goo blog サービス終了のお知らせ 

遊人ブログ

アルゼンチンタンゴのブログ

ユージン & アリサ ピックアップ動画

アルゼンチンタンゴ ユージン&アリサ

ジャスミン

2008-05-14 | 趣味


うちの庭のジャスミンです。

あまりにもいい香りすぎて、意識が飛びそうになります。

そんなジャスミンが大好きなので、どんどん成長してもらいたいと思っているわけです。

で、下の画像ですが、



ロープを伝わらせて、二階の屋根まで届くほど大きくなりました!


あと5メーターほどで、二階のベランダ(八畳もある)の柵まで届く。

来年の今頃にはベランダの柵がジャスミンで覆われているといいなあ。

頑張れ!ジャスミン!







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フライヤーの挿絵

2008-05-11 | 趣味


急にフライヤーの挿絵を自ら描いてみようと思い、描いてみましたよ(笑)。

当初、描き終わった時は普通に顔だったんだけど、

「・・・なんかインパクトね~な~。。。」

ということで色々試してみた結果、案の定、ガイコツになった。

フライヤーにこんな絵が描いてあったらオシャレだと思わない??







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金魚!?

2008-05-07 | 趣味


何年か前、大きくなってきたので水槽で飼えなくなり、コイのいる池に移した金魚。もともと肉食魚用のエサとして売られている金魚(コアカ)ですが、不気味なほど育ってます(怖)。30センチの水槽にいっぱいいっぱいの大きさ。金魚がこんなにデカくなるって知ってました??
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイ桜で花見

2008-04-07 | 趣味


7年前、自宅玄関先に植えた150センチほどの枝垂れ桜。
今では立派に成長して高い所では4メーターを越える程に大きくなりました。
毎年必ず花を咲かせてくれますが、成長と共に花の量は増えるものの、咲き方が疎らだったり、ここ数年は葉桜がちであったりと、なかなかうまいこといかなかったのですが、驚くほど今年はいい感じに咲きました! 花の量も多いし葉も出ていないし理想的な状態です。この木を植えた時から、「見ごたえのある咲き方をするようになったら夜にライトアップして酒を飲もう!」と目論んでいたので、ついに今年実行しました!
そして七輪で焼肉を食べながら、ビールと日本酒の熱燗を飲みました。
桜の感じが写真だと伝わりにくいかもしれませんが、実際見るとすごく風情があって素敵ですよ~!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画期的な靴

2008-02-20 | 趣味

こちらに来てから新しい靴を一足買った。
恐らく、最近立ち上げたばかりの男性用シューズ専門のショップだと思います。

「なんだ、結局また白黒パンダじゃん。」
とお思いでしょうが、この靴はちょっと画期的な事になってるんです。
なんと、床を選ばないという秘密が!
と、言うのも、「木の床には、クロモ」「タイルにはラバー」「セメントにはレザー」の、交換ソールが付いており、きっちりパコンッとはまるようになってます。
デザインがイケてるのもそうですが、全体の作りもしっかりしているし、すごく軽いけどファビオほどスニーカーっぽくないので、どんなシーンにも使えるのではないかと。
3種類の交換ソールのほか、専用バッグや足が疲れたときの補強用インナーソール、靴べらにもなる型崩れ防止の補正具まで付属しております。
値段はなんと、有名女性用シューズブランド「コム・イル・フォー」より全然高いので、日本に入るとしたら、軽く3万以上する事は間違いないでしょう。
でも、いいものはいい! というわけで即決で買っちゃいましたとさ。^^


・・・・ちょっと、生活費を切りつめなあかん。。明日からイモとマメを主食にすっかな。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルゼンチンのお茶

2008-02-16 | 趣味

言わずと知れた「マテ」。アルゼンチンのお茶のようなものです。
牛肉大国のアルゼンチンでは、マテを飲む事によって人々の健康が保たれているのでは??と思うくらい栄養があるらしいです。
一般的に、器に葉を入れた後、お湯を継ぎ足しながらボンビージャという鉄のストローで飲みます。我々の感覚からいうと、飲み物に何か棒のような物が刺さっていると、つい、かき混ぜてしまいたくなりますが、混ぜちゃ駄目。棒はこのままにしときます(笑)。
マテを飲む時に使う器も木の実から削りだした物や、金属性の凝ったデザインの物など、それこそ沢山ありますが、最近では
「もう何でもいいや。」
って事で、部屋にあったマグカップみたいなもので飲んでます。

マテにも様々な種類がありますが、「Sin Palo」(茎が入ってないタイプ)という表示がされているものがオススメ。
しかし、日本ではあまり馴染みのない「苦さ」なので、駄目な人は駄目なようです。だけど、慣れると間違いなくクセになりますよ。^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする