ブログデビュー竜田

あっちこっちの・あんなことこんなこと

梅雨と梅雨あけ

2019年07月28日 | 日記

大阪は7月26日に梅雨明けのようです。

先週前半は取り立てた出来事もなく、外出に天気を気にする日々でした。

週末は一転暑さの対策でした。

21日高校の同期の集まり、25日ふくまる健康体操26日三田畑行でした。

このブログ、病気と孫の話は書きこまないと決めていますので・・・

そろそろ、手元にある本についてお話ししたいと思いますが読み込む

継続力が落ちていますのでなかなか転結しません。

とりあえず写真ファイルに涼しそうな絵がありましたので、ご覧ください。

3年ほど前の沖縄水族館です。身内が撮影私は行っていません。

 

 

 


日本語ボランティア講座⑧(修了)

2019年07月22日 | 日本語支援ボランティア

7月20日

 5月18日より受講してきた、日本語ボランティア講座が終了しました。

学校のころから、習い身に付けて当たり前に(母国語なので当然ですが)

使っていた日本語を学び直す大変良い機会を与えてもらいました。

母国語でない人にとっては、ほとんどのひとが日本語でコミュニケーションを

取りたいために学ぼうとされるのだと思います。

やさしくわかりやすい日本語、生活に根ざした言葉を知って習得してもらう

ことが大切なのだと学びました。

これからは、母国語を日本語としない人たちと経験と学びを続けていくつもりです。

”多言語多文化共生の社会を地域から”  小さな一歩できれば

秋から、支援一年生します。(と思っています)

 


レモングラスカフェにて⑨

2019年07月22日 | レモングラスカフェ

先週一週間はさまざまなことがありました。

7月17日

呉服キッズランドが一学期終了、春から17回参加させてもらいました。

一年生は最初女子の動きが活発で目につきましたが、最近は男子の動きが目に見えて

活発になってきました。適応していくスピードが面白いです。

とにかく事故なく区切りを迎えることができました。9月からも参加していこうと

思っています。

7月19日

レモングラスカフェの哲学カフェに参加しました。

平日の午後にもかかわらず現役院生も含め11名が参加されていました。

今回のお題は

存在の価値と平等

深呼吸で深まるもの

考えるということ などでした。

参加された方は、それぞれキャリアと考え(思想)を持たれた方が

多く、発信意欲を強く感じました。

感じたこと・・・内容については触れませんが、他の人の考えを聴くことは

とても触発と吸収があり、ある意味楽しい感覚でありますが、

超えると、寄り合えない気持ちと圧力で楽しくない感覚になり

入ってこなくなるときがありました。発言・配信気をつけたいと

思いました。(哲カフェのフレームの難しさだと思います)

7月21日

参院選挙の投開票がありました。

党派の勝ち負けはさておき、投票率が50%を割る現状を

どう考えるか?取り巻く社会とその先をどうしていこうとするのか、

棄権は危険だと思いますが。


大人の発表会♪♪

2019年07月15日 | 日記

7月15日(海の日)

箕面を拠点に、合唱とピアノの教室をされているピアニストの藤田さおりさん

の仲間の皆さんの「大人の発表会」に参加させてもらいました。

午前はキラキラ星コンサート(子供さん中心)で午後が発表会でした。

正式にメンバーとして教えていただいているわけではないですが、アットホーム

な雰囲気で、100人近くの人が入れ替わり、発表されていました。

私は

ゴスペル・Glorify Thy Name を6名で

ウクレレ・なんとなくなんとなく 主よ人の望みよ喜びよ(バッハ)を5~10名

で合唱・合奏しました。練習不足で足を引っ張りましたが、お許しもらいました。

人とのつながり嬉しいことです。お互い拍手喝采!

今週は

呉服小のキッズランドは17日から夏休み

日本語ボランティア講座は20日で一応修了です。

夏が近づく節目があちこちで・・・

 

 

 


日本語ボランティア養成講座第⑦回

2019年07月07日 | 日本語支援ボランティア

7月6日

日本語ボランティア講座7回めに出席しました。

今回は おしゃべり中心の活動とは?についてでした。

日本語を話す「場」をつくり、話す手助けをする。

学習支援から習得支援への考えが広まっているそうです。

ボランティア(こちら)も「日本語によるコミュニケーションの方法」を学ぶ。

朝日新聞の夕刊で特集連載されている(やさしい日本語)は外国人に向けてだけでなく

私たちの意思疎通にも大変必要なことがわかります。

知ったような顔で難しい言い回し、単語、横文字で伝えた、教えた気になっている

こと自分にもありそうです。

今回は、在留外国人の方との、コミュニケーションの体験をさせてもらいました。

「やさしい日本語」と伝え方の重要さを実感しました。

次回で最終回です。教わること多です。

 

7月5日

三田の畑の様子です。

キュウリが取れだしました。個性的なかっこと大きさ、じどりならでは

ナスが順調に花をつけ、実がたくさん付きそうです

里芋とサツマイモが、根つきました。モグラ出没びくびく