goo blog サービス終了のお知らせ 

しがない公務員の大阪通信

大阪在住、在職の公務員が大阪の過去、今、そして未来を考えます。

原子力発電所の定期点検

2011-06-16 | 今日の出来事
「安全と節電は別の話」「国は早急に基準示せ」 原発再開問題で西川・福井知事(産経新聞) - goo ニュース

このところ、
大阪や滋賀などでもホットスポットが現れるなど、
日本列島非常事態になってきたこの状態。
 
現在停止している原子炉の再稼動の是非についていろいろといわれています。
 
ところで、
原子炉の点検はどれくらいの周期でやっているのか?
 
電気事業法第54条によると、
定期検査の時期は、蒸気タービンにあっては2年±1か月、
その他の電気工作物(原子炉およびその附属設備)については1年±1か月を超えない時期と定められています。
 
つまり、
1年1ヶ月以内に原子炉の定期点検をしないといけないということ。
 
定期点検は原子炉を止めて行い、
地元自治体の了承を得て再稼動します。
 
今までは再稼動に時間をかけずにすんでいたのですが、
福島の1件以降、
福井をはじめ再開にストップをかけています。
 
現在廃炉していない原発50基のうち、
稼動しているものは21基
 
これらの原発もこの1年以内に定期点検を迎えます。
 
今年中に点検に入らない原発は、
・北海道泊原発3号機
・新潟柏崎刈羽原発5、6号機
・福井美浜原発2、3号機
・福井高浜原発2、3、4号機
・福井大飯原発1、2、4号機
・島根原発2号機
・愛媛伊予原発2号機
・佐賀玄海原発1、4号機
の15基。
 
福井に集中しているところがどうにも気になりますが、
この15基が止まれば原発はすべて止まります。
 
皆さんでこの原発を止めるように声を上げていきましょう。
 
なお、
すでにすべて止まっている原発は、
・宮城女川原発
・福島第1原発
・福島第2原発
・静岡浜岡原発
・石川志賀原発
・茨城東海第1原発
・鹿児島川内原発
です。
 
こんなアンケートも実施してます。
瓦礫撤去は公務員の仕事か?
公務員の適正給与
公務員にいらない休暇
国歌斉唱時に起立しない教員に対する処分は?
ぜひ参加してください。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。