KDDIとスペースXが10日、共同で、日本国内初となる「Starlink衛星とスマートフォンの直接通信サービス」を開始した。
サービス名は「au Starlink Direct」これまで通信が困難だった山間部や離島などの圏外エリアでも、空が見える場所であればスマートフォンを通じて通信が可能になる。
KDDIの発表によると、今回のサービスはSMSなどのメッセージ送受信機能からスタートし、2025年夏以降にはデータ通信にも対応する予定。対応端末は約50機種、600万台に上り、最新OSへのアップデートを行うことで申し込み不要で利用できる。
【続きはこちら】
KDDIとスペースX スターリンク衛星とスマホの直接通信サービス開始
KDDIとスペースXが10日共同で、日本国内初となる「Starlink衛星とスマートフォン直接の通信サービス」を開始した。
【関連記事】
「性被害のリスク」や「個別の方が危ない」…万博の幼児用トイレに賛否両論 男女共用で仕切りなし
大阪・関西万博会場の「迷子/ベビーセンター」内に設置されている幼児用トイレでは、男女共用で仕切りもなく、3つの普通便座と2つの男児用便器が並んで設置している。こうした構造について、性犯罪や連れ去りのリスクを心配する声や「個室にした方が危ない」といった声が上がっており、賛否両論が巻き起こっている。
台湾と世界をつなぐ現場から 外交官が語る「非公式外交」のリアル
日本台湾交流協会(日本の駐台実務機関)で外交分析を担当していた政治大学の石原忠浩准教授は、しばしば“親中派”と見なされる石破茂元首相が、実は複数回にわたり台湾を訪問し、安全保障や台湾海峡の安定にも深い関心を示してきたことを紹介。
北京で日本人美容師3人拘束 就労ビザ違反か
中国・北京で8日、日本人の美容師3人が中国共産党(中共)当局に拘束された。容疑は「不法就労」であり、現地の美容室で就労ビザの範囲を超えて働いていた可能性がある
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます