goo blog サービス終了のお知らせ 

家庭の医学

2005-05-30 21:13:17 | Aの日記
最後まで書く前に、始めに言っときますが

「今日も音楽に関係ない内容」です・・・

でも、何故かそう言う事を書く日に
限ってPVが多いのはなぜ??

最近は新譜が多くリリースされるので
僕は寝る前に音楽を聞いてから寝ています。
布団に入って、電気を消して、ビールを
開けて・・・・
と、言う具合です。

そこから、約2時間位は起きているので
比例して(?)ビールの量も増え・・
気がつけば3,4本は空いています。

その後はトイレ(「小」をしに)に何回も行く
パターンです。


「そろそろ、寝よかぁ・・」と目をつむり・・



朝、起きると・・・・・・・・・・・・・・

あさっての方向に体が!!!

いや、マジで!すごいです。怖いです。

2週間前から・・・
「頭と足の方向が寝る前と逆」
「敷き布団の下で寝てる」
から、始まり。。

今日は・・・
「部屋から、頭だけ出てました・・」

怖い、怖すぎる。。。だって
「明らかに、歩いてる?俺?」
と思わざるを得ない寝相の悪さです。

当然、快眠とは程遠い目覚めで、朝は
機嫌が悪く。仕事の前に疲れています。。

家庭の医学や「寝返り」をキーワードに
ネットで検索してみましたが・・・
「うちの子は8ヶ月で寝返りを・・・」みたいな
育児系のヤツばかりで、僕みたいな症状は見当たり
ませんでした。。確かに赤ちゃんには良い事
みたいですねぇ、でも、ええおっさんが
寝返りのしすぎって??

Bにも相談したのですが
いつものクールな「苦笑」を浮かべるだけで
とりあってくれません。。

とりあえず、今日から音楽聞くのと、寝酒
を控えよう。。

あぁ、寝るのが怖い!!

勝利の女神。

2005-05-28 20:38:40 | Aの日記
って、どこからきて、どこに帰るんやろう?
そして普段はなにをしていて、どんな場面に現れ
るのでしょう???

と、思わざるを得ないチャンピョンズ
・リーグ決勝でした。

遅ればせながら、昨日やっと、一部始終を
見ました!(結果は知ってましたケド)
特に、どちらのチームのファンと言うことでは
ないのですが、漠然と「1-0でミランやろ?」
と試合前に予想してました。

そして、試合の全貌が!(大げさか?)
イヤー、マジで凄かった!!!
ただ、感動の一言です。特に0-3になって
チームが引き上げたハーフタイム中での
リバプールファンが「4-3で勝つ!」
と合唱?(絶叫?)している姿には
思わず、涙してしまいました。
もちろん、それに応えた選手も凄いのですが
勝利の女神にはその歌声が聞こえていたのでは??
とも思います。

僕的には「3-0で迎えた両チームのハーフタイム
の過ごし方」が勝敗(技術的にも、精神的にも)
を決めたと見ているので是非、具体的な
ロッカー・ルームでのやり取りを知りたいのですが
・・・・映画化とかせえへんかな?
もしくは、「プロジェクトX」とかで・・・


これで、リバプールが来年の出場権を特例的に
認められれば、それも勝利の女神の仕業??

追伸:数日後のバーレン戦では、勝利の
女神はどちらに微笑むのでしょうか??
って、女神頼みじゃなく、自力で勝って欲しい
なぁ・・・・・・・
すいません、サッカーファンにしか分からない
日記で・・・・

ギリギリで5月病にかかりました。

2005-05-24 20:56:07 | Aの日記
こんばんは、Aです。

流行に敏感な私ですので、5月病には30才を
超えても毎年かかります。

僕の場合、その主な症状として

『他の仕事をしてみたくなる』

症状に悩まされます。。
転職願望の様なシリアスなもの
では無く、あくまで『アルバイト感覚』
なのですが。。

もちろん、今の仕事はお陰さまで楽しく
やっているのですが、誰にでもある現実逃避の
一種として、僕の場合は目に入る「仕事』を全て
やってみたくなるのです。特にそれが『報酬』や
『待遇』等、仕事の中身が見えない職種に弱いようです。

先日もBと同じくモナコGPを見ていたら
猛烈に『タイヤをつけかえるピットクルー』や『給油を
しているクルー』が気になり

「うわ、俺もこのホース担いで給油してみたいわ~」

と強烈に思っていました。
もし、もし、万が一。。
彼らが『急いでガソリンを車に注ぐだけの仕事』だと
したらと考えると、毎週毎週、決戦の日の為に『数秒以内に
ガソリンを入れる練習』をしてると考えると。。
(オイオイ、またもやアホなノリになってきたやん。)

だって、考えても見てくださいヨ!
ハイオクですか?レギュラーですか?とか
現金ですか?カードですか?とか、昨今の原油の
値上がり等、一切気にせず一心不乱に給油している
彼らの仕事って、かなりカッコいいと思うんですけど。。

一度、募集要項とかみてみたいなぁ。。

『年齢○才まで、危険物取り扱い資格者優遇、
要パスポート及び英語力(TOEIC800点以上)まずは
電話下さい』とかだったりして。。。

おい目を覚ませA!現実に戻って仕事、仕事ぉ!!

追伸:素朴な疑問ですがF1のマシンってガソリン
で動いてないですよねぇ。。。

奥田民生と湊雅史さん。

2005-05-21 20:37:03 | Aの日記
昨日、約2年半ぶり位に
ライブに行ってきました!

そうです。奥田民生のゼップ大阪公演です。

皮肉なもので、このレコード屋さんと言う
仕事をしだしたとたんに行けなくなりましたが
、それまではほぼ皆勤賞(おっさんぽい言い方・・)
で行ってたので、彼のライブの勝手は分かっている
つもりでした。

が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回は「と、湊雅史さん」の湊さんの部分の比重が高いライブ
で・・・以下、つらつらと感想など。

何故か?流れで最前列に立っていた僕は、後ろの女性が
「前の男、邪魔やなぁ・・民生が見えへんやん(怒)」
と言う言葉にも負けず(僕の身長は183スイマセンチ)、
ライブが始まるとスグに、「なんや、この音のでかさは・・・
・」と元デッド・エンドのドラマーに釘付けになっていました。

繰り返しになりますが、最前列でしたので「生音」がガンガン
聞こえた為か、そのまま興奮の坩堝へ!!(薀蓄的にいうと「歌い手を
挑発するかのようなハットとビックリするような所でのオカズ」etc)

途中からは皆と首の向きが明らかに違う(つまり、
主役の奥田民生を見ない)「変なオーディエンス」になり下がり
、また、僕の真摯な眼差しにご本人も気づかれたのか(って言うか
MC中まで「じーっと」見てたので不気味だったのかも)
「愛コンタクト」まで・・・・とっていました。。

結局、そのまま「ドラムの音だけ聞いて帰った」ようなライブ
でした。。

帰り道、連れが「奥田民生の良さを消してた」とその荒々しい
ドラミングに批判的でしたが、僕は何故か「民生やったら
大丈夫やろ?」と(友達でもないのに)彼らがますますバンド
として成熟した演奏を聞かせてくれる事を確信し、そのまま
居酒屋で「ツェッペリンと湊さんとゴースト・ノート」とか
「理想像はWHOやなぁ」等と酔っ払いながら意味不明な事を
熱く語っていたようです。・・・・・・・

なにわともあれ楽しかったので、また、行きたいです。

BEN FOLDS/SONGS FOR SILVERMAN

2005-05-12 21:43:37 | Aの日記
先日の公約(?)通り、最近の
新譜ラッシュの中で気になる
アーチストのレビユーみたいなヤツを・・・


世間では再びトリオ編成になった事も
取り上げられている彼ですが、本質的には
編成が変わっても、何一つ変わっていません。

「良いメロディーを引き立たせる為だけの楽曲
+ますます深みを増す歌詞」ただ、それだけです。

一回目に聞いた時はそのあまりの地味さに驚き
ましたが、「聞けば聞くほど味の出る作品」でした。

個人的には彼の素朴で、理解しやすく、客観的な
目線で、どこか突き放した感じのする歌詞が大好き
で・・・今作に於いては各曲で語られているストーリ
の質も過去最高です。特に故エリオット・スミスに
捧げたとされるM8:「レイト」は友人の死を悲しみ
ながらも「それは、もう遅すぎた・・・」と恐ろしい
程に客観的に描いています。


おっと、そろそろ仕事に戻らなければ!!

っと言うことで決して盛り上がりはしない
作品ですが、5年、10年後も聞き続けられる
作品です。
お金と時間に余裕があれば聞いてみてください!