2泊3日で草津温泉堪能してきました。草津の町は坂だらけ、ちょっとうんざりしかけたけど歩いて周ればまったく問題なし。広そうに思えたけど意外とちっちゃかった。草津はなんといっても無料の共同浴場!野沢温泉みたいな感じで全部で13個やったかな。貧乏ちゃりだーにはなんとも魅力的な「無料」の二文字。ほんとにありがたい。
↓草津の中心、湯畑。

↓湯畑から少し離れたところにある、西の河原園地。この先にめちゃめちゃ広い西の河原露天風呂がある。あんなに広い露天風呂は初めて見た&入ったわ。
若干紅葉も始まってていい感じでした。しかしその分週末ということもあって、かなりの人、人、人。車、車。これは致し方ないね。
西の河原に行くまでの道を歩いてると、突然温泉まんじゅうを無理やり渡され間髪いれずにお茶!!なんとも強引な試食サービス☆すばらしい。おまけにあつあつなのでうまいんです。
なんかちゃりんこで旅をしてるとこういう山奥の観光地とかってすんごいとこにあるなぁって実感する。山ってことは上って下る。上りはキツイしなかなか進まへんし、下りはスピードの恐怖がある。
車で来ると、そこまで意識してないし山道なんかも楽々やし。
平坦な道を気持ちよく風を切って走るのもいいけど、これこそがちゃり旅の醍醐味かなって思ったりしましたね。
ちなみに湯畑の標高は1,100mって書いてあった。あれだけ一気に下ってきたのにまだそんなに貯金あるんや~ってそんな感覚です。
なので、草津からはほとんどこがずに30キロぐらいあっという間。もんすごい楽チンでした。
しかも途中、車の人から声をかけられ何かと思うと、スーパーの袋に入ったおやきを3つも窓から渡してくれようとしていた。走りながら受け取ろうと試みたけど無理~!止まってちょっとお話していただきました。あっという間の出来事やったけどめちゃめちゃうれしいこういうの、一生忘れません。
とにもかくにも野沢と草津で温泉三昧☆贅沢な日々です。みなさん是非、草津よいとこ一度はおいで~。