goo blog サービス終了のお知らせ 

大紀元エポックタイムズ・ジャパン

「真実と伝統」をモットーに、明日を生きる上で判断材料となる有益な情報を日々発信しております。

猛暑・中国の現実と幻想 地表72度超えの灼熱と「涼しさ演出」

2025-07-17 | 中国社会・政治

 

中国全土がかつてない猛暑に見舞われている。地表温度が70度を超える地点が続出し、屋内の窓ガラスが熱で割れるなど、異常事態が相次ぐ。気温40度超えは広範囲に及び、人も動物も命の危険にさらされている。

過酷な灼熱地獄のなか、一方で街には「巨大扇風機やクーラーの映像」が流され、SNSでは「これが中国式」と皮肉が飛び交う。現実と幻想のあまりに乖離した「涼の取り方」が浮き彫りになった。

中国本土では今月、河南省や陝西省をはじめとする広い地域で地表温度が70度を突破。河南省鄭州(ていしゅう)では、路上に置かれたフライパンで生卵やエビが太陽熱だけで焼かれる様子がSNSで拡散され、「鄭州は『蒸州(読み方が近い)』になった」と話題となった。猛暑は住宅にも被害を及ぼし、鄭州の住宅では室内の窓ガラスが熱で突然ひび割れる事故も発生している。

 

【続きはこちら】

 

猛暑・中国の現実と幻想 地表72度超えの灼熱と「涼しさ演出」

中国で地表72度、ガラスが割れ、家畜も死ぬ猛暑。なのに街に映るのは“涼しげな映像”──現実は変わらない。

 

 

【関連記事】

 

中国11億人を監視下に 始動した「ネット身分証」と市民の反発

中国「ネット身分証」始動!実名・顔認証・携帯連携で11億人監視へ…市民の反発と広がる危機感。

 

 

 

習近平批判の中国青年 当局に召喚後に失踪

SNSのライブ配信で習近平を「独裁者」と批判した直後、地元の派出所から召喚を受けて行方不明になった中国の若者。

 

 

 

中国自動車業界で過当競争が深刻化 利益率の低迷招く

中国共産党は、新エネルギー車(EVなど)の世界販売台数が1位となり、輸出台数も日本を超えたと誇示している。一方で専門家は、中国自動車業界では深刻な内輪もめ(内巻)が起きており、1台あたりの利益がとても低く、「話題にはなるが儲からない」状態だと指摘している。

 

 



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 移民政策で参政と対立 立民... | トップ | ストレスフリーな生活のため... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

中国社会・政治」カテゴリの最新記事