財政政策とクラウディングアウトについて

図1 IS-LM曲線分析によるクラウディングアウト
公共投資や減税などによる財政政策を行うとIS曲線がAからBに移動する(図1の紫の矢印)
このとき、国民所得はaからbまで増加する(図1の1の経路)
が、同時に利子率が増加するので(図1の2の経路)bcの分だけ投資が減少する(図1の3の経路)
最終的に国民所得の増加は直線abとなり、クラウディングアウトによる投資の減少は直線bcになる

図1 IS-LM曲線分析によるクラウディングアウト
公共投資や減税などによる財政政策を行うとIS曲線がAからBに移動する(図1の紫の矢印)
このとき、国民所得はaからbまで増加する(図1の1の経路)
が、同時に利子率が増加するので(図1の2の経路)bcの分だけ投資が減少する(図1の3の経路)
最終的に国民所得の増加は直線abとなり、クラウディングアウトによる投資の減少は直線bcになる