のらりくらりSEVEN ART☆

40歳からのぼちぼち人生

6年生見て下さい。フットサル県予選キーファクター

2024-05-21 20:27:00 | 日記




少ないトレーニングで共有してきた
センターレーン崩し 中ドリ
DF置き去り

1得点目 カズ

ケイタのセンターレーンに斜めパス
逆サイドからカズがセンターレーンに侵入、ドリブルからゴール

あえて言うなら
ケイタがカズにパスした後
カズと縦ワンツーかクロス抜けをしてくれたら
まだ面白い厚みの攻めで良かったかな



2点目 タイシ

完璧なDF置き去りの斜め抜け
タイシがケイタに縦パスをしてしまうと縦スライドDFでマークについて来られたでしょう。
(サッカーのサイドバックがサイドハーフにパスしてオーバラップするシチュエーション、だとDFはマークの受け渡しができる)

そこを
タイシとケイタのライン間にクロスのピボォ当て。
そして練習通りのタイシのクロス抜け置き去り。

巻き戻ししてタイシのマークを見て下さい。
画面に映らないくらい置き去りしてます。
タイシ、ケイゴで3.4人を剥がす。
(サッカーのバイタルエリアの密集を2人で打開するみたいな感じです。メッシやイニエスタ)

センターレーン攻撃!お見事!素晴らしい!



3点目
カズの剥がすトラップからケイゴにピボォ当てワンツー。ケイゴは一瞬で身体を開きダイヤゴナルでDF置き去り
カズの剥がすトラップが勝負あり。
剥がすトラップは5年生に伝授中。
ソラチ、ホズキができます。



総括まとめ
タイシのクロス抜け、DF置き去り
パスアンドゴーでパス出した人に向かって走る事で置き去りに出来ます。

⚪︎基本ワンツーと人に寄るワンツーの使い分け



指導者で興味ある方は
清澤式ロンドをググって見て下さい。
フットサル、サッカーの融合。


低学年にも落とし入れてます。
周りの追い越す事や対角サポートからの
スルスルドリブル

今は無意識にトウマが出来そうです。
周りのサポートでライン間やゲートを開けます。そこをスルスルドリブル。
江藤のタイチャンみたいにキラーパスの選択肢。




では6年生

センターレーン 中ドリ
DF置き去り
覚えて下さい。

4.5年生で興味ある人は
タイシやカズにどんどん聞いて下さい。笑

聞かれる分
タイシやカズは勉強して下さい笑

WinWinだね。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