久しぶりに妻と娘の三人。遠足気分で長谷寺へやって来た。
長い回廊の階段を登り、ひと汗かいて、本堂の舞台から見る
長谷寺の風景に、心地好い風が吹く。
御本尊の十一面観音様の、大きく威厳のあるお姿に感動した
妻と娘は「来た甲斐があった」と言ってくれた。
長谷寺は花のお寺と聞いてはいたが、その通りの寺であった。
回廊の周りを牡丹の花が咲き誇り、僕の好きな躑躅の花が参
道を彩り、春の長谷寺を花々が謳歌していた。

花と寺。関西花の寺二十五所巡りもあるように、お寺には実
に花がよく似合う。
椿・梅・桜・藤・菖蒲・紫陽花・石楠花・芙蓉・牡丹・躑躅
・沙羅・桔梗・萩・彼岸花・コスモス・菊など、そう薔薇の
花が似合う寺もある。
花の命は短い。一年草であれ多年草であれ、季節のひととき
だけ、その艶やかな姿を見せては、また次の季節を待つ。
輪廻転生のように繰り返す花の生態は、それだけでも仏教的
ではないでしょうか。
特に西国三十三所は観音巡礼なわけで、蓮の花はいつも観音
様の手に咲いている。
植物に関してあまりに無学な僕ですが、少しはこの巡礼を通
じて勉強できた気もします。
長い回廊の階段を登り、ひと汗かいて、本堂の舞台から見る
長谷寺の風景に、心地好い風が吹く。
御本尊の十一面観音様の、大きく威厳のあるお姿に感動した
妻と娘は「来た甲斐があった」と言ってくれた。
長谷寺は花のお寺と聞いてはいたが、その通りの寺であった。
回廊の周りを牡丹の花が咲き誇り、僕の好きな躑躅の花が参
道を彩り、春の長谷寺を花々が謳歌していた。

花と寺。関西花の寺二十五所巡りもあるように、お寺には実
に花がよく似合う。
椿・梅・桜・藤・菖蒲・紫陽花・石楠花・芙蓉・牡丹・躑躅
・沙羅・桔梗・萩・彼岸花・コスモス・菊など、そう薔薇の
花が似合う寺もある。
花の命は短い。一年草であれ多年草であれ、季節のひととき
だけ、その艶やかな姿を見せては、また次の季節を待つ。
輪廻転生のように繰り返す花の生態は、それだけでも仏教的
ではないでしょうか。
特に西国三十三所は観音巡礼なわけで、蓮の花はいつも観音
様の手に咲いている。
植物に関してあまりに無学な僕ですが、少しはこの巡礼を通
じて勉強できた気もします。