goo blog サービス終了のお知らせ 

大紀元エポックタイムズ・ジャパン

「真実と伝統」をモットーに、明日を生きる上で判断材料となる有益な情報を日々発信しております。

石破政権への企業・国民の厳しい評価 政治対応に期待と不満

2025-04-18 | 社会問題(LIFE)

 

4月に実施されたロイター企業調査によると、日本企業の石破茂首相の政権運営に対する評価は「やや期待外れ」および「大いに期待外れ」と回答した企業は合わせて9割を超えた。「期待通り」とする回答は9%にとどまり、企業からの厳しい評価が見られる。

株価の動きや日米関係の変化も影響しており、特にトランプ米大統領による高関税発表など、外的要因に対する政権の対応力が問われる局面が続いている。企業が石破政権に最も期待する政策は「物価高対策」で、61%が最優先課題と回答した。その他、景気刺激策や対米政策なども重点項目に挙げられている。

一方、国民の間でも支持率は伸び悩んでいる。時事通信が4月11日から14日にかけて行った世論調査では、内閣支持率は前月比4.8ポイント減の23.1%と、政権発足以降で最低水準を記録。不支持率は50%を超え、国民の政権運営への不満がうかがえる結果となった。

 

【続きはこちら】

 

石破政権への企業・国民の厳しい評価 政治対応に期待と不満

ロイターの調査によると、石破政権に「期待外れ」とする企業が9割超だった。内閣支持率も各社調査で低迷し、政権運営への厳しい視線が広がっている

 

 

【関連記事】

 

国民一律の現金給付は見送り 大規模経済対策なし

政府と与党は、物価高対策として議論されていた国民一律の現金給付について、今国会での実施を見送る方針を固めた。

 

 

 

赤沢経済再生相 米関税措置見直しを要請 トランプ大統領らと協議

アメリカのトランプ政権が導入した対日関税措置をめぐり、赤沢亮正経済再生担当大臣は現地時間16日、ワシントンを訪問し、トランプ大統領およびベッセント財務長官ら米政府高官と相次いで会談した。

 

 

 

トランプ氏 日米貿易協議で「大きな進展」 赤沢経済再生相と会談

トランプ米前大統領は16日、ホワイトハウスで来訪中の日本代表団と会談し、「大きな進展だ」と評価した。

 

 



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 国民一律の現金給付は見送り... | トップ | 日本の三大都市圏の鉄道平均... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

社会問題(LIFE)」カテゴリの最新記事