もう一年,ここ九州は熊本県にいることになりそうです。
タイミング的には確実に今年も転勤と思っていたのですが,転勤はなしのようです。
まず今年の転勤は間違いないだろうということで,前回ここまで長距離で来たのだから次はいったどこなのかというのが一番の関心時でした。
残りの年数を考えると転勤しておかないと都合が悪いということもあり,素直に喜べないというより不本意に近いのですが,それは仕事だけの話。
それにしても今年転勤がなかったというだけなので,周りからなぐさめられて,どんな対応をしようか,なんて心配もする必要もないので,ぜいたくは言っていられません。
そして,仕事以外のことでいえば,去年の春は腎盂炎で1週間40度近い高熱が続き,夏以降は皮膚病に悩まされで,せっかく九州に来ているのに,例えば阿蘇さえも行っていないという状態で九州を離れるのかと残念に思っていたくらいです。
発表を前にした週末の先週の土曜日は,少しでも行っておこうと初詣に霧島神宮に行ってきました。
まだ1月で初詣の時期とはいえ,もう1月も末だし時間も午後3時過ぎ。というのにお参りは10人くらいとはいえ行列ができていて,さすが霧島神宮です。
そんなわけで,転勤のことが心配でろくにブログを更新する気にもなれなかった,ということもなくはないのですが,パソコンの前に座ると,せっかくのこの時間,ブログの更新なんかしているよりと,「マインクラフト」というゲームを立ち上げてしまいます。
転勤の発表があるまでも,転勤先の心配とかいろいろ仕事のことを考えているはずが,いつのまにかマインクラフトでようやく完成した家の周りに牧場を作ろうとか資材用の倉庫も建てよう,それならいっそ何件も建てて村にしよう,などそっちの箱庭生活のほうの発想ばかりふくらんできます。
どう心配しても自分ではどうしようもない転勤のことで悩んでいるよりは絶対こっちのほうが正解。と自分で納得して,転勤がないことがわかった今の段階でようやくマインクラフトの時間を少しだけ割いて,ブログを更新してみようという気になった次第。
何しろこのゲーム,ブロック積んでいろいろ作るだけではなく,「動力」があって,たとえば家のドアを自動にしようと思うと,AND回路だのOR回路だのの知識も必要で,ネットの動画を見よう見まね。真似するだけでまだほとんど理解できていないので応用はきかないし,という状態。
引っ越しとか,めんどくさいことなくてよかった,と本気で思ってしまっている自分を肯定してよいものやら,へんに悩ましいところです。
さあ,マインクラフトやろうっと。 ・・・今朝もローラー台はさぼりか