goo blog サービス終了のお知らせ 

大紀元エポックタイムズ・ジャパン

「真実と伝統」をモットーに、明日を生きる上で判断材料となる有益な情報を日々発信しております。

トランプ政権 宗教活動に配慮した在宅勤務を一部容認

2025-07-19 | 時事・ニュース

 

16日、トランプ政権は、宗教活動を理由とした連邦職員の在宅勤務や勤務時間の調整申請を認める方針を発表した。これまで、政権はすべての連邦職員に対し、フルタイムでのオフィス出勤を求めていた。

アメリカ連邦政府人事管理局(OPM)は、各連邦機関の責任者宛てに信仰活動を支援するためのガイドラインを記載したメモを発表した。OPM局長のスコット・クポー氏は、「各機関は寛大な対応をとりつつ、宗教活動に関する職員からの申請を認めながらも、業務の効率を維持するべきだ」と述べた。

このメモによれば、連邦機関は職員が宗教的な祭りの前後や期間中に在宅勤務できるよう配慮する必要があるとされ、たとえば、断食を行う職員には、勤務中に静かな環境で祈りや休憩ができるよう在宅勤務を認める必要があるという。祈りや宗教行事に参加する職員にも、休憩時間に合わせた柔軟な働き方を認めるべきであるとした。

 

【続きはこちら】

 

トランプ政権 宗教活動に配慮した在宅勤務を一部容認

トランプ政権は16日、宗教活動を理由とした連邦職員の在宅勤務や勤務時間の調整申請を認める方針を発表した。これまで、政権はすべての連邦職員に対し、フルタイムでのオフィス出勤を求めていた。

 

 

【関連記事】

 

米アップル中共頼らず 米国のレアアース企業と契約締結

最近、アップル社は米国のレアアース企業と5億ドル相当の契約を締結し、今後、安定的にレアアースや磁石を確保することで、中国共産党(中共)によるレアアース輸出制限から生じるリスクを回避することを目指している

 

 

 

英国議会でシンポジウム 中共の法輪功への越境弾圧に焦点

7月15日、英国法輪大法学会はロンドンの国会議事堂でシンポジウムを開催し、中国における信仰の自由や中共による越境弾圧に焦点を当て、複数の英国の要人や人権専門家が出席して発言している。

 

 

 

ロシア トランプ大統領の追加関税発言は重大

トランプ大統領は今週、ロシアが50日以内にウクライナとの和平に応じなければ、対象国に最大100%の関税を課す意向を明らかにした。ロシアはこの発言を「重大だ」とし、分析が必要と表明。

 

 



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 米海兵隊員が沖縄で負傷女性... | トップ | トランプ氏 フェンタニル取... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

時事・ニュース」カテゴリの最新記事