改めまして
九州フットサル大会出場にあたり
子供達九州大会に連れて行ってくれてありがとう。
保護者の皆様沢山のサポート、応援ありがとうございました。
また県大会から対戦して頂いたチーム、レフリー団、大会関係者並びにエスペランサ熊本に携わって頂いた方々ありがとうございました。
今回も
子供達のお陰で僕は成長させて頂きました。
今回は県大会前から勝ち負けもですが預かってる子供達は全試合に出すと心に決めてました。
県大会で負けたとしても叩かれるのは僕ですから
失う物は何もないし恥ずかしくも何ともない。
今まで勝ちに拘ってきた自分がいたからこそ
少し自分の指導を振り返るようになったかもしれません。
昔のフットサルのビデオを何度も何度も見ました。
昔の自分は子供達に沢山指示してました。
子供達の考えるプレー
子供達の選ぶプレー
をさせてやれてたのかな?
振り返りました
結果は勝ったり負けたりしてましたが
果たして魅力はあったのか?
自問自答の日々でした。
けど
昨年のチームがあったからこそ
変われる自分がいました。
昨年の子供達のお陰で変わらないといけない自分に気付きました。

そして
尊敬する師の言葉。
預かった子供達は使ってなりなさい。
目先の勝ち負け
自分の損得
より
目に見えない大切な大切な何か。
自分に信じてついてきてくれたフットサルを好きな子供達
ずっと小さい頃からついてきてくれたフットサル好きな子供達
彼等を裏切る訳にはいかない。
彼等には本当に感謝してます。
育成の気付き。
1人1人を大切に!
ドリブルチームだろうが
パスチームだろうが
フットサルだろうが
他のスポーツだろうが
預かるだけ預かって
いざ目の前に勝ちがぶら下がる試合になると
子供達を使わない。
使わないって事は
自分には育成する力がないて事でしょ?
子供達を育てる力がないって事でしょ?
何度もそう自分に言い聞かせてきました。
人は人。
自分は自分の指導。
過去の自分の指導と勝負。
今年のチームはゴレイロは3人フィールド11人いました。
県大会は彼等毎試合全員出て九州枠を勝ち取りました。なるべく指導せず見守りました。
彼等はやってくれました。
彼等はすげーと思いました。
県大会決勝のみベンチ外が1人でました。
大会ベンチは14人登録。
彼等はまとまって九州枠を取りました。
稀です。なかなか無理です。あっぱれです。
自分達で考え、選んだフットサル
自分達で目標達成しました。
彼等を褒めるしかないです。

九州大会は15人で参戦しました。
九州大会も1人ベンチ外です。
初戦はベンチ内全員出場。全員で勝ちに行きましたが負けました。
相手は強かった。
予選2試合目は
勝てば決勝トーナメント進出。負ければ終わりの試合。
その試合は2人出場させてやる事が出来ませんでした。無情、薄情になり勝利を目指しましたが監督の力不足。
勝ちに行きながら勝たせてやれなかった。
尚且つ
自分で決めた全試合全員使うと謳いながら自分で決めた決断すら守れなかった。
自分には育成する力がないって事。情けない。
過去の自分に勝てなかった瞬間かな。
試合に負けた事より預かった子供達を使い切る事が出来なかった事が悔しくてたまらない。
ホラ吹き、ペテン師
アホ野郎〜
初戦でちひろが骨折。2試合目からベンチ外。申し訳ない。
ちひろの為にも勝ちに行くとみんなでまとまりましたが惜敗。みんな泣きました。
感動しました。
フレンドリーマッチは全員出場しましたが
ちひろの骨折なかったら試合に出て欲しかった。
県予選
なかよし会戦
全員出場 4-0○
得点者しんた、みずき、けいと、もも
先発
GK ちひろ FP たいが、しんた、みずき、けいと
リーソル戦
全員出場 8-0○
得点者 OG しんた、けいと2、もも、かなや、たいと、しんや
先発
GKりゅう FP ふうと、しんた、みずき、たいと
決定戦
エスパシオ戦
全員出場 6-3○
得点者 しんた3、ふうと、けいと、もも
先発
GKりゅう FP ふうと、みずき、かなや、もも
ベンチ外かずや
水俣体育館
ヴィラノーバ戦
全員出場 9-6○
得点者 みずき、しんた2、かなや、けいと、ふうと、もも、かいと、たいが
先発
GKたけと、FPふうと、しんた、みずき、もも
九州大会
ユイマール戦
全員出場 3-7×
得点者 しんた、けいと、もも
先発
GKたけと FP ふうと、しんた、みずき、けいと
ベンチ外ともあつ
怪我 ちひろ骨折
九州大会
筑後サザン戦
2人試合出せず3-4×
得点者 たいと3
GKりゅう FP ふうと、しんた、みずき、たいと
ベンチ外 ちひろ
九州大会
リノス戦
全員出場 2-6×
得点者 しんた、もも
先発
GKりゅう FPしんた、もも、たいと、かいと
ベンチ外なし
7試合で計算
総得点 36
総失点 25
得点者
しんた10
もも6
けいと6
たいと4
ふうと2
みずき2
かなや2
しんや1
かいと1
たいが1
OG1
のはず(笑)
他、練習試合等もみんなゴールしましたが加算なし。
今回ボックスでやりながらギャップを見る、作る、入るのテーマでほぼ全員が得点出来た事は素晴らしい。
ダイヤだとほぼフィクソの選手はゴールしずらいし攻めが固定になりやすい。
今回ボックスで攻めた結果
フィクソのシンタロウがダントツのチーム内得点王でした。素晴らしい。

総失点25
全ゴレイロ含めDFの弱さ、球際の弱さ、間合い、気持ちの部分が浮き彫りになりました。
いい課題が見つかりました。
今年のチームはポジション争いをし
みんな成長してくれたと思います。
簡単なロングボールも、空中ピボォ当てもせずボールを大事に扱う事に徹してくれたと思います。
2人変え、3人変え、セット変えも出来ました。
GKも毎試合全員出場しました。
預かったメンバー15人中、12人が先発経験しました。みんな得点も経験しました。
いろんな経験が大事。
全員で勝ちに行くを目標にして戦いましたが
監督の力不足でした。
申し訳ない。
藤川コーチもケンタコーチも
僕のしょぼい采配に黙ってサポートしてくれてありがとう。
子供達は
この悔しさやこの糧を次のステージで活かして下さい。
中3
みんな良かった。
みんな
自分の壁と戦ってた。
みんな
必死だった。
みんな
楽しんでた。
みんな苦しんでた。
みんな
足りない部分に気づいた。
みんな
課題を知った。
みんな
フットサルを楽しんだ。
保護者の皆様
沢山のサポートありがとうございました。

引き続き
1人1人を大切に。のテーマで
自問自答して行きたいと思います。
その前に
ゆっくり心身を休めたいと思います(笑)
長々と
ありがとうございました!
九州フットサル大会出場にあたり
子供達九州大会に連れて行ってくれてありがとう。
保護者の皆様沢山のサポート、応援ありがとうございました。
また県大会から対戦して頂いたチーム、レフリー団、大会関係者並びにエスペランサ熊本に携わって頂いた方々ありがとうございました。
今回も
子供達のお陰で僕は成長させて頂きました。
今回は県大会前から勝ち負けもですが預かってる子供達は全試合に出すと心に決めてました。
県大会で負けたとしても叩かれるのは僕ですから
失う物は何もないし恥ずかしくも何ともない。
今まで勝ちに拘ってきた自分がいたからこそ
少し自分の指導を振り返るようになったかもしれません。
昔のフットサルのビデオを何度も何度も見ました。
昔の自分は子供達に沢山指示してました。
子供達の考えるプレー
子供達の選ぶプレー
をさせてやれてたのかな?
振り返りました
結果は勝ったり負けたりしてましたが
果たして魅力はあったのか?
自問自答の日々でした。
けど
昨年のチームがあったからこそ
変われる自分がいました。
昨年の子供達のお陰で変わらないといけない自分に気付きました。

そして
尊敬する師の言葉。
預かった子供達は使ってなりなさい。
目先の勝ち負け
自分の損得
より
目に見えない大切な大切な何か。
自分に信じてついてきてくれたフットサルを好きな子供達
ずっと小さい頃からついてきてくれたフットサル好きな子供達
彼等を裏切る訳にはいかない。
彼等には本当に感謝してます。
育成の気付き。
1人1人を大切に!
ドリブルチームだろうが
パスチームだろうが
フットサルだろうが
他のスポーツだろうが
預かるだけ預かって
いざ目の前に勝ちがぶら下がる試合になると
子供達を使わない。
使わないって事は
自分には育成する力がないて事でしょ?
子供達を育てる力がないって事でしょ?
何度もそう自分に言い聞かせてきました。
人は人。
自分は自分の指導。
過去の自分の指導と勝負。
今年のチームはゴレイロは3人フィールド11人いました。
県大会は彼等毎試合全員出て九州枠を勝ち取りました。なるべく指導せず見守りました。
彼等はやってくれました。
彼等はすげーと思いました。
県大会決勝のみベンチ外が1人でました。
大会ベンチは14人登録。
彼等はまとまって九州枠を取りました。
稀です。なかなか無理です。あっぱれです。
自分達で考え、選んだフットサル
自分達で目標達成しました。
彼等を褒めるしかないです。

