goo blog サービス終了のお知らせ 

大紀元エポックタイムズ・ジャパン

「真実と伝統」をモットーに、明日を生きる上で判断材料となる有益な情報を日々発信しております。

公開後即封殺 中国共産党当局が恐れた映画「卒業・失業」と広がる失業問題

2025-07-18 | 中国社会・政治

 

「雇用を安定させる」──そう繰り返してきた中国政府だが、現実はまったく逆だ。職を求める若者の間では不安や鬱が広がっている。

今年、中国では過去最多の1,222万人が大学を卒業する見通しだ。しかし、彼らを待っているのは「就職」ではなく「失業」である。

こうした現実を赤裸々に映し出したドキュメンタリー映画『卒業・失業』は、公開直後に中国当局によりネット上から封殺された。雇用不安が社会に広がる中、当局が敏感に反応した形だ。

 

【続きはこちら】

 

公開後即封殺 中国共産党当局が恐れた映画「卒業・失業」と広がる失業問題

中国は今や「失業大国」。高学歴でも仕事なし。卒業と同時に失業する若者たちの未来はどこに?

 

 

【関連記事】

 

中国のGDP「5.2%増」発表の裏側

中国・広州で「80日かけて建設、完成後10日で7棟全部解体」の怪事件発覚。建てて壊してGDP水増し? 腐敗と虚構が渦巻く中国式水増し経済。

 

 

 

中国11億人を監視下に 始動した「ネット身分証」と市民の反発

中国「ネット身分証」始動!実名・顔認証・携帯連携で11億人監視へ…市民の反発と広がる危機感。

 

 

 

習近平批判の中国青年 当局に召喚後に失踪

SNSのライブ配信で習近平を「独裁者」と批判した直後、地元の派出所から召喚を受けて行方不明になった中国の若者。

 

 



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« かつての寝たきりの子供が、... | トップ | 中国のGDP「5.2%増」発表の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

中国社会・政治」カテゴリの最新記事