厚生労働省は2025年6月27日、病床数適正化支援事業について、全国の都道府県に対し約4,000床分の予算配分となる第2次内示を行ったと発表した。これにより、これまで対象外とされていた公立病院も新たに支援対象に加えられた。今回の措置は、同日行われた福岡厚生労働大臣の記者会見で明らかにされた。
病床数適正化支援事業は、地域の医療体制を維持するため、経営が厳しい医療機関に対し病床の適正化を支援する目的で実施されている。2024年度補正予算で措置された「医療施設等経営強化緊急支援事業」の一環として行われているもので、申請は5万床を超え、1次内示と合わせて約11,000床分の予算配分が示された。
第1次内示では、行政からの支援が期待できず、特に経営的に厳しい民間の医療機関を優先して支援対象とした。しかし第2次内示では、1次内示の取り扱いや関係者の意見を踏まえ、公立病院も含めて経営的に厳しい医療機関を広く支援する方針に転換した。福岡厚労大臣は「都道府県と連携し、医療機関に速やかに支援が届くよう対応を進める」と述べた。
【続きはこちら】
厚労省 病床数適正化支援事業で第2次内示 公立病院も新たに対象に
厚労省は病床数適正化支援事業の第2次内示を発表し、公立病院も新たに支援対象とした。今後の追加支援について福岡厚労相は明言を避けた。
【関連記事】
新型コロナワクチンのスパイクタンパク質残存問題と若年層接種の経緯 福岡厚労相が会見で説明
27日、福岡厚労大臣による定例記者会見で、新型コロナワクチン接種後のスパイクタンパク質の長期残存に関する論文報告と、若年層へのワクチン接種政策の経緯について、記者から質問が相次いだ。
東京都大島町沖など5区域 再エネ海域利用法に基づき新たに「準備区域」へ 経産省・国交省が発表
東京都島嶼部の5区域が再エネ海域利用法に基づき新たに準備区域に指定。洋上風力発電導入に向けた動きが加速している。
中国評論家・石平氏が参院選に維新比例で出馬へ 「対中外交を正していく」「移民の大量流入を阻止」
元拓殖大学客員教授で、中国問題専門家の石平氏は24日、参院選に日本維新の会の比例代表候補として出馬するとXで表明した。「対中国外交の見直しと正しい対中戦略の構築」や「帰化制度の厳格化と帰化資格取消制度の制定」を掲げた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます