goo blog サービス終了のお知らせ 

大紀元エポックタイムズ・ジャパン

「真実と伝統」をモットーに、明日を生きる上で判断材料となる有益な情報を日々発信しております。

石破首相 G7会合でウクライナ支援と対露制裁継続を表明

2025-02-26 | 時事・ニュース

 

2025年2月24日午後10時から約1時間30分にわたり、今年のG7議長国であるカナダの主催でG7首脳テレビ会議が行われ、日本からは石破茂内閣総理大臣が出席した。会議は、2022年2月24日にロシアによるウクライナ侵略が開始されてから3年となることを契機に実施され、冒頭ではウクライナのゼレンスキー大統領も参加した。

石破総理大臣は、ウクライナがロシアと戦い続けている勇気に対し、心からの敬意を表すとともに、米国をはじめとする外交努力が実を結び、状況が打開されることを期待すると述べた。また、平和の実現に向けては、誤った教訓が生まれないようにすることが重要であり、G7各国と連携して取り組んでいく考えを示した。

さらに、欧州とインド太平洋地域の安全保障がますます一体不可分であるとの認識を示し、特に北朝鮮兵士の戦闘への参加を含む露朝軍事協力の進展を強く非難した。ウクライナにおける公正かつ永続的な平和の実現のためには、G7の結束が不可欠であり、日本は引き続きG7と協力し、ウクライナ支援と対ロシア制裁を継続していくことを表明した。

 

【続きはこちら】

 

石破首相 G7会合でウクライナ支援と対露制裁継続を表明

24日午後10時から約1時間30分にわたり、今年のG7議長国であるカナダの主催でG7首脳テレビ会議が行われ、日本からは石破首相が出席した。

 

 

【関連記事】

 

拉致問題解決へ「国民の強い意志を」 林官房長官が金沢で訴え

北朝鮮による日本人拉致問題の解決を目指す「拉致問題を考える国民の集いin石川」が24日、金沢市で開催され拉致問題担当大臣を兼務する林芳正官房長官が出席した。

 

 

 

国民民主党玉木代表 台湾訪問で頼清徳総統と会談 民主主義陣営の連携を確認

国民民主党の玉木雄一郎代表(役職停止中)は2月23日から25日までの3日間、台湾を訪問し、頼清徳総統をはじめとする要人と会談を行った。

 

 

 

岩屋外相が核禁止条約会議参加見送りを表明 核使用を示唆する相手を「通常戦力だけで抑止できない」

岩屋外相は記者会見で、政府のオブザーバー参加を見送りについて「我が国周辺で質的・量的な核軍拡が進む厳しい現実を直視しなければならない」と述べ、米国による核抑止力の重要性を踏まえて参加見送りを判断した。

 

 



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« プーチン氏 米国にロシアの... | トップ | スターバックス 新CEOの合理... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

時事・ニュース」カテゴリの最新記事