goo blog サービス終了のお知らせ 

ちゃりんこで放浪~きまぐれ日記~

ただいま日本全国をちゃりんこで放浪中!

やってもた。

2006-10-27 22:07:36 | 甲信越
朝から諏訪湖目指して爆走…のはずが地味ぃに上りっぱなし。昼には着いてるはずやってんけど結局14時ごろ着。

上諏訪の湖畔公園で昼ごはん食べて温泉入りに下諏訪まで。なんと入浴¥250!すぐそこに峠があるので汗かくの承知で入りに行っちゃいました。

お風呂でさっぱりして出発は16時。風呂に入った脱力感からちゃりこぐ気になれず、ほぼ押して峠を越えたら真っ暗になっちゃった。しかし、そのおかげできれいな夜景を望めました。

そして予定変更で下り途中の道の駅で泊まることにしたのです。がしかし、あんまりいい寝床なくて雨も降ってきたからおっきいグランドの横の屋根あるとこに行って安心してご飯炊いてたら…サッカー小僧が集まり出して……もんすご気まずかった…。ほいで言うてる間にグランドの電気ピッカーときた!
たまらず退散して探したらめっちゃいいとこありました!いっけんらくちゃく。

富士3/5湖巡り☆

2006-10-26 22:06:04 | 甲信越
朝起きたら6時半やった。ずっと遅かったもんね起きんの。しゃーないな。やけくそで思いっきりゆっくりしてみた。
富士吉田の道の駅には富士山からの湧き水がくめるのでしっかりペットにつめこんで出発。

河口湖まではすぐ。ここは3年ぐらい前にきたけどそん時は12月で非常に寒かったんですが、今日は半袖でも全然大丈夫な感じ。あくまで僕基準ですが…。

今日は中学校のマラソン大会やったみたいで真っ赤な顔して頑張って走っとった。たぶん河口湖一周ちゃうかな?なんかいいよね、こういうの。

お目当ての河口湖の紅葉は「あと一歩!」って感じでした。いろづきはじめてはいるんやけど。こんなもんなんかなぁ。

河口湖から西湖に抜けて、今年7月にオープンした、いやしの里根場っていう所に行ってみました。
ここは昭和41年の台風26号の被害でほったらかしになっていたかぶと造りの茅葺き集落を再建しようってことで現在11棟なんやけど2009年には23棟の茅葺き集落が完成するらしい。ほんと茅葺きって見てるだけで和む。いやされましたいやしの里。

そして、ついに!精進湖に着いたところで富士山のてっぺんが見れました。いつ見ても、何回見てもこの存在感は抜群☆です。

富士3/5湖巡りを終えてトンネルを抜けたら甲府の街がぶわぁーって広がってた。
大都会出現!!って感じで。

そんな大都会?をさらっと抜けてちょいと遠回りで韮崎へ。道の駅に温泉が併設されてるんやけど700円…高い…あきらめ。

寝床を見つけてゆっくりしてると目の前にある料理屋のおっちゃんが出てきて、ここはよく泊まってる人いるから大丈夫だよって言うてくれた。

おまけにちょうどシュラフに入って寝ようとした時にそのおっちゃんがサンドウィッチを作って持ってきてくれはった。あぁ、最高です。

よく遊び、よく走り、よく汗かいて、よく眠る。

2006-10-25 21:35:54 | 甲信越
東京で遊び尽くして一週間ぶりにちゃりんここいで富士吉田までやってきました。
すでにこのあたりでも結構標高高そうです。予想以上にゆる~いのぼりをひたすら上らされた。

この先はひたすら山を楽しんで行く感じですね。大好きな海を見れないのはとっても残念ですが、これからは紅葉シーズンってことで去年はほとんど見れなかった素敵な景色を堪能してやろうかとおもとります。

今日は暑かったわりに雲がごっそり広がってたのでMt.FUJIはまだ拝んでおりません。しかし道の駅の近くにライトアップされたもみじがチラッと見えたけどしっかり紅く色づいていてすんごい綺麗でございました。

明日は河口湖あたりで紅葉狩りできるかなぁ。期待大!


いざ、国道最高所へ。

2006-10-13 12:12:37 | 甲信越
朝からいつも以上にガッツり朝食を食べて7時半に出発!
天気はう~ん今一。これから向かう山は、というか360度ほぼモヤ~んとした感じ。しかし気合を入れてこぎ始めました。

歩道がしっかりあったのでわりと安心して走れました。ちょっと走ったところで標高表示が。700ちょい(忘れました。)。あと1400m。まだまだわくわくしてます。

途中噴泉地があったので休憩がてら見てきました。すんごい勢いやった。
↓平床大噴泉


そこからはもうほんとひたすらこぐのみ。軽~いギヤでスピードは時速5キロ前後。人が普通に歩くぐらいの速さかな。んでこうゆう上り坂を上ってる時どんな感じかっていうと、なんかをひたすら考えてる。振り返ると覚えてないことが多いんやけどね。これが調子いいときは無意識で考えることに集中してて、あ~しんどいとかあんまりおもわへんねんけど、調子わるいときっていうか気分がのってない時ってすんごい悪循環で無理やりなんか考えようとしても気づいたら走ってることを考えててあ~しんどいぃってなったりする。

今回は完全に調子いいパターンで行けました。

志賀高原のスキー場あたりを過ぎたぐらいからは空もスカッとしてきてかなり気持ちよかった。さすがにちょっと寒かったけどTシャツでがんばってみた。

1800mを越えてくると横手山の山頂が見えてきてさらにテンションは上がる上がる。来たーっ!!って感じで。あとはもうウイニングランみたいな。

↓県境にある渋峠ヒュッテの少し先にある最高地点の碑で記念撮影☆


目の前真下にはこれから向かう草津の町並みが!最高地点に着いたときの達成感はもちろんのこと、それより何よりそこから見える何ともいいがたいすばらしい景色に心を奪われました。

温泉天国へ。

2006-10-12 22:15:37 | 甲信越
やっと長野県に突入しました。いやぁ、長かった新潟。
すっかりご無沙汰でしたが、明日は国道最高所・渋峠を越えてやります。コンディションはばっちり☆初の2000メートル越えにわくわくしちゃってる。
そして草津温泉で湯・巡りめぐってきます。

今日は野沢温泉の共同浴場はしごしてきたし、温泉三昧、温泉天国、最高ですわ。
2日連続日帰り温泉立て続けに定休日で我慢したかいあったわほんと。

やっとこさ。

2006-10-07 19:30:13 | 甲信越
なんとか出航してくれました。これから佐渡島に行ってきます。新潟でずっと停滞してたのです。あぁ~疲れた。
癒されてきます。島で。のんびりと。

新潟県まで戻ってきました。

2006-10-04 22:12:58 | 甲信越
あっという間に東北脱出。もう東北にちゃりんこでくることもないんかなぁとか思ってみたりした。まぁ、人生なにがあるかわからんけどね。
今日の予定あんまり決めてなかったんやけど、無性に海が見たくなってこの前走った国道7号なんかを突っ切って日本海へ。
海岸沿いの道は防風林とかで気持ち良くは走れんかったけど、海に出れるとこを発見!さっそく行って昼食なんか本気で作っちゃった。
その後温泉につかってほっこり☆そして休憩室でぐでーん☆☆

最近午前中わりとがっつり走って、午後はだらだらって感じがつづいてるような…。
そんなんがすんごい贅沢やなぁって思ったりもするのです。

それで今後の予定、ちょっと変更して佐渡島に行ってみようかという感じになってます。
あぁ~、眠いので朝じっくり考えよう。