goo blog サービス終了のお知らせ 

大紀元エポックタイムズ・ジャパン

「真実と伝統」をモットーに、明日を生きる上で判断材料となる有益な情報を日々発信しております。

経済発展の裏で崩壊した伝統的価値観 中国農村部で高齢者の自死が増加=武漢大学教授

2024-04-08 | 中国社会・政治

中国本土の人々が農村部の困難な状況、共産党の「貧困撲滅」政策が実態と異なていると訴えている。イメージ写真。 (Kevin Frayer/Getty Images)

 

4月5日に、武漢大学社会学部の賀雪峰教授は、中国農村部が抱える複数の問題についての調査結果を公表した。

この報告によれば、消費行動、道德観、そして根本的な価値観において、農村部には目立った問題が存在しているという。

消費に関しては、農村部における不合理な消費パターンが大きな課題だとしている。

具体例として、湖北省のシ帰県のような貧しい山岳地帯では、農民の収入の約4分の1が、祝い金や香典などの慶弔行事に払う人情費に使われており、平均的な農家では年間の人情費が1万元(約21万円)を超え、一人あたり約3千元(約6万円)となっている。

【続きはこちら】

 

経済発展の裏で崩壊した伝統的価値観 中国農村部で高齢者の自死が増加=武漢大学教授

4月5日に、武漢大学社会学部の賀雪峰教授は、中国の農村部が抱える複数の問題についての調査結果を公表した。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ホワイトハウス、NASAに月な... | トップ | 豪野党の有力議員が訪台、安... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

中国社会・政治」カテゴリの最新記事