きな作品ということもあって興味があったのだ。
設定は現在で対象の山もK2とグローバルになっていたし、原作をパラパラと見返したけれど、登場人物の名前もヒロイン以外は全然違っていた。
話の中心となる事件は概ね原作通りに展開するようだけど・・・
それはそれとして本格的なロケをしているようだし、今後も観ようかと。
日曜日は午後これの再放送を観た。当日は出張からの帰るところでオンタイムでは観られなかったし、別にビデオを撮るほどとも思っていなかった。原作も知らないし。
ただ1回目の評判が非常に良かった(特に子役の演技とキンパチ先生の新境地?)ようなので。
冒頭の入り方やエンディングや主演二人やらテレビ版セ力チュ-っぽさが所々にあったけど、キンパチ先生がキンパチ先生を思い出させるようなそうでないような独特の「くどさ」が感じられて良かった。子役の二人もすごく良かったけど、たくさん出演経験がある子達だし、納得。
仕事もあるし、全部を続けて観るかはわからないけど、原作を知らないだけに今後の展開は興味深い・・・
土曜日は朝から公開初日の映画を観にいった。時間をあまり気にすることなくとても楽しめた。主要なキャストは有名で個性的な人ばかりであるのだが、一人だけ自分が知らない女優さんが客室係として登場してきて、映画なのに台詞が舞台のような言い回しだったり、ビジュアルも癒し系で嫌いではなかったので、けっこうその人の演技が気になってしまった。
プログラムをみると、劇団四季で活躍していた女優さんで映画がこの作品が初めてらしい。それと自分と誕生日が同じだった。彼女の方が1歳年上だが。
夜は「氷壁」を観た。井上靖の原作を高校か大学のときに文庫で読んでけっこう好きな作品ということもあって興味があったのだ。
設定は現在で対象の山もK2とグローバルになっていたし、原作をパラパラと見返したけれど、登場人物の名前もヒロイン以外は全然違っていた。
話の中心となる事件は概ね原作通りに展開するようだけど・・・
それはそれとして本格的なロケをしているようだし、今後も観ようかと。
日曜日は午後これの再放送を観た。当日は出張からの帰るところでオンタイムでは観られなかったし、別にビデオを撮るほどとも思っていなかった。原作も知らないし。
ただ1回目の評判が非常に良かった(特に子役の演技とキンパチ先生の新境地?)ようなので。
冒頭の入り方やエンディングや主演二人やらテレビ版セ力チュ-っぽさが所々にあったけど、キンパチ先生がキンパチ先生を思い出させるようなそうでないような独特の「くどさ」が感じられて良かった。子役の二人もすごく良かったけど、たくさん出演経験がある子達だし、納得。
仕事もあるし、全部を続けて観るかはわからないけど、原作を知らないだけに今後の展開は興味深い・・・