ある日、一匹のクマが森の中でベリー(野いちご)を探していると、倒れた木の中にハチの巣を見つけました。
クマはハチが巣にいるかを確かめるため、その倒れた木の周りをゆっくりと鼻で探し始めました。ちょうどその時、クローバー畑から蜜を運んできたハチが戻ってきました。ハチはクマが何をしようとしているのかを理解して、クマに向かって飛んできて、強く刺しました。そして、すぐに木の中の空洞に戻っていきました。
クマはすぐにひどく怒って、歯と爪を使って倒れた木に飛びかかって巣を壊そうとしました。しかし、これによって巣の中のハチたちが一斉に出てきてしまったのです。
【続きはこちら】
クマとハチ【イソップ物語】怒りに任せず、冷静に行動する大切さ
森の中で不思議な出来事が起きたクマ。怒りと冷静さの違いが生む結果とは?冷静に行動する大切さを教えてくれる、おもしろくてためになる物語です。
【関連記事】
スマホなし、読書と農作業で育つ6人の子どもたち──アメリカ農家スミス家の教育法
スマホなし、ゲームなし──6人の子どもを自宅学習と農作業で育てるスミス一家。朝は聖書朗読、午後は牛やニワトリの世話。現代に残る家族の力強い暮らしとは?
ヘラクレスの教訓【イソップ物語】努力する者に助けが訪れる
「自分で努力しない者には助けが訪れない」と教えるイソップの寓話。ヘラクレスから学んだ教訓で、誰もが自分の力で前進する大切さを感じられます。
近くにある幸せ【イソップ物語】〜感謝の気持ちを忘れずに〜プラタナスの木から学ぶこと
「身近にあるありがたさ」を忘れがちな私たちに贈るイソップ物語。プラタナスの木が教える、感謝の大切さと謙虚さを再確認できる話です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます