

7話に入ったら、最優先で作成したい。特性バックパック。
たくさん入る→+20
すごいたくさん入る→+40

緑にする活性化アイテムが切れてました(´・ω・`)
特にこだわりはないから、いいかな。
7話はソフィにオリフラムを渡すとストーリーが進みます。
オリフラムの発想(6話以降)
- (毒の材料)を採取×3
- 回復固定強化のついた中和剤黄色の調合
- 中和剤紫の調合
オリフラム解放

ここまでくればできたも同然です(。・ω・。)

炎ダメージ強は、1番上の赤を15にすることが必要です。
- 赤でパネルを埋め尽くす(活性化アイテム使用)
- レベル15まで、上限レベルアップできる触媒を使う。
これだけ押さえれば、炎ダメージ強のフラムは簡単にできます。
レベルをあげる触媒は、いろいろあるけど、重ならないためにある程度の広さと赤や火星が伸びるものと考えると、ヤミヨタケやルビナイトが安全だと思います。ルビナイトは1マスで+5上限レベルアップできるので、錬金術レベルが低くてもできるようになるのが魅力です。コルちゃんのお店に安く登録できたり便利ですよ。
素材集め
触媒
ヤミヨタケを使用→ざわめきの森などで採取、またはキノコ系を倒す(なければ)
ルビナイト調合(触媒なのでゴミ素材でオッケー)
※アンフェルノの宝箱やミレイユさんにもらったものでも使えます
ルビナイト原石×1
ポリッシュ×1
蒸留水×1
中和剤×1
素材(アンフェルノ大瀑布で採取)
カーエン石 赤4×1、赤&黄の合計6×1

活性化アイテム
灼熱の溶鉱石×1
カーエン石も灼熱の溶鉱石も、この岩の形から採取できます。カーエン石は、大きな岩もいけます。
その他(金色のハチの巣)ー入口から右側の階段を登り、すぐの水場※レア

調合
触媒を入れる(レベル15まで足りなければルビナイト使用)

↓赤をパネルに置きます。

↓ここまできたら、活性化アイテムを投入。

↓横に回転して、太陽とレベル上限アップのところに置きます。

青は捨ててます。後はオリフラムを調合して、ソフィに届けるだけです(。・ω・。)
もっといい方法あるかもしれないけど、できればオッケーなのです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます