goo blog サービス終了のお知らせ 

のらりくらりSEVEN ART☆

40歳からのぼちぼち人生

改めましてありがとうございます☆

2017-10-25 12:02:34 | 日記
改めまして
九州フットサル大会出場にあたり

子供達九州大会に連れて行ってくれてありがとう。
保護者の皆様沢山のサポート、応援ありがとうございました。

また県大会から対戦して頂いたチーム、レフリー団、大会関係者並びにエスペランサ熊本に携わって頂いた方々ありがとうございました。


今回も
子供達のお陰で僕は成長させて頂きました。



今回は県大会前から勝ち負けもですが預かってる子供達は全試合に出すと心に決めてました。


県大会で負けたとしても叩かれるのは僕ですから
失う物は何もないし恥ずかしくも何ともない。


今まで勝ちに拘ってきた自分がいたからこそ
少し自分の指導を振り返るようになったかもしれません。


昔のフットサルのビデオを何度も何度も見ました。


昔の自分は子供達に沢山指示してました。
子供達の考えるプレー
子供達の選ぶプレー
をさせてやれてたのかな?
振り返りました


結果は勝ったり負けたりしてましたが
果たして魅力はあったのか?

自問自答の日々でした。





けど
昨年のチームがあったからこそ
変われる自分がいました。


昨年の子供達のお陰で変わらないといけない自分に気付きました。








そして
尊敬する師の言葉。

預かった子供達は使ってなりなさい。






目先の勝ち負け
自分の損得

より

目に見えない大切な大切な何か。



自分に信じてついてきてくれたフットサルを好きな子供達

ずっと小さい頃からついてきてくれたフットサル好きな子供達


彼等を裏切る訳にはいかない。

彼等には本当に感謝してます。


育成の気付き。
1人1人を大切に!




ドリブルチームだろうが
パスチームだろうが
フットサルだろうが
他のスポーツだろうが



預かるだけ預かって
いざ目の前に勝ちがぶら下がる試合になると
子供達を使わない。



使わないって事は
自分には育成する力がないて事でしょ?
子供達を育てる力がないって事でしょ?

何度もそう自分に言い聞かせてきました。



人は人。
自分は自分の指導。
過去の自分の指導と勝負。






今年のチームはゴレイロは3人フィールド11人いました。

県大会は彼等毎試合全員出て九州枠を勝ち取りました。なるべく指導せず見守りました。
彼等はやってくれました。
彼等はすげーと思いました。


県大会決勝のみベンチ外が1人でました。
大会ベンチは14人登録。



彼等はまとまって九州枠を取りました。
稀です。なかなか無理です。あっぱれです。
自分達で考え、選んだフットサル


自分達で目標達成しました。
彼等を褒めるしかないです。








九州大会は15人で参戦しました。
九州大会も1人ベンチ外です。


初戦はベンチ内全員出場。全員で勝ちに行きましたが負けました。
相手は強かった。


予選2試合目は
勝てば決勝トーナメント進出。負ければ終わりの試合。

その試合は2人出場させてやる事が出来ませんでした。無情、薄情になり勝利を目指しましたが監督の力不足。

勝ちに行きながら勝たせてやれなかった。
尚且つ
自分で決めた全試合全員使うと謳いながら自分で決めた決断すら守れなかった。


自分には育成する力がないって事。情けない。
過去の自分に勝てなかった瞬間かな。


試合に負けた事より預かった子供達を使い切る事が出来なかった事が悔しくてたまらない。

ホラ吹き、ペテン師
アホ野郎〜



初戦でちひろが骨折。2試合目からベンチ外。申し訳ない。
ちひろの為にも勝ちに行くとみんなでまとまりましたが惜敗。みんな泣きました。
感動しました。


フレンドリーマッチは全員出場しましたが
ちひろの骨折なかったら試合に出て欲しかった。







県予選
なかよし会戦
全員出場 4-0○
得点者しんた、みずき、けいと、もも
先発
GK ちひろ FP たいが、しんた、みずき、けいと





リーソル戦
全員出場 8-0○
得点者 OG しんた、けいと2、もも、かなや、たいと、しんや
先発
GKりゅう FP ふうと、しんた、みずき、たいと






決定戦
エスパシオ戦
全員出場 6-3○
得点者 しんた3、ふうと、けいと、もも
先発
GKりゅう FP ふうと、みずき、かなや、もも
ベンチ外かずや





水俣体育館
ヴィラノーバ戦
全員出場 9-6○
得点者 みずき、しんた2、かなや、けいと、ふうと、もも、かいと、たいが
先発
GKたけと、FPふうと、しんた、みずき、もも





九州大会
ユイマール戦
全員出場 3-7×
得点者 しんた、けいと、もも
先発
GKたけと FP ふうと、しんた、みずき、けいと
ベンチ外ともあつ
怪我 ちひろ骨折





九州大会
筑後サザン戦
2人試合出せず3-4×
得点者 たいと3
GKりゅう FP ふうと、しんた、みずき、たいと
ベンチ外 ちひろ






九州大会
リノス戦
全員出場 2-6×
得点者 しんた、もも
先発
GKりゅう FPしんた、もも、たいと、かいと
ベンチ外なし





7試合で計算
総得点 36
総失点 25




得点者
しんた10
もも6
けいと6
たいと4
ふうと2
みずき2
かなや2
しんや1
かいと1
たいが1
OG1
のはず(笑)

