goo blog サービス終了のお知らせ 

大紀元エポックタイムズ・ジャパン

「真実と伝統」をモットーに、明日を生きる上で判断材料となる有益な情報を日々発信しております。

経団連会長ら来年1月に訪中へ 習近平との会談を要請

2025-07-29 | 時事・ニュース

 

日中経済協会と経団連(日本経済団体連合会)、日本商工会議所のトップで構成される日本の経済界代表団が、2026年1月20日から23日にかけて中国の北京を訪問する方向で調整が進められていることが、7月28日までに複数の関係者への取材で明らかになったとし、共同通信や産経新聞など日本メディアが報じた。

今回の代表団には、日中経済協会の進藤孝生会長(日本製鉄相談役)、経団連の筒井義信会長(日本生命特別顧問)、日本商工会議所の小林健会頭(三菱商事相談役)らが参加する見通しである。経団連会長として筒井氏が訪中するのは初めてとなる。

代表団は、今回の訪問に際し中国共産党(中共)党首の習近平をはじめとする中共指導部との会談を要請しているという。これには、日本企業の社員に対して中国で実刑判決が言い渡される事案や、今年9月に予定されている「抗日戦争勝利80周年」を記念する行事などによる日中関係の緊張が背景にある。経済界としては、両国関係の冷え込みを懸念し、経済・貿易面での協力や対話の機会を拡大したいとの意向があるという。

 

【続きはこちら】

 

経団連会長ら来年1月に訪中へ 習近平との会談を要請

日中経済協会と経団連、日本商工会議所のトップで構成される日本の経済界代表団が、2026年1月20日から23日にかけて中国の北京を訪問する方向で調整が進められている。

 

 

【関連記事】

 

経済財政諮問会議の民間議員に筒井義信氏 内閣府が発表

内閣府は7月28日付で経済財政諮問会議の民間議員に日本生命保険特別顧問の筒井義信氏を任命した。今後の政策形成への影響が注目される。

 

 

 

【全容公開】 前代未聞5500億ドル投資の日米戦略的貿易・投資協定を実現

前例のない5500億ドル規模の日本から米国への投資を柱に、市場アクセス拡大や新関税枠組みを含む日米戦略的貿易・投資協定のファクトシート全文を公開。

 

 

 

日経平均株価が年初来最高値を更新 日米関税交渉合意が追い風

23日、東京証券取引所の日経平均株価終値は4万1171円32銭で今年の最高値を更新。前日比1396円高。上昇は日米関税交渉合意への安心感が要因。

 

 



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 法輪功迫害26年 世界の要人4... | トップ | なぜ中国では毎年「街が沈む... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

時事・ニュース」カテゴリの最新記事