goo blog サービス終了のお知らせ 

大紀元エポックタイムズ・ジャパン

「真実と伝統」をモットーに、明日を生きる上で判断材料となる有益な情報を日々発信しております。

日本の抗議に対応せず 中国外交部「相互尊重が当然」と主張 外務省「削除要求続ける」

2025-03-26 | 時事・ニュース

 

3月21日に行われた石破茂首相と中国の王毅外相との会談を巡り、中国外交部が発表した内容が事実と異なるとして、日本政府が抗議を行った。この問題について、中国外交部の郭嘉昆副報道局長は24日の記者会見で「国家間の交流において互いの立場を尊重するのは正常なことではないだろうか」と述べ、日本側の抗議に疑問を呈した。

中国外交部は、石破首相が会談中に「中国側が詳しく説明した立場を尊重する」と述べたとする声明を発表。しかし、日本政府はこれを「事実と異なる」として即座に削除を求めた。林芳正官房長官は24日の記者会見で、「外交上のやり取りで詳細は明らかにしないが、事実と異なる発表が行われたことは遺憾である」と強調し、中国側に対して正式な抗議を行ったことを明らかにした。

【続きはこちら】

 

日本の抗議に対応せず 中国外交部「相互尊重が当然」と主張 外務省「削除要求続ける」

日中韓外相会議に際し、日本政府が「事実と異なる」として即座に中国側に発表内容の削除を求めた問題で、中国側は反論し削除の動きを見せていない。これに対し外務省は「削除要求を続ける」と述べた。

 

 

【関連記事】

 

岩屋外相「日本の学校に中国への修学旅行は求めるわけではない」 日中相互受け入れ合意めぐり

岩屋毅外相は24日の参院外交防衛委員会で、昨年12月の日中外相会談で修学旅行の相互受け入れ促進で合意したことについて「何も日本政府が個々の日本の学校に対し、中国への修学旅行の実施を求めることではない」と述べた。

 

 

 

「一番重要なイベント」王毅外相が日中友好議連などと会談 米中緊張下で日本接近の狙いか

23日、中国の王毅外相が都内で日中友好議連の会長を務める自民党の森山裕幹事長や、日本国際貿易促進協会の会長である河野洋平元衆議院議長らと面会した。この会合は、王毅外相が「最も重要なイベント」として訪日中に実施されたもので注目されている。

 

 

 

中国海警船が連続侵入 尖閣国有化以降最長の92時間 海保「退去させた」

24日、沖縄県・尖閣諸島周辺で領海侵入した中国海警局の船2隻が24日午後10時5分ごろまでに領海外側の接続水域に出た。侵入時間は92時間8分で、2023年の80時間36分を上回り、2012年の尖閣諸島国有化以降で最長となった。

 

 



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 岩屋外相「日本の学校に中国... | トップ | 日米防衛相 初の対面会談へ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

時事・ニュース」カテゴリの最新記事