他、練習試合等もみんなゴールしましたが加算なし。


今回ボックスでやりながらギャップを見る、作る、入るのテーマでほぼ全員が得点出来た事は素晴らしい。

ダイヤだとほぼフィクソの選手はゴールしずらいし攻めが固定になりやすい。
今回ボックスで攻めた結果
フィクソのシンタロウがダントツのチーム内得点王でした。素晴らしい。








総失点25

全ゴレイロ含めDFの弱さ、球際の弱さ、間合い、気持ちの部分が浮き彫りになりました。
いい課題が見つかりました。






今年のチームはポジション争いをし
みんな成長してくれたと思います。


簡単なロングボールも、空中ピボォ当てもせずボールを大事に扱う事に徹してくれたと思います。



2人変え、3人変え、セット変えも出来ました。
GKも毎試合全員出場しました。
預かったメンバー15人中、12人が先発経験しました。みんな得点も経験しました。
いろんな経験が大事。


全員で勝ちに行くを目標にして戦いましたが
監督の力不足でした。
申し訳ない。


藤川コーチもケンタコーチも
僕のしょぼい采配に黙ってサポートしてくれてありがとう。


子供達は
この悔しさやこの糧を次のステージで活かして下さい。




中3
みんな良かった。

みんな
自分の壁と戦ってた。

みんな
必死だった。

みんな
楽しんでた。

みんな苦しんでた。

みんな
足りない部分に気づいた。

みんな
課題を知った。

みんな
フットサルを楽しんだ。



保護者の皆様
沢山のサポートありがとうございました。












引き続き
1人1人を大切に。のテーマで

自問自答して行きたいと思います。





その前に
ゆっくり心身を休めたいと思います(笑)





長々と
ありがとうございました!









懐かしい☆

2017-10-24 21:18:26 | 日記
19歳の時

初めてアメリカに行った。


ロサンゼルス空港だったかな。着陸する時に窓の外から見渡したら街が火事だった。



初めて
海外を経験した。グローバルというやつ。

田舎人丸出し。ステーキ美味かったしトイレの足元が空いてるのが衝撃だった。



学生の頃
エブリワンで21:00〜1:00で深夜のバイトをしてたが
セブンイレブンで大分お世話になった。(笑)


話が外れましたが
ロスに着いてセブンイレブンがありびっくりした。
セブンイレブンがアメリカ発祥とは知らなかった。




あれから20年。


やっぱり海外は生きてるうちは何度も何度も経験して色んな文化を知るべきだと自分は思った。


一度きりの自分。



2007
フランスの空港どこだったかな?
ストライキがあり
フランスのなんちゃら空港で一夜を過ごした。

バックをパクられないように
田舎人丸出しでバックを抱いて寝た(笑)
ジェ ファ 腹減った
フロイドに習ったフランス語
合ってるかはわからない(笑)


懐かしい






今は
セブンイレブンのナナコカードを愛用してる




20歳で
もう一度
アメリカに行った。



勉強でアメリカに。
サッカーでアメリカに。
2年連続





懐かしい。





海外何度も経験したい。



40過ぎたら
行きたいな〜

自分の人生。一度きり。

オヤジ☆

2017-10-24 18:45:43 | 日記
今日は餃子と味噌豚と野菜。

餃子は刺し身みたいに醤油とワサビで食べる。美味い。


早炊きをぶちかまし


長男の胃袋にぶち込むのが日課になって来た。



塾に送り出した。


生まれてこの方塾に行った事ないからわからないが


とりあえず塾に送り出した。







フットサル九州大会のお礼を宮崎のオヤジにして


なんか意見くれ!と言ったら


無口ながら
まぁ頑張れ!と言われた。


自分で気付けと理解した。



ありがとう。









おふくろにも聞いた。


試合は勝ち負けはつきもの。勝ち負けより子供達を大事にしなさい。
そして
保護者1人1人に丁寧に挨拶しなさい。



有難い指摘を頂いた。39歳。



本当まったくその通りだ。










さぁ


食器洗と洗濯やるかー










普通のオヤジが最高だ。






ドラゴンさん☆抜粋☆

2017-10-24 12:15:16 | 日記
 西村といえば、コアなフットサルファンならピンとくる人もいるのではないか。日本のフットサル黎明期に関西の雄・MAG'Sフットサルクラブで活躍し、Fリーグ設立後はシュライカー大阪、バサジィ大分でプレーした炎のストライカーだ。ドラゴンの愛称で親しまれ、気持ちの入ったプレーで観る者を魅了した。

 バサジィでプレーしていた頃の西村に憧れ、クラブに入った阿南秋吾(中学3年)は、「ドラゴンコーチに教えてもらいたくてリノスに入った。将来はFリーグで活躍できる選手になりたい」と夢を追う。
 「将来の夢がプロ選手や世界を目指す子どもがいれば、少しでも手助けしてあげたい」と話す西村。高いレベルを求める選手がいれば、選手の成長に合わせて、要求する内容も変化を加えて指導する。

 ただし、あくまでも大切にしているのは仲間とフットボールを楽しむ、ということだ。全日本ユース(U-15)フットサル九州大会は、「選手が頑張った成果を試す場」であり、フットボールを楽しむことの延長線上にあるだけだ。そのスタイルを貫く西村のもとで、リノスの選手は伸び伸びと成長を重ねている。
















今年のリノス
中3、2人だけで九州大会を戦ったらしい。
ゴレイロとフィールド

来年が楽しみですね。

また練習試合よろしくお願いします。