九州大会は15人で参戦しました。
九州大会も1人ベンチ外です。
初戦はベンチ内全員出場。全員で勝ちに行きましたが負けました。
相手は強かった。
予選2試合目は
勝てば決勝トーナメント進出。負ければ終わりの試合。
その試合は2人出場させてやる事が出来ませんでした。無情、薄情になり勝利を目指しましたが監督の力不足。
勝ちに行きながら勝たせてやれなかった。
尚且つ
自分で決めた全試合全員使うと謳いながら自分で決めた決断すら守れなかった。
自分には育成する力がないって事。情けない。
過去の自分に勝てなかった瞬間かな。
試合に負けた事より預かった子供達を使い切る事が出来なかった事が悔しくてたまらない。
ホラ吹き、ペテン師
アホ野郎〜
初戦でちひろが骨折。2試合目からベンチ外。申し訳ない。
ちひろの為にも勝ちに行くとみんなでまとまりましたが惜敗。みんな泣きました。
感動しました。
フレンドリーマッチは全員出場しましたが
ちひろの骨折なかったら試合に出て欲しかった。
県予選
なかよし会戦
全員出場 4-0○
得点者しんた、みずき、けいと、もも
先発
GK ちひろ FP たいが、しんた、みずき、けいと
リーソル戦
全員出場 8-0○
得点者 OG しんた、けいと2、もも、かなや、たいと、しんや
先発
GKりゅう FP ふうと、しんた、みずき、たいと
決定戦
エスパシオ戦
全員出場 6-3○
得点者 しんた3、ふうと、けいと、もも
先発
GKりゅう FP ふうと、みずき、かなや、もも
ベンチ外かずや
水俣体育館
ヴィラノーバ戦
全員出場 9-6○
得点者 みずき、しんた2、かなや、けいと、ふうと、もも、かいと、たいが
先発
GKたけと、FPふうと、しんた、みずき、もも
九州大会
ユイマール戦
全員出場 3-7×
得点者 しんた、けいと、もも
先発
GKたけと FP ふうと、しんた、みずき、けいと
ベンチ外ともあつ
怪我 ちひろ骨折
九州大会
筑後サザン戦
2人試合出せず3-4×
得点者 たいと3
GKりゅう FP ふうと、しんた、みずき、たいと
ベンチ外 ちひろ
九州大会
リノス戦
全員出場 2-6×
得点者 しんた、もも
先発
GKりゅう FPしんた、もも、たいと、かいと
ベンチ外なし
7試合で計算
総得点 36
総失点 25
得点者
しんた10
もも6
けいと6
たいと4
ふうと2
みずき2
かなや2
しんや1
かいと1
たいが1
OG1
のはず(笑)
他、練習試合等もみんなゴールしましたが加算なし。
今回ボックスでやりながらギャップを見る、作る、入るのテーマでほぼ全員が得点出来た事は素晴らしい。
ダイヤだとほぼフィクソの選手はゴールしずらいし攻めが固定になりやすい。
今回ボックスで攻めた結果
フィクソのシンタロウがダントツのチーム内得点王でした。素晴らしい。

総失点25
全ゴレイロ含めDFの弱さ、球際の弱さ、間合い、気持ちの部分が浮き彫りになりました。
いい課題が見つかりました。
今年のチームはポジション争いをし
みんな成長してくれたと思います。
簡単なロングボールも、空中ピボォ当てもせずボールを大事に扱う事に徹してくれたと思います。
2人変え、3人変え、セット変えも出来ました。
GKも毎試合全員出場しました。
預かったメンバー15人中、12人が先発経験しました。みんな得点も経験しました。
いろんな経験が大事。
全員で勝ちに行くを目標にして戦いましたが
監督の力不足でした。
申し訳ない。
藤川コーチもケンタコーチも
僕のしょぼい采配に黙ってサポートしてくれてありがとう。
子供達は
この悔しさやこの糧を次のステージで活かして下さい。
中3
みんな良かった。
みんな
自分の壁と戦ってた。
みんな
必死だった。
みんな
楽しんでた。
みんな苦しんでた。
みんな
足りない部分に気づいた。
みんな
課題を知った。
みんな
フットサルを楽しんだ。
保護者の皆様
沢山のサポートありがとうございました。

引き続き
1人1人を大切に。のテーマで
自問自答して行きたいと思います。
その前に
ゆっくり心身を休めたいと思います(笑)
長々と
ありがとうございました!
