goo blog サービス終了のお知らせ 

れいる・らいふ

鉄道メインで気ままな日常や戯言を綴る、自己満ブログ・・・(笑)

試運転。

2009-02-25 11:33:11 | 近鉄
◇近鉄7020系7122  2009/02/24 生駒

昨日やってきた7020系の試運転。

五位堂出たわけじゃ無さそうなんで・・・
何の試運転?

売り切れ早っ(汗)

2009-02-20 16:44:05 | 近鉄
◇近鉄8400系8410  2009/02/20 東生駒

今日から発売の近鉄~阪神直通記念一日フリー券(?)

朝、一応買いには出向いたんですが・・・
売り切れんの早っっ(汗)

聞いた話、学園前とかはえげつなかったとか・・・


結局一枚だけ確保できましたが・・・
今回の販売形態は・・・どうかな?と。


で、最終的にグレてテールランプ君と撮って来たっていうオチ(笑)

検査明けの30000系V05とか3000系SC01とか帝塚山とかE10快急とか・・・
そこそこの収穫を得たからイイけどさ。(笑)

KL07、復帰。

2009-02-19 01:42:35 | 近鉄
◇近鉄3200系3107  2009/02/18 大和西大寺

こないだまで高安でA更新で入場してたKL07、今日復帰してました!

ピカピカです(笑)


そして。。。
東花園に、阪神1000系1210Fがやってきたようですねぇ。

友人と梅田に行く途中に見てびっくり。
『あれ、西大寺にも1000系いたよぉな・・・?』みたいな(笑)


そういえば、175Rの『空に唄えば』のPVって
東急のどっかの車庫で撮影されたんですねぇ(笑)

今日カラオケで友達が歌ってましたが・・・
背後に7000系とか懐かしいのが!!!(笑)

5000系シリーズや、『派手車』も映ってて・・・良き時代ですねぇ(笑)

9200系&3000系。

2009-02-07 16:39:28 | 近鉄
今日は学園前まで用があって出てきましたが・・・

帰りに8000系狙いで少し撮影してると難波行き急行でやってきたのは・・・


◇近鉄9200系9208  2009/02/07 学園前

奈良線系に残る唯一の9200系FL54!
しかも今日は急行系の難波方先頭に立ってきましたー!


そして尼ヶ辻では、


◇近鉄3000系3502  2009/02/07 尼ヶ辻

これは行きがけに京都行きで見かけたので、返しを予測して待ち伏せしてました(笑)
ちゃんと来てくれて一安心!


これら奈良線系のオンリーワン達もいつまで楽しませてくれるんでしょうかねぇ・・・?

モト75。

2009-02-05 12:17:48 | 近鉄
昨日夕方、東生駒から五位堂までモト75の回送がありましたよ!


◇近鉄モト75型77  2009/02/04 平端

2/3に7020系3両を東生駒に回送してたので、この日はその残る3両のお迎えです。


◇近鉄モト75型78  2009/02/04 平端

平端に数分停車して、橿原方に走り去っていきました。

22600系始動。

2009-02-03 16:09:38 | 近鉄
今日、遂に近鉄新型特急車22600系が試運転を始めましたよ。


◇近鉄22600系22951  2009/02/03 松塚

高安に偵察に行く途中に撮影者を見かけ、待ってみると22000系AS03を従えてやってきました!



そしてロゴも22000系とは違うデザインになってます!


◇近鉄22600系ロゴ  2009/02/03 五位堂

比較用に、在来型22000系『ACE』。


◇近鉄22000系22128  2009/02/03 大和高田


2連でも走ってきました!


◇近鉄22600系22951  2009/02/03 築山

なんか・・・ゴツいイメージですねぇ(笑)


高校時代を偲んで・・・。

2009-02-01 16:45:41 | 近鉄
◇近鉄1020系1025  2009/02/01 一分~菜畑

今日、高校時代に通学で使ってた近鉄生駒線に行って来ましたよ。

それぐらいで『高校時代を偲んで・・・。』っていうタイトル。
まだ大学一回のヤツが何を偉そうに・・・とか思わんでくださいな(笑)


しかし・・・なんとも懐かしかった(笑)
卒業から1年経ってないのに・・・なんか物凄い久々な感じ。


いや、何もカッコつけて思い出話するために行ったんじゃなくて・・・
検査明けでピカピカの1020系VL25を撮りたかっただけですが(笑)

異形式3重連。

2009-01-31 16:48:27 | 近鉄
昨日、奈良線を走ってた『異形式3重連』。


◇近鉄9020系9034  2009/01/30 学園前


◇近鉄8400系8305  2009/01/30 学園前

難波方から9020系9034F、1252系1276F、8400系8405Fという・・・なかなかな編成(笑)


信貴線。

2009-01-30 01:39:06 | 近鉄
阪神車の撮影後は・・・瓢箪山からバスで山本へ。。。
そして信貴線に行ってきましたよ(笑)


◇近鉄1430系1431  2009/01/29 信貴山口

2両編成のインバータ電車が運用されるこの線、数年ぶりの乗車です!


そして・・・信貴山口といえば!


◇近鉄コ7『ずいうん』  2009/01/29 信貴山口

西信貴ケーブル!
普段、生駒ケーブルなら見れますが・・・
また一味違う雰囲気がイイっす(笑)


帰りの上本町行きの待ち時間に一枚。


◇近鉄21000系21110  2009/01/29 河内山本

久々に名古屋辺りにでも行きたいなぁ(笑)

さよなら、L82。

2009-01-23 00:19:03 | 近鉄
◇近鉄8000系8582  2008/11/04 大和西大寺~新大宮

高安に回送・・・どうやらお別れのようです・・・。


ご苦労さんでした!

今後も残る奈良線の顔、8000系の末永い活躍を祈ります!

じわじわ・・・。

2009-01-13 20:08:30 | 近鉄
◇近鉄9020系9039  2009/01/11 鶴橋

とてつもないスピードで進むシリーズ21の『大阪難波』表示。

この最新のEE39、そしてEH30も対応しましたねぇ・・・。


ちなみに帰りの橿原行き普通、この9039で帰ったんですが・・・併結相手は8400系E10!(笑)

なかなかな編成ですねぇ!


そして・・・

いよいよ京洛電軌さんのバックアップを受けて、『Nゲージ フルスクラッチ計画』が動き出そうとしています!
現段階での成功への自信はわずかですが・・・ ここまで来たら意地でも完成させます!(笑)

サンドイッチ。

2009-01-12 19:29:23 | 近鉄
友人待ち中に久々に見たサンドイッチ編成♪


◇近鉄9020系9127  2009/01/12 大和西大寺

区間準急で走ってきました。

この後は高校の友達と4時間カラオケ。
喉が・・・(笑)


ちなみにサンドイッチといえば・・・トマトサンドが一番好みです(笑)


で、この大和西大寺・・・
今改良工事が行われていて、橋上コンコースが拡大されるんですが・・・


◇近鉄9820系9726、9020系  2009/01/07  大和西大寺

かなり撮り辛くなっちゃいました・・・(涙)


そして・・・


◇阪神9000系9201  2008/11/07  学園前

阪神車が尼崎に帰って行っちゃいました・・・
多分この写真が最後に撮ったものなんですが・・・

尼崎の近鉄車も帰ってくるんでしょうかねぇ?

8800系。

2009-01-11 17:31:01 | 近鉄
◇近鉄8800系8902  2009/01/11 鶴橋

奈良線系で4連2本しかない少数派の8800系。

今日は8000系4連と組んで急行系に充当されてました。
ホロがなんか凄いことになってますが・・・(笑)


8800系、個人的に大好きです(笑)

今年こそ・・・。

2009-01-07 21:15:39 | 近鉄

◇『VISTA CAR』  2009/01/06 近鉄奈良

新年明けて、もう1週間になりますが・・・

明日から学校が始まっちゃいます(汗)
一週間の授業のあと、テスト・・・。恐怖です(笑)


さて、昭和時代の近鉄特急といえば『ビスタカー』!
今は30000系『VISTA-EX』が活躍中ですが、未だに二階席に乗ったことがありません(笑)

なんか京都帰りは大概『伊勢志摩ライナー』がくるし、それ以外に特急乗る価値のある区間なんて・・・笑


今年はもう1つの『重大な目標』と共に、これを達成できたらなぁ・・・
とか思ってます(笑)


そして・・・
注目の8000・8400系のE編成、今日は奈良線でVE??+E85+E10組成で走っていました。。。


◇近鉄8400系8310  2009/01/07 大和西大寺

どうなるんでしょうかねぇ・・・?

天理教臨!

2009-01-07 16:54:21 | 近鉄
◇近鉄18400系18509  2009/01/07 西ノ京

今日は近鉄線で天理教臨を撮影してきましたよー(笑)

というのも、偶然チャリで移動中に西大寺車庫に『あおぞら2』がいたからなんですが(笑)


今回は名古屋線系所属の『あおぞら2』PN02編成に、18400系の唯一の生き残りPK09編成がついた6両編成。


西ノ京で撮影後、結崎まで先行して撮影しようとしたものの・・・
結崎では急行に被られ、まったく綺麗には撮れず・・・


それにしても、狭幅車体の特急型18400系は・・・カッコイイですねぇ(笑)