goo blog サービス終了のお知らせ 

しがない公務員の大阪通信

大阪在住、在職の公務員が大阪の過去、今、そして未来を考えます。

9月14日(日)のつぶやき

2014-09-15 | 今日の出来事

大阪市所属長(局長)を公募します city.osaka.lg.jp/jinji/page/000…
すでにご承知の方も多いでしょうけど、今回は総務局長、環境局長、会計管理者の募集。総務と会計はまぁさほどって感じですが、環境は都構想実現に向けたいろんな処分に関する大きな仕事がまってるでしょうね。

6 件 リツイートされました

総務局長って言うと、人事や給与にも携わるのではって思う人も多いでしょうけど、その部分は「人事室」に任せているので、個人情報保護や文書管理、庁舎管理等の統括が主な仕事になります。そう聞くと応募しやすいように聞こえるかもしれませんが、「個人情報保護」で重い目標管理を与えられそうです。

1 件 リツイートされました

会計管理者は、新公会計(複式簿記)の円滑な運用には、きちんと複式簿記を理解できる人が就くべきなので、本当に外部(特に会計士や税理士)に入ってもらわないといけないかもしれません。会計は財産管理の上で一番重要ですから、変な解釈をする人は正直お断りでしょう。

1 件 リツイートされました

そして環境局長、一番大きいのはごみ処理問題ですが、エコに関すること全般がこの部署にかかるので、ここはトップと意見が一致しないといけないポジションになりそうです。そういえば、都構想が実現したら、大阪市が抱えている霊園ってどうするんでしょうねぇ。ここも民間に売却かな?

1 件 リツイートされました

いずれもなかなかのハードルの高さを持ってますね。やっぱりそこは部局のトップですし、今回も民間出身者はほぼなしになるのかなぁ。私たち職員は状況を見守るしかないですが、どうなるかは気になります。


今、大阪市のホームページを見て思ったのですが、「懲戒処分の公表」にSNSボタンがないんですが、なぜなんでしょうね。「悪いことほど積極的の公表」っていうのがいい姿勢だと思うのですが、どうなんでしょうね。 @osakacity_koho


city.osaka.lg.jp/jinji/page/000… で、先月の懲戒処分なんですが、なぜか2年前の事故の件での処分が上がっています。なんでいまさらなんでしょうねぇ。これからもこういったことが頻繁に起こるのかもしれませんね。


大阪市の海外ネットワーク city.osaka.lg.jp/keizaisenryaku…
前から気になっているのですが、大阪市との姉妹友好都市とかは都構想が実現したらどうなるんでしょうねぇ。普通に考えたら自然解消されそうなんですが...。

1 件 リツイートされました


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。