goo blog サービス終了のお知らせ 

大紀元エポックタイムズ・ジャパン

「真実と伝統」をモットーに、明日を生きる上で判断材料となる有益な情報を日々発信しております。

ノーベル委員会委員長「今こそ被爆者の声を聞くべき」都内で会見

2025-07-30 | 時事・ニュース

 

ノルウェー・ノーベル賞委員会のアンネ・フリードネス委員長が、2025年7月28日に東京都内の日本外国特派員協会で記者会見を行い、「今こそ被爆者の声に耳を傾けるべき時である」と訴えた。フリードネス委員長は「被爆者の記憶や体験が、核兵器廃絶へ向けた世界の道標となる」と語った。

委員長は今回、被爆80年にあわせて初来日し、7月21日から広島市と長崎市を訪問。原爆資料館の見学や被爆者たちとの面会を行った。その中で、被爆者が伝える核兵器の実態を世界が正しく認識することの重要性を強調し、「被爆者の活動や証言は世界に必要な光である」と述べた。「被爆者たちのメッセージに込められた真実に、世界全体が今こそ立ち戻るべきだ」とも呼びかけた。

さらにフリードネス委員長は、日本社会の中には「核兵器を持つべきだ」という意見もあることに触れつつ、「核のタブーを維持し、世界全体で核兵器廃絶へ貢献するべきだ」と強調した。被爆国である日本政府には「被爆者の体験を次の世代へ伝え、核兵器を二度と使わせないという『核のタブー』を強化する特別な責任がある」との考えも表明した。

 

【続きはこちら】

 

ノーベル委員会委員長「今こそ被爆者の声を聞くべき」都内で会見

ノーベル賞委員会のフリードネス委員長が、28日に東京都内の日本外国特派員協会で記者会見を行い、「今こそ被爆者の声に耳を傾けるべき時である」と訴えた。

 

 

【関連記事】

 

愛知県一宮市小学校教諭わいせつ行為逮捕 高止まりする発生件数

愛知県一宮市の小学校に勤務する30歳の男性教諭が、12歳の女子児童に対し自らの車内で複数回にわたり体を触るなどのわいせつな行為を行ったとして、2025年7月29日に愛知県警一宮署に逮捕された。

 

 

 

台湾の合唱団の国名名義変更を要求 東京国際合唱コンクールで中共が政治介入 驚きの結果に

7月25~27日の東京国際合唱コンクールで、中国共産党が台湾の合唱団を「チャイニーズタイペイ」に変更するよう圧力。台北駐日代表処は音楽への政治介入を非難し、抗議を表明。こうした中で、台湾の尼布恩合唱団はフォルクロア部門で1位となった

 

 

 

実際に見るとすごかった! 上野・不忍池の蓮が見頃 夏まつりで風鈴と競演も

東京都台東区の上野恩賜(おんし)公園内にある不忍池で、蓮の花が見頃を迎えている。都内有数の蓮の名所として知られるこの池には、早朝から多くの来園者が訪れている。

 

 



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アステラス社員に実刑 恣意... | トップ | 愛知県一宮市小学校教諭わい... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

時事・ニュース」カテゴリの最新記事