7月25日、アメリカ陸軍はオーストラリア北部準州にある「マウント・バンディ訓練場」において、最新の精密誘導ミサイル「PrSM(Precision Strike Missile)」の試射を実施した。これは、同型ミサイルとして初めて国際日付変更線の西側で行われた発射であり、米豪両国が連携してインド太平洋地域での長距離打撃能力を高め、抑止力を強化しようとする動きの一環とされる。
PrSMは、アメリカ主導で開発され、ロッキード・マーチン社が製造を担当する新世代の長距離誘導ミサイルである。オーストラリアも開発パートナーとして、生産や整備、今後のアップグレードに協力していく計画だ。
このミサイルは、現在のところ最大射程500キロメートル以上とされているが、将来的な改良により1千キロメートルを超える性能も見込まれている。また、最新のセンサーや新型弾頭の搭載も可能な設計となっており、アメリカ陸軍が現在使用しているATACMSシステムの後継と位置づけられている。
【続きはこちら】
米豪が共同で新型長距離ミサイル開発 インド太平洋地域の抑止力強化へ
7月25日、アメリカ陸軍はオーストラリア北部準州にある「マウント・バンディ訓練場」において、最新の精密誘導ミサイル「PrSM(Precision Strike Missile)」の試射を実施した。これは、同型ミサイルとして初めて国際日付変更線の西側で行われた発射であり、米豪両国が連携して印太地域での長距離打撃能力を高め、抑止力を強化しようとする動きの一環とされる。
【関連記事】
サウスウエスト航空の旅客機が急降下 客室乗務員2人が負傷
7月25日、アメリカの航空会社「サウスウエスト航空」の旅客機が、カリフォルニア州バーバンク空港を離陸直後、急降下する事態が発生。
「中共による臓器狩りを許すな!」米国の中国領事館前で連日抗議【動画あり】
米ロサンゼルスで中国領事館前でまたも抗議の列!中共による「臓器狩り」の罪を告発する中国系市民たちの怒りの声とは?
米軍 シリアでイスラム国の幹部指導者らを殺害
米軍は25日、シリアのアレッポにてイスラム国(ISIS)の幹部指導者と、同組織に関連する2人の成年の息子を殺害したと発表した。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます