goo blog サービス終了のお知らせ 

スーパーEチャンネル

検証絶品お昼ごはん▽最強のラーメンSP
▽特選!居酒屋情報▽おすすめ日帰温泉探訪
▽極上のお弁当追跡▽その他

新橋 魚金

2008-04-17 01:09:09 | 居酒屋
新橋の「魚金」に行きました。
驚くべき刺身盛り合わせ1680円ホントにー?
という値段です。
ホッピーも焼酎が凍っています。焼酎は凍るの?

ハイボールもウイスキーが「山崎」です。480円ってホントかー?

と色々と個性的なお店です。でもこの刺盛すげー!

新宿 原始焼 二代目魚々子(夜の部)

2008-02-11 01:28:15 | 居酒屋
先日ランチを食べにいった新宿の「原始焼 二代目 魚々子」に夜にいってきました。
雪の土曜日だったためか、お店は空いていました。

このお店は店名通り魚類がおいしいです。まずは「すずきのお造り」900円


お店の真ん中に大きな炭火の焼きどころがあり、特におすすめなのが焼き物です。
「鰆の焼き物」1200円台だったと思います。こんな美味しい焼き魚初めて食べました。荒めにおろした大根おろしもすばらしい。ほんとにおすすめ。


「かに味噌チーズ」値段忘れました。
多分クリームチーズにかに味噌を入れているのだと思いますが、これもウメエ!


「いくら丼」900円くらいだったかな?当然いくらもおいしい。


「白身魚のお茶漬け」ごま風味でおいしかったですよ。

このお店はお酒を飲む器は錫(すず)を使っていて、ビールも日本酒も最後まで冷たくいただけます。予算は一人5000円くらい。
期待していた以上に美味しいです。接客も丸。お酒もすすむよ。とくにおすすめ。
二代目の意味を聞くのを忘れてました。また今度聞いてみよう。

新宿 原始焼 二代目魚々子

2008-01-24 23:53:00 | 居酒屋

新宿の「原始焼 二代目魚々子(ななこ)」に行きました。
とてもいい感じの店構えです。


ランチの「石焼うなぎ丼」1100円。
出てきたときは、うなぎの量も少なくてこれははずれかな?と思いましたが、うなぎがおいしいのでちょっとビックリしました。
刻んだたくあんが一緒に盛ってありますがもとても良いアクセントになっています。


「海鮮丼」900円。
これも想像を越える美味しさでした。ネタが新鮮なのでしょうね。

夜のメニューももらって帰りました。
接客もすばらしい!夜も絶対行きます。

中目黒 鳥小屋

2007-09-15 13:12:57 | 居酒屋
モツ鍋で有名な中目黒の「鳥小屋」に行きました。
写真はモツ鍋。1人前が950円です。
おいしいスープにプリッとしたモツ。モツ鍋の王道という感じでしょうか。
他にモツ酢、レバ刺しもおいしかった。
中目黒で3店ありますが、どこもいつもいっぱいです。
有名人の色紙がすごいですねえ。




京王アサヒスカイビアガーデン

2007-09-11 22:13:27 | 居酒屋

夜景のきれいな京王百貨店の屋上のビアガーデンに行ってきました。
残念ながら雨空でしたが、テントもあり、かえって涼しくて良かったかも
しれません。
今週水曜で今年は終了らしいです。


今年の夏ももう終わりですねえ。
しかし今年の夏は暑かったなあ。
ビールも夏だけで50リットルは飲んだかな。

野方 秋元屋

2007-08-03 17:24:11 | 居酒屋
西武新宿線野方駅の居酒屋「秋元屋」に行ってきました。
駅の南口をおりてすぐ、「やきとん秋元屋」ののれんが目印です。

この手の居酒屋の割には酒類が豊富で、日本酒や焼酎の種類も多く、
ワインまであります。さらにホッピーもどきの「ハイッピー」まであります。
(これは飲んだことがありませんが・・・。)

ここは「レバ刺し」がおいしいそうですが、残念ながらちょうど売り切れ
になったばかりのところでした。
でも味噌だれのやきとんはうまいですねえ。ガツ酢や煮込みもおいしいです。
今度はレバ刺しがあるうちに来ないと。予算は1人2000円ぐらいで十分です。
でもいつも早い時間から混んでいるようですよ。


東京縦断立石飲んだくれツアー

2007-07-01 01:25:39 | 居酒屋
友人と2人で休日土曜の遅い昼ごはんを千歳烏山で
食べている時のこと、なぜか突然、立石に飲みに行くことになり、
立石に行ってきました。
友人によるとなんでも「うちだ」という飲み屋があり、
土曜日は12時から営業していて、それはそれはとても魅力的で
おいしい飲み屋なのだそうだ。

でもそれは「宇ち多"」という飲み屋で、ある意味魅力的で
おいしいのは本当らしいがちょっと変わった店だと
あとでわかったのだが・・・。

新宿から山手線で日暮里へ京成線で青砥で乗り換え立石到着。
夕方4時頃でした。早速「宇ち多"」へ。ところが・・・。
暖簾は出ているが、準備中の看板。
ああこれから開くのだと思い、「何時からですか?」と店の人に
聞くと、今日はもう終了とのこと。はあ?どういうこと?

友人も「宇ち多"」には何度か来ているらしいが土曜は
初めてらしく、あまりの早い店じまいに驚いてました。

まあ気を落とさずに次の店へ・・・。

たぶん店名は「立ち飲み串揚100円ショップ」なんでしょうかね?
カウンターのみで串揚げがすべて100円。生ビール小さ目のジョッキが350円
サワー類はすべて200円!安い!
ソースは2度漬け禁止!種類によってお勧めの食べ方も「これは塩でね」と
丁寧にご主人が教えてくれます。

早い時間だったので先客は女性の1人客のみ。
お店のご主人とはなじみのようで、話を聞いていると
なんとわざわざ高円寺から飲みに来ているらしい。
(まあ僕らもわざわざ来てるけど)
立石初心者の我々はその女性にお勧めのお店などを聞きながら、
一見怖そうだけど気のいいお店のご主人と話が盛り上がります。
ご主人の話ではなんと秋田からわざわざ飲みに来る人もいるらしい。
本当かーと思いながらも、うーんなんかこういう感じが心地よいなあ。

なんでも高円寺から来ているその女性は、4時からやっている
この串揚屋にまず来て、それから何軒かはしごをして帰るのが
パターンらしい。
「宇ち多"」も土曜は3時頃ごろには終わってしまうことと
メニューの注文の仕方はネットで勉強してくることなど教えてくれた。
うーんよくわからないけど、敷居が高い店らしい。
恐るべし「宇ち多"」。

次に行こうと思った「蘭州」という中華料理屋が閉まっていたので、
「鳥房」「江戸っ子」など有名店(らしい)に行くが行列・・・。
なのでさっきの高円寺の女性に教えてもらった「ミツワ」へ。
でもここもいっぱい。高円寺の女性が飲んでいたので挨拶を
してふらふらと商店街を散策。10円饅頭や焼き鳥を買い食いして
時間をつぶして「蘭州」へ。

これが「水餃子」300円。小ぶりで中の具に濃い目の
味がついていておいしい。
でも2時ごろから食い続けで満腹だー。
ということで近くの「古代の湯」という温泉に。
それからまた新小岩から東京縦断。へとへとの一日でした。
それにしても立石は奥が深いぞ!

中野新橋 なぎ屋

2007-06-04 12:24:35 | 居酒屋

中野新橋の「なぎ屋」の「もつ鍋」一人前850円※注文は2人前から
そそり立つニラがすごいですね。
もつの他に鶏団子も入っています。これは結構食べ応えがありました。
鍋終わりにラーメンか雑炊でもと思いましたが、もう食べられそうにないので
やめました。


人気メニューのもつ煮380円と手羽先のニンニク焼き300円
どちらも美味しかったです。
昨日は日曜で10時頃だというのに、ほぼ満席状態でした。
「なぎ屋」は西荻窪にもあるようです。
安くておいしいですよ。



立ち呑み 金魚

2006-07-09 15:52:53 | 居酒屋
荻窪駅北口徒歩10秒ほどにある「立ち呑み 金魚」に行きました。
お店に入るとイベリコ豚の塊が目に付きます。これを生ハムのオーダーが入ると
包丁で薄くスライスして出しているようです。
それとパルミジャーノチーズの塊もどんとおいてあります。
お酒も、ビール、焼酎、ワイン、日本酒と豊富な種類がそろっています。
日本酒はすべて珍しいカップ酒です。八海山のカップ酒もあるんですね。
お店のこだわりを随所に感じさせる立ち呑み屋さんです。座る席もあるので、
じっくり腰を据えて飲むも良し、軽くも良しオススメのお店です。


井の頭 汁ベゑ離

2006-07-06 18:58:28 | 居酒屋
吉祥寺「汁ベゑ離」の名物料理「豚バラの串焼き」一串250円
カロリーは高そうですが、とてもおいしい串焼きです。
オススメは他に「もつ鍋」780円
お店は小さめですが、いい雰囲気だと思います。
井の頭公園のすぐそばです。