goo blog サービス終了のお知らせ 

いろいろ空(宇宙)ブログ

愛機N-BOXと以前乗っていたプジョー206やストリーム。趣味の写真や気象の事などで綴られた日記の様な物です。

記録的短時間大雨情報

2022-07-12 20:23:12 | お天気・自然
今日の18時ころでしたでしょうか、ニュースアプリの速報が届きました。開けてみると「埼玉県に記録的短時間大雨情報」となっており驚きました。
すかさずその場で雨雲レーダーを確認、東松山・鳩山町・嵐山町付近に強い雨雲がかかっているのが見て取れました。
スマホ用の雨雲レーダーとはいえ、30分前からの履歴が見られます。30分遡った状態から現在(18時当時)の様子を見てみたのですが、ほとんど雨雲の位置が変わらないのです。
帰宅後も記録的短時間大雨情報の知らせが何度も届きます。帰宅後に夕食を摂ってこうしてネット上に上がってきている時にも、記録的短時間大雨情報が届きます。
特に鳩山町付近では、3時間の間に256ミリという途方もない雨が降った様です。いつ災害が起きてもおかしくない雨の降り方です。
夕方の気象情報では、上空の風が弱いので同じ様な場所降り続けるとの解説がありました。朝の気象情報では、違う方向からの風がぶつかり合い、雨雲が発達しやすい状況となりそうとの解説がありました。
今日はこの後も、雨具レーダーから目が離せない状態が続きそうです。可能な限り追い続けようと思います。
明日も引き続き同じ様な状態が続きそうとの解説が先ほどの気象情報であったので、こちらもかなり気になります。
今時はスマホの雨雲レーダとはいえ、なかなかの精度があって頼もしいです。しかし雨雲の接近や規模はわかっても、強い雨が来るのを止められるわけではありません。
雨雲の動きを知るだけでも災害から身を守ることは可能なので、今日の様に大雨となる(なりそう)な時は、雨雲レーダーを注意深く見ておくと良いのかもしれませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GPV