goo blog サービス終了のお知らせ 

いろいろ空(宇宙)ブログ

愛機N-BOXと以前乗っていたプジョー206やストリーム。趣味の写真や気象の事などで綴られた日記の様な物です。

秋、到来か…

2012-09-20 20:34:06 | お天気・自然
今日の関東地方。相変わらず明け方の気温は低めなのですが、日中になると真夏日になるという1日となりました。
北関東在住の自分としては、朝が涼しくなるだけで助かります。日中は多少暑くても、夜が涼しければ寝られますから。
睡眠は健康の1番の味方。これが大丈夫なら、多少の疲れなんか問題ありません。これが順調になってくるので、本当にありがたいのですよ♪
そして、午後から夕方頃にかけて雨が降ってくれたおかげで、この時間帯(20時半ころ)ですでに、25℃を切って来ている様子です。
この分でいくと、今夜も良く眠れそうです。季節柄…というのもあるのですが、現在関東付近の上空では、夏と秋の空気が押し合いへし合いしています。
その影響で、今日はにわか雨や雷雨となりました。明日も同じ様な状況となるのですが、今日よりも秋の空気の方が勝ちそうです。
となれば、上空には秋の空気(寒気)が入り込んで来るので、今日よりもにわか雨や雷雨となる地点が増えてきそうです。
季節の変わり目には雷が鳴るといいますが、まさにその状態となってきています。今のところ、明日の季節のせめぎ合いを最後に、秋の空気に覆われて来る換算が高い様です。
明日は朝から雲が多く、晴れ間もあるものの、午後あたりからにわか雨や雷雨に警戒が必要な1日となってきそうです。忙しいですね(笑)
西から移動して来る高気圧が、天気図上に見えて来る様にもなってきています。大陸育ちの乾いた高気圧なので、晴れれば多少は暑くなりますが、基本的に快適とも言えます。
今週末頃からこの空気に覆われてきそうなので、朝は涼しく、日中の気温も上がっても30℃に届くかどうか、というところになってきそうです。
季節の変わり目でもありますし、体調管理には気を使う時期となりそうですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝不足・・・

2012-09-19 20:53:05 | 日記
昨夜23時頃から、地元では雨脚が強まってきていました。時折ザッと通る雨だけだったものが、持続して降る様になってきていました。
僕は通常、日付が変わる前には寝ます。昨夜もそろそろ寝ようと、最後に雨雲レーダーをチェックしたのです。そうしたら・・・
あきらかに、地元を通るであろう雷雲を発見。それまでの動きから判断して、地元付近を通るのは1時ころと判明。寝てもすぐ起きてしまうんだろうなぁ…と、おぼろげに思っておりました。
ならば、ぎりぎりまでレーダーを見ていよう…。そして、雷の影響が出そうなら、エアコンやパソコン、モデムの電源を切ろうと待ち構えていました。
果たして、雷の音ともに雨が降り出してきました。ところが、雷の音は確かにするのですが、いっこうに激しくなる気配がないのです。
単純に考えて、地元にやって来る前に、弱体化してしまったんだろう…と判断しました。
日付が今日に変わって、10分くらいはレーダーを見ていたのですが、眠くなってパソコンの電源は落としてしまっていました。
さて、いつでも電源を落とせるぞ…と、布団の中で息巻いていたのですが(笑)気がつけば、外が段々と明るくなって来ているころでした(笑)
ちょうど同じ時間帯にトイレに行きたくなってしまっていたので、だいたい5時頃には起きてしまいました。正味、5時間も寝ていないという事になるのかなぁ・・・
そんな事もあって、先日車載CDに入れておいた、ホンダV10、鈴鹿サーキット1ラップ。会社の駐車場に入るなり再生しました。
2分ほどの音源ですが、ストリームのパドルに手をやり、目を瞑って鈴鹿サーキットを脳内再生しました(笑)一発で目が覚めましたね(笑)
そして、昼寝から目覚めるのが、10分ほど遅れたのはナイショです(笑)
今夜も湿度が高いので、やや寝苦しいかな?とも思います。でも、まぁ大丈夫でしょうね。きっと(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の熱帯夜となるか?

2012-09-18 20:30:46 | お天気・自然
先日から続いている、大気の不安定な状態。今日も引き続き続いている様子です。台風16号から変わった低気圧に向かって、南よりの暖かく湿った空気が入り込んでいるためです。
この風の影響で、関東付近では寝苦しい状況が続いてきました。さらに今日は、その高い湿度プラス高温という組み合わせとなっていたために、かなり不快に感じる日になってしまいました。
連休明けで仕事量が多かったせいもあるのですが、今日はかなりの汗をかいてしまいました。湿度が高いと、クールナイスTシャツの効きが落ちるので、結構大変なんですよね。
そして、時折ザッと通る雨にも悩まされました。長い時間降る事は無かったのですが、降っては晴れ、降っては晴れだったので、蒸す事・蒸す事(泣)
その雨も、この時間帯(20時半ころ)は小康状態になっている様ですね。しかし目を西に向けると、雨雲レーダーに写る、今回の雨雲の本体が見てとれます。
この雨雲の本体がやって来るのは、日付が変わる頃から明日の早朝となるものと見られています。
通勤・通学の時間帯と重なる事も予想されるので、移動の際は少々気を使う状況となってきそうです。
通過して行く雨雲は、北東方向から南西方向に伸びるものです。秋雨前線に相当する雨雲なので、前線が通過する際は、雷や突風が吹く怖れもあります。
そしてこの前線に西側には、待ちに待った秋の空気が控えています♪まだ少し太平洋高気圧の勢力が強いので、前線が関東南岸に停滞する可能性があります。
しかし、基本的に前線の北側です。前線通過に伴う雨が、止んで来るのは明日のお昼ころから午後にかけてと見られています。
北関東方面から雨が上がって来るので、晴れ間が長くなる関係上、気温は30℃を超えてきそうです。ただ、湿度は低くなってきそうです。
明日の朝も今朝同様に、湿度と気温が高く、寝苦しいものとなってしまいそうです。しかし、明日の夜は前線の北側。最低気温は下がってきそうです。
明日の朝を最後に、熱帯夜から解放されてきそうです。最後の熱帯夜になってくれる事を、期待したいですね♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうちょっとなんだけどなぁ・・・

2012-09-17 20:05:09 | お天気・自然
大型で非常に強い勢力の台風16号。無事?日本海側へと抜けて行きました。ただ、台風に向かって吹く南よりの風が、西日本を中心に入り込んでいます。
その空気の影響で、九州から四国にかけて強い雨となっています。台風が(明日には低気圧になりそうですが)東に進むに連れて、その雨雲の位置が東へと移動していきそうです。
大阪や兵庫。愛知や東海地方へと、雨雲が広がってくるものと見られています。同時に、太平洋高気圧も少しずつ弱まって来ているので、関東付近へも雨雲広がってきそうです。
ただ、南よりの風は台風(低気圧)が東進するに連れて、弱まる傾向にある様です。東海地方あたりまでは順調に広がって来る雨雲は、関東付近に達すると弱まってしまいそうです。
今のまま関東付近に入り込んで来てくれれば、北側の山に湿った空気が当たる事になり、水源付近での降水が期待出来るのですが・・・
このままで行くと、にわか雨程度で終わってしまう換算が高い様です。水源にまで雨が届くまで、あともうちょっとなんですけどねぇ。
上にも書きましたが、太平洋高気圧がようやく弱まる「気配」を見せ始めました。台風(低気圧)が過ぎ去った後に、日本海側で弱まっていた秋雨前線が、ようやく関東付近へと南下してきそうです。
明日の午後から夕方頃にかけての雨は、台風(低気圧)へと流れ込む湿った風の影響です。そして、水曜日から木曜日頃にかけての雨は、この前線の通過による雨です。
という事は、水曜日から木曜日にかけて、関東付近の空気は入れ替わる可能性が高いという事です。
おそらくこの辺りを境として、関東付近の秋の気配が強まってきそうです。奇しくも水曜日は彼岸の入り。「暑さ寒さも彼岸まで」を地でいく事になりそうです。
関東付近を悩ませている暑さも、あともう一息・・・という事になってきそうですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日も不安定な1日

2012-09-16 21:55:20 | お天気・自然
今日の関東地方。昨日から入り続けている南よりの風のせいか、蒸し暑さを感じる朝となっていました。
ここ数日は朝が過ごしやすかったので、ちょっと寝苦しく感じてしまいました。太平洋高気圧のせいもあるのですが、台風16号の遠い影響でもあるんですよね。
今の関東付近は、南東方向からの湿った風が入り込んで来る状態となっています。その中に、時折発達した雲が混ざっています。
その雨雲が、まるでランダムの様に関東付近へと入り込んでくるので、時折ザッと強い雨が通って行ったりします。
おかげで、綺麗だった僕のストリーム。すっかりまだら模様になってしまいました(泣)降るなら降るで、ちゃんと降ってくれれば良いのに・・・(切願)
明日もどうやら、基本的に今日と同じ様な状態が続いてしまいそうです。結局3連休は、すべて不安定な天気となってしまいそうですねぇ。
台風は沖縄県を暴風域に巻き込んだ後、九州の西を北上。朝鮮半島へと進んで行く見込みです。台風の東側を回る雲の影響で、九州地方は強い雨と風に見舞われてしまいそうです。
しかし、この台風16号が過ぎ去った後。ちょっと良い傾向が見えてきそうです。現在、日本海側に停滞している秋雨前線。台風16号が東に移動するにつれて、前線の位置を変えてきそうです。
週刊天気図を見てみると、だいたい水曜日頃に、秋雨前線が南下してきそう…となっている様です。
秋雨前線の北側には、乾いた秋の空気が控えています。もちろん秋の空気ですから、比較的涼しい空気です。
水曜日といえば19日(彼岸の入り)ですね。やはり、彼岸には涼しくなってくる事になるのでしょうか。うーん、やっぱり昔の人は凄いなぁ…と、あらためて感心してしまいますね♪
後は「雨」ですね。前線通過時に雨は期待出来ますが、水不足を解消するにはまだまだ少ない様です。
まだまだ、水は大切に使う様にしないとですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3連休初日♪

2012-09-15 20:16:12 | 日記
3連休初日の今日。僕は買い物にしか出かける事をせずに、家でのんびりと過ごしておりました。
明日の日曜日は用事が入っているため、他の日はのんびりする様にと考えていました。当初の予定では、涼しくなって来ていれば、どこかにふらふらと出かけようかな?とも思っていましたが…
ただでさえ、出不精のワタクシ(笑)普段暑いところで仕事をしている分、わざわざ暑いところへは出かけたくないんですよ(笑)
この分でいくと「暑さ寒さも彼岸まで」という様に、彼岸の頃までに涼しくなってくる…というのも、少しアヤシいかな?と思う様になっています。
もっとも、彼岸はお墓参りが立て込んでいるので、遊びに行く時間はないと思いますが(ちょうど財布が寂しくなる時期でもあるしね)
来週は彼岸で忙しい。その次の週はストリームの1年点検があるので、出かける用事が入れ難くなっています。
という訳で、今日は録り溜めたビデオを見ていたり、買ったまま放置状態だったゲームをプレイしたりしていました。
もう少し涼しくなって来てくれれば、やはり買ったまま積んであるガンプラを組み立てようかな?という気にもなるのですが・・・
いくらエアコンが効いている室内でも、集中して作業していると暑く感じるんですよね(笑)
明日の用事が済んでしまえば、また手が空く時間が出来るので、見返しておきたいDVDを見られると良いなぁ。
明日も、天気は不安定な状態となってきそうです。雷の危険性もあるので、パソコンはすぐに起動出来る状態にしておいた方が良いかな?
落雷の危険性には、電源を抜いてしまうのが1番ですからね♪ あらかじめ、危険な状態が来るかが分かれば、いくらでも対応出来ますからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はにわか雨に注意

2012-09-14 20:28:00 | お天気・自然
今日の関東地方。こう毎日暑い日が続くと、そろそろ一雨欲しいな…とか、いい加減涼しくならないものか!と、文句の一つも言いたくなりますね(笑)
残念ながら、暑さはもう少し続いてしまいそうな気配です。週末はぐずつき気味の天気となりそうなので、多少は気温は下がってきそうです。
しかし、すでにご存知の方も多いと思いますが、沖縄県の南の海上を、台風16号が北上中です。
台風16号は、中心付近の気圧が915hPaと猛発達を遂げています。中心付近の気圧が920hPaを下回る台風って、1シーズンにせいぜい1つ位しか発生しない規模の台風です。
その台風16号が、ほぼ最大の勢力を保ったまま、沖縄県へと接近しています。現在の予想コースを辿るとしたら、ほぼ間違いなく直撃コースとなります。
この猛烈な威力を持つ台風の、もう1つの影響が、太平洋高気圧の勢力を高めてしまうという事です。
前回同様のコースを辿った、台風14号・15号の時も、太平洋高気圧の勢力が高まってしまいました。
少なくとも、この台風16号が去って行くまでは、この暑い状態が続いてしまいそうです。北関東などでは、猛暑日となる換算が高くなってきそうです。
そして、明日の関東地方。この台風の遠い影響なのか、南東海上から雨雲が次々と侵入してくるのでは?との予報が出ています。
主に茨城県・千葉県の沿岸部が中心となるのですが、内陸部にも入り込んで来る換算が高い様です。
点在する雨雲がかかってきそうなので、にわか雨というよりも「通り雨」と言った方が正解かもしれません。
明日から3連休です。不安定な天気の連休となってしまいそうなので、折りたたみの傘をカバンの中に忍ばせておくと、お守り代わりなりそうですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は東京行き

2012-09-13 20:21:59 | 日記
明日は久々の東京行きの日。本社に出向かなくては行けない日なのだ。まぁ、朝から行く訳ではないので、それ程大変ではないのでしょう。
朝は通勤ラッシュ(今でもあるんだよね?)にもまれる事も無く、こちらを10時頃に出て行けば良いのですから。
ただ、昼食を現地で摂らなくてはならないので、やや慌ただしい一面もあります。昼食は、店によって時間が読めませんから…ね。
午後から開かれる会議に出席するのですが、予定通りに終了するのだとすると、17時くらいで終わる「はず」です。
現地からは、上野・御徒町・秋葉原が近くなので、色々寄りたいところはあります。ただ、午前中やお昼前後ならともかく、17時以降というのがネックです。
秋葉原辺りだと、現着するのは18時近くという事になります。2時間ほどかけて帰宅する事を考えると、さっさと帰るべきなのかもしれません。慣れない場所だしね(笑)
ただ、探したいものがあるのも事実なので、秋葉原・ヨドバシに限定して寄ろうかな?と考え中です。
今時シングルCDアダプターが欲しくなっても、中々手に入るものではありません。価格は数百円程度なのですが、もう見つからないのですかねぇ。
ちょっと大きめなCDショップなら見つかるのかもしれませんが、地元周辺のCDショップは、ことごとく閉店している始末・・・
仕事帰りに寄るので(会議ですが)体力が落ちている可能性が高いです。遊びに…じゃないのでね(笑)
当然、きちんとした服装での移動になるので、暑さ対策も難しいしね。いつもの格好なら余裕なんですけどね(笑)
自分がどれだけ貢献出来るか分かりませんが、まぁ「適当に」頑張ってきますよ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風の進路が気になり出した

2012-09-12 20:45:05 | お天気・自然
今朝方の関東地方。久しぶりに、一息つける様な朝を迎えた様でしたね。朝新聞を取りに外に出た時など「おぉ!」と、思わず口からこぼれてしまったくらいですから(笑)
地元の今朝の最低気温は、25℃を大幅に下回っていました♪こういう朝が続いてくれれば、多少日中が暑くても耐えられるのですが。
朝の気温が低ければ、日中の気温の上がり方も鈍くなるというもの。一概には言えませんが、朝の気温が2℃低ければ、最高気温もそれに近い数値が低くなるものです。
ここ最近34℃前後だった地元も、今日は32℃くらいと「まとも」な暑さとなりました(笑)ちょうど、自分が子供だった頃の夏を感じました。
涼しい午前中に宿題を済ませなさい!と、良く言われたものでした(笑)東京のヒートアイランドを通過して来る空気が、地元を暑くさせる様になってしまいましたから…
明日は、関東東方沖にあった熱帯低気圧も去り、今までの様な気圧配置となってきそうです。つまり、暑さ復活!となってしまいそうです。
しかし、今回の暑さも切れ目が見えてきました。今週末頃になってくると、日本海にあった秋雨前線が、関東付近まで南下してくるという予報になっています。
今のところ、まとまった雨は期待出来ない様子です。しかし、関東付近は雲に覆われてきそうなので、最高気温も下がってきそうです。
ひょっとしたら、30℃を切る日も出てきそうです。まだ正確な情報ではないので、もう少し見続けないといけなさそうです。
上記の様に、秋雨前線が南下して来るという事は、太平洋高気圧が東へと移動してくるのでは?という事になります。
沖縄県の南の海上を北上中の台風16号の進路が、東よりに変わるという可能性が出てきました。今のところ、九州の西の海上を北上。日本海側に抜けて行く、と考えられている様ですが…。
この進路予想が、ガラリと変わる事も考えられます。この台風の進路。注意深く見ておく必要がありそうですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲が多いものの…

2012-09-11 20:22:53 | お天気・自然
今日の関東地方。西の山間部を中心として、にわか雨や雷雨となっている様です。今現在でも、山梨県・群馬県・栃木県の山間部を中心に雷雨となっている様子です。
地元でも雷雨の予報となっていましたが、幸い雷雲は広がって来なかった様でした。まだ、日付が変わる頃までは安心出来ないみたいなのですが・・・
先日から気になっている、関東南岸に接近しつつある熱帯低気圧。どうやら、関東付近にはあまり近づいては来ないみたいですね。
雨だけもたらして、風は必要ない!というのが理想だったんですけどね(笑)一応「雨の元」は供給していきそうなのですが、そのほとんどがにわか雨になれば良い方…という感じです。
明日の関東地方は、東に行くほど雲の量が多くなりそうです。この熱帯低気圧の影響なのですが、ほぼにわか雨で終わってしまいそうです。
水源にしっかりと降って欲しいところですが、どうやら今回は無理そうです。湿った空気は供給されているので、明日もにわか雨に注意が必要となってきそうです。
今日の様に、前線の移動に伴って…という訳で無いので、今日よりも規模は小さくなると予想されています。
そして、朝から雲の多い天気となりそうなので、気温の上がり方も「若干」鈍くなってきそうです。
若干といっても、34℃の気温が32℃くらいになるという程度ですので、暑い事には変わりありません。
南よりの風ですので、湿度もそれなりに高くなってきそうです。真夏ほどの蒸し暑さではないにでよ、まだまだ熱中症に注意が必要です!という状況となってきそうです。
それでも、朝晩の気温が下がってきつつあるので、寝苦しさから解放されるところが、北関東を中心として出てきそうです。
彼岸まで、あと2週間。おそらく「最長でも」あと2週間ほどで、この暑さも落ち着いて来るものと見られます。
あとは、今日フィリピン沖で発生した台風16号の動向を気にしておきたい…というところですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GPV