アメリカ食品医薬品局(FDA)は1月15日、食品や経口薬で使用されてきた合成着色料「赤色3号(エリスロシン)」の使用を禁止すると発表した。この措置は、同着色料に関連する潜在的な健康リスク、とりわけ発がん性への懸念を受けたものだ。
FDAは企業に対し、食品では2027年1月15日、経口薬では2028年1月18日までに赤色3号の使用を中止するよう求めている。
赤色3号は、キャンディーやシリアル、一部の薬品などに鮮やかな赤やピンクの色を付けるために使用されてきた。しかし、FDAが長期間の摂取による健康影響を精査した結果、動物実験で発がん性を指摘していることが明らかになったため、今回の禁止措置に至った。
【続きはこちら】
米FDA 食品添加料「赤色3号」の使用禁止へ 日本では菓子などに使用 健康リスクが懸念
FDAは科学的研究の包括的な検討に基づき、潜在的な健康リスクを理由に赤色3号の認可を取り消した。
【関連記事】
バイデン政権 中国 ロシア製車両の導入を事実上禁止する規則を確定
米国商務省は1月14日火曜日、国内のコネクテッドカーに中国とロシア製のハードウェアとソフトウェアを使用することを禁止すると正式に発表した。
【特別報道】法輪功創始者の教えと生活の物語
法輪功の創始者で、神韻芸術団の芸術総監督でもある李洪志氏の生活と法輪功の初期活動を紹介。質素な暮らしを貫きながら法輪功を広め、弟子たちと築いた歩みや、神韻芸術団への尽力を追う。
資産運用大手ブラックロックが気候連合「NZAM」から脱退 脱炭素化からの撤退
世界最大の資産運用会社ブラックロックが、国連支援の気候連合「NZAM」からの脱退を表明した。この決定の背景には、脱炭素目標をめぐる法的調査や混乱への対応があった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます