goo blog サービス終了のお知らせ 

迷ったところで・・・地球の上

迷ったところで・・・地球の上

大柴旦ってどこ?

2011年08月20日 | 青海省

砂漠の砂の上のテントは快適だった!

夜中に寝袋から脱ぎ出るほど熱かったが、地面が柔らかいのでフカフカのベッドで寝ているようだった。

明け方から近くの高速道路工事が始まり、重機の音で目が覚めた。テントを開けてみると工事の人たちがニコニコと手を振ってくれる。・・・・寝起きを人に見られるのはどうも・・・。ね。  昨日の夜の暑い雲は強風で吹き飛ばされたようだ。快晴!

 

朝8時。今日も気持ち良く走れそうだ!

 

サクッとテントを撤収して走りだす。上り坂からスタートだ!ついでに向かい風も。

なぁに、上り坂はいつかは下りになるし、風はいつか止む・・・・・・・と、信じよう(笑)

 

・・・・3時間後。上り坂は上り坂のまま。向かい風は向かい風のまま・・・・。

キッツイあなぁ・・・。民家も店も何もないが、チベットと違って舗装路だからそれでも前に進みやすい。

 

4時間後に峠に到着!おっ!下り坂が見えるぞ! 

 

で、下り坂になったはずなのに、必死に漕がないと下れない程の向かい風・・・。押すよりましだな。

下を向いて必死に下っていると、「Hey!」と道路の反対側から声を掛けられた。

 

ドイツ人のおじちゃん。今日で110日目だそうだ。

 

お互いに不慣れな英語で情報交換。彼曰く、「次の町以降は公安がいて、自転車をバスに乗せられてしまうよ」と。

・・・・ここもか。どうやらミサイル発射基地があるらしい。彼は僕が向かう「敦煌」の町を出たとたんに公安に捕まり強制的にバスに乗せられてしまったらしい。そして「大柴旦」という村まで来て一泊したそうだ。

「大紫旦」はまだ40km先だ・・・。うぅぅぅ。何とかならんかな?

 

因みに彼は、昆明に向かい、その後マレーシア半島を縦走してから最後はオーストラリアに行くそうだ。

西安から暫く一緒に走った「李じぃさん」と言い彼と言い・・・本当に健脚だわな。

この風と上り坂では、40kmに5時間はかかりそうだ。今日は彼の泊まった「大柴旦」までだな。

 

 

で、きっちり5時間後に到着。

向かい風で髪の毛が・・・

 

蜃気楼の向こうに見えた「大柴旦」 まだ15km先だ。

 

馬でもない・・・ロバでもない・・・と思ったら、ラクダだった。村まで5km。

 

村の入り口。敦煌まで335km! 頼む!公安行かせてくれ!

 

村に着くと、何やら新しいニオイが?

どうやら、出来たばかりの新しい村のようだ。マンションもレストランも全部新しい。

国道沿いには、トラックが100台くらい止まっている。聞いてみたら、敦煌からこの村まで修理する場所がないらしい。

 

 

何はともあれ腹ごしらえだ。新しいレストランに入る。幸い隣には旅館がある。

レストランの主人にこの先の情報を聞いてみるが、彼は全く知らないそうだ。隣の旅館は出来たばかりで綺麗だという事だけ分った。食べるものを食べて、旅館へ入ってみた。なかなか綺麗そうだし、24時間温水が出る?! そりゃぁ素晴らしい!しかし、安心してはならない。部屋を見るまでは!と、部屋を見せてもらったら確かに新品!しかも安い!という事で今夜はここで・・・・・・と、うまく行くはずが・・・・。パスポートを見せた瞬間に「外国人はダメです!」・・・・・ホラね。 やっぱりこう言うオチがあるんだよね。

 

そんな事ではメゲなくなりました。次、行きましょう!

 

教えてもらった外国人OKの旅館へ行ってみた。受付に行って外国人OKかどうかを確認したら、あからさまに「面倒くさい」と一言。 「お前も面倒くさいだろうけれど、俺も面倒くさいんだ!」と、言ってやったらニヤリとして公安に電話をかけて手続きをしてくれた。外国人宿泊許可が下りたのは1時間後。公安が来て、これまで走った道を聞かれて、この先の道を話した・・・・。

 

しまった・・・・。つい、正直に話してしまった・・・・。

 

公安曰く「あ~。明日はバスに乗ってね」と一言。ついでに「この先に検問所があるから、自転車で行っても戻されるよ」と。

 

あちゃー。やっぱり駄目なの?どーしてもダメ?と食い下がったが、キッパリと「ダメ!」

理由を聞いてみたが「教えられない」とのこと。 ふぅん。つまり軍事施設って事ね。

 

あぁあ・・・。ま、正直に話しても話さなくても、検問所があるならば同じ事か。

 

はぁ・・・・。敦煌をゆっくり見る時間ができたという事で、ヨシとしますかね。

 

↓↓↓↓  走る励みになります! 是非クリックお願いします ↓↓↓↓ 

公安に捕まらないお守りだと思って、ひとつクリックしてください。

 にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

 

旅に出てみません? 人気ブログランキングへ 


猛烈に旅に出たくなってしまうかも!クリック!

 


錫鉄山あたり

2011年08月19日 | 青海省

昨日寝坊した分を取り戻すかな・・・

と、言いながらモタモタ準備をして9:30に出発!

ゴルムド市内を抜けて、215号線を北上する。緩やかな下り坂に追い風+舗装路と言う、久しぶりの快適ラン。

・・・と、思ったのは昼までで、午後からは上り坂に向かい風&未舗装路という悪条件に。

今日のランチは水餃子♪ 500gで150円なり

 

しかし体は軽く、良いペースで走る。周りは砂漠地帯。

夕方から暴風になる

 

サラサラの砂漠の砂

 

あまりの強風にテントを張る場所に困りつつ、それでも前に進むしかない。遠くに何やら信号のようなものが見える・・。

 

・・・料金所だった。すっかり夜。20:30くらい

 

幸い、料金所を抜けるとすぐにレストランがあった。そこで夕食を食べる。 トラックの修理店がズラリと並んでいるが、

簡易宿泊所は見つからない。聞いてみると7kmほど山に登ったところにあるらしいが、未舗装路(というか砂道)で

真っ暗なので諦める。仕方無く料金所から少し離れたところで今日はテント。

 

120kmを走り満足の一日。

 

大きな立て看板で暴風を避けてテントを張る。砂漠の砂が暖かい。標高3,100mだが今夜は良く眠れそうだ。

 

 

↓↓↓↓  30位/1,153サイト中  是非クリックお願いします ↓↓↓↓  

旅に出たくなっちゃうよ・・・

 にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

 

こちらも!

旅に出てみません? 人気ブログランキングへ 
旅に出たくなった方は、クリック!

 


寝坊した

2011年08月18日 | 青海省

・・・へっ? 13:00!?

うわぁぁぁぁ!寝坊したにもホドがある!  外は曇り空。ま、いっか。  仕方無い、寝るか。。。

 

 

と、言っても何かネタはないかな・・・・。と、思って今までの旅で見つけた「面白いもの」をノミネート!

 

中国にはモノも人もオブジェも、かなり楽しい♪

 

【超エコ!太陽熱湯沸かし器】

  

ヤカンのお湯は5分ほどで沸きます。太陽の位置に合わせてグルグルと動かせます。

土地が大きい中国だからなせる技!?

 

 

 

【これ・・・間違えて買っちゃいそう!コーヒー牛・・・・・肉!】

こ~れは、いかがなものでしょうね?^^

ま、駄菓子なんですけれど、粉末コーヒーと間違える人はいるはず・・・。因みに私です。

 

 

【とってもコーラ(直訳)】

中国の有名ブランドのコーラ。味も普通ですよ。

本物のコーラは「口可口楽」で「コカコーラ」と読みます。

「口が可笑しく、口が楽しい」という意味と発音を合わせた素晴らしいネーミング!

 

 

↓↓↓↓  走る励みになります! 是非クリックお願いします ↓↓↓↓ 

「VOW」な写真に期待される方は是非!

 にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

 

旅に出てみません? 人気ブログランキングへ 


世界には色々な面白いものがたくさん! 是非クリック!

 


明日、再び砂漠地帯へ!

2011年08月17日 | 青海省

ゴルムドでの3日間は慌ただしかった。

 

ホテルの部屋の中にはメンテナンスの為に分解した自転車や、干したテントでごった返している。

どうも天気が良くないなぁ・・。明日から再出発だというのに。

まだ暫くは標高3,000m位を3日間ほど過ごす事になるし、地図を見ても大した町もない。

テントが大活躍だな。

 

暫くは、抜けるような青空とはお別れ・・・かな?

 

 

↓↓↓↓  走る励みになります! 是非クリックお願いします ↓↓↓↓  

 にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

 

旅に出てみません? 人気ブログランキングへ 
旅に出たくなった方は、クリック!


ゴルムド市(3回目)

2011年08月15日 | 青海省

さすがに標高2,900mでは高山病は出なかった!4日目にして熟睡できた。

 

さて、昨夜飛び込んだホテルは少々高い。それでもこの時期ゴルムド市内で部屋があっただけでもラッキーだった。

とにかく今日はホテルを引っ越そう。そして洗たくだ!

ホテルはゴルムド駅前だった

 

あ、そう言えば高原砂漠地帯中はメンテナンスができなかったんだった・・・。と思い出し自転車屋さんを探す。

中山路と食品街の交差点近くにある自転車屋さん

 

変速機とチェーンに細かい砂が挟まり、異音がし始めていたので、ガソリンで洗い流す。

 

まるで初夏のように気持ち良い天気だ。昨日までの辛さはどこへ?思わずメンテした自転車で町中をブラブラ。

ゴルムド市内の街路樹の下には水が流れている

 

さて、そこそこのホテルを見つけてホテルに入り、一気に洗濯を始める。ついでに自分の体も洗濯する。髪を洗うと泥水が流れ落ちてくる。もうこの泥水にも慣れてきた。

中国のホテルはどこも部屋が大きいので助かる。一昨日濡れたまま畳んだテントやグランドシートもバスタブで洗い流して干す。何もかもがスッキリと綺麗になって行く。

 

さぁて随分とゴルムド辺りで時間を費やしてしまったな・・・。ここからペースを上げていくとするか!

その前にアチコチに書いているコラムの締め切りを守るべくPCに向かう。編集長さん!心配かけてすみません!

 

3日後に再び走り出します! 次の目的地は「敦煌」 そう、いよいよシルクロードらしい場所に向かいます。

 

↓↓↓↓  走る励みになります! 是非クリックお願いします ↓↓↓↓  

 にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

他の世界旅行をしている人のブログもたくさんあります。