goo blog サービス終了のお知らせ 

大紀元エポックタイムズ・ジャパン

「真実と伝統」をモットーに、明日を生きる上で判断材料となる有益な情報を日々発信しております。

JPモルガン 米中規模企業 関税で12兆円のコスト増か

2025-07-05 | 時事・ニュース

 

モルガンの新たな調査によると、トランプ米大統領の現行関税政策により、アメリカの年間売上高1千万~10億ドルの中規模企業が823億ドル(約12兆円)の輸入コスト増に直面する可能性がある。特に、卸売業や小売業など利益率の低い業界は、コスト上昇の吸収が困難になりかねないと警告している。

この調査結果は、7月2日にJPモルガンが発表した2つの報告書に基づいている。1つは業種別・貿易相手国別に見た関税の影響を分析したもので、もう1つは都市圏ごとに中規模企業への影響を分析したものだ。両報告書は、アメリカの民間部門の売上高と雇用の約3分の1を支える中規模企業が、変動する貿易環境に対して極めて脆弱であることを浮き彫りにしている。

中規模企業は、輸入品の多くを高関税が課される国、特に中国から仕入れているため、関税の影響を強く受ける。JPモルガンの分析によると、中規模企業の輸入の約21%が中国からで、大企業よりも比率が高い。そのため、関税によるコスト増のリスクが大きいという。

 

【続きはこちら】

 

JPモルガン 米中規模企業 関税で12兆円のコスト増か

JPモルガンは、トランプ政権の関税政策により、米中規模企業は最大12兆円の輸入コスト増に直面すると分析した。卸売業や小売業など利益率の低い業種は特に影響が大きく、コスト転嫁が難しい企業では経済全体への波及も懸念している。

 

 

【関連記事】

 

ルビオ国務長官 訪日 訪韓を中止 中東対応を優先へ

ルビオ国務長官は、7月初旬に予定されていた日本と韓国への初訪問を中止し、ガザ停戦などをめぐる調整のため、7月7日にトランプ大統領とイスラエルのネタニヤフ首相との会談に出席する。

 

 

 

トランプ政権による世界貿易の再編 中共が焦燥する理由

アメリカと各国の貿易協定拡大により、中国共産党政権は国際的孤立や影響力低下への不安を強め、強硬な警告や対抗措置を打ち出している。

 

 

 

トランプ大統領 アフリカ5か国首脳とサミット開催 経済・安全保障・貿易政策を協議

トランプ大統領は来週、アフリカ五か国首脳とホワイトハウスで会談。貿易や安全保障、関税問題などを議題に実務協議を行う。

 

 



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中国プロサッカーで「呪い事... | トップ | 中国電気自動車BYD メキシコ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

時事・ニュース」カテゴリの最新記事