ブログデビュー竜田

あっちこっちの・あんなことこんなこと

お休みします(コロナ)

2020年02月25日 | 健康体操

2月24日

箕面での体操の広場を行いました。参加者ほとんどなく3名での広場になりました。行動自粛ムードが特に高齢の方にひろまっているようです。公共組織も呼びかけと中止連絡がはいってきます。

ということで、地元で開いている「ふくまる体操の広場」は3月いっぱい休みます。終息みて再開したいとおもっています。

箕面での体操の広場も同様に中止としました

3月ひと月休暇のつもりで?考えます

お知恵拝借               


レモングラスカフェにて⑮

2020年02月25日 | レモングラスカフェ

2月23日

レモングラスカフェでの哲学カフェに参加しました。参加された方は主催者含めて5名でした。そこそこ同じような年配の方が殆どです。

今回のお題は

・全力で聞くこととは

・マイノリティー差別

・・・聴くということはもともと理解知ることなどの手段で、目的にはあまりそぐわないことかもしれません。なにげなしの聴くということを全力でするとは、相手が話すこと伝えたいことに目的がある。これを全力で聴くは、相手の伝えようとする事(気持ち)をとにかくわかろうとすること。相手を認め、寄り添う気持ちが必要でエネルギーと時間のかかる事なのかもと感じます。みんなの意見をつぎはぎしました。(いのちの電話の話)

マイノリティー差別・・・ほとんどの人が差別は良くないといいます。ほとんどの人がどこか差別する気持ちが心の底にあるといいます。(この場も)自分を大勢のくくりに置きたい、すりこまれた(トラウマ)が残っている。いけないことと言いながら、ぬぐい切れない感が残りました。ある意味感情を理性でみつめることを時々意識してみる事が要るような気持ちになります

今回は少し重たいお題でした。気づきより、振り返りの多いカフェでした。次回は3月31日ということです。

 


コロナウイルスのゆくえ?

2020年02月22日 | 日記

2月22日                                昨日水月公園に行きました。ほかほか陽気で季節が良く理解しにくくなってきています。梅の花は盛りギリギリで紅梅の色が薄紅になり盛りの終演です。今日23日午前日本語支援で学習してきました。理解が深いのか、浅いのか難しいです。こちらの勝手ですが。

コロナウイルス・・・当地池田では3月中のイベントはほとんど中止となりました。活動の「だっこ」も4月中旬まで活動休止状態です。日本語ボランティアのイベントも急遽取りやめになりました。自主活動の「体操の広場」も3月中休止するつもりです。高齢者の重症危惧が一番気になるところなので慎重にしていようと思っています。3月は久しぶりに時間持て余す様子です。とは言え、明日は哲学カフェ・明後日はけじめの箕面体操の広場です。またなにかレポートします。


水月公園の早い春

2020年02月14日 | 日記

2月14日

昨年末以来久方ぶりに水月公園に行きました。もしかしてと思いながらでしたが・・・やはり暖冬の為か梅林がほぼ5~6分咲きになっていました。例年は2月末頃の見ごろが10日近く早そうな気配です。昨年末はスノーマンが雪待の様子でしたが、今日は児童公園のピエロくんが迎えてくれました。

梅林の様子です

中でもしだれの紅梅がとてもはなやかで、早春近しと感じました。

 見ごろ近いです


「惜別」のこと

2020年02月10日 | 日記

2月10日

ブログの書き込みの日にちが少し空きました。先週から今週にかけて特に変わったことがあったわけではありません。毎週の広場・だっこ・日本語ボランティアなど・・特にはゴスペルの教室にメンバーが来られ、最大の8名になりました。コーラスの楽しさ再確認でした。

ここのところ、少し悲しい(寂しい)お伝えいくつかあります。直接かかわらせてもらった人々ではありませんが、大変関わりの深い人の悲しみです。生きていればいろいろあり、当たり前に向える人生のあり様ですが、やはり「惜別」に接すると人ごとと思いにくい年齢になってきたと思います。しっかり生きていきたいと思います。ためにも・・・

また告知します。2月24日箕面で健康体操します。3月は12・26日の予定です。地元ではありませんが、興味ある方はお尋ねください。

地元の「ふくまる体操」の広場は以下引き続きです。リピーターも増えてきました。ありがたいことです

 

 


レモングラスカフェにて⑭

2020年02月02日 | レモングラスカフェ

1月31日  レモングラスカフェにて、定期的に開かれている哲学カフェに参加しました。今回は参加者5名(初参加1名)のアットホームな場でした。

お題は ・賢いとはどういうことか

    ・自由と平等

でなかなかとらえにくいテーマでした。賢いということについては、目的が分かっている、好奇心がある(ひとよりも)というように自分がわかっているという方向の発言が多かったように思います。「かしこい」と「賢い」の差を少し考えました。賢いとは能力・知識だけなのかと。

自由と平等については、自由度に話が展開し私たちは自由度があることが恵まれているとの意見が多いので少し考えさせられました。(情報規制・行動監視がある国と比べてとの事)貧富・学力など自由の中から成長活力が生まれれているという考え方。格差は悪ではない・・のか 平等の話をしてみたかったです。

2014北海道に旅行した時に撮った写真「オホーツクのビーナス」        2世紀頃かと、北端に異民族が、存在ほとんど語られない人達です