僕はマニアとまではいきませんが(たぶん 笑)G-SHOCKが好きです。1番最初に購入したのは1994年の事でした。
それまでは、今でいう「チプカシ」にあたるカシオの安価なアナログ腕時計をしていました。しかし、少しして偶然見かけたカシオのダイバーズウォッチを気に入り、それを10年くらい電池交換を続けながら使い続けていました。
G-SHOCK自体は存在は知っていたのですが、ダイバーズウォッチが気に入っていたので、特に食指は動きませんでした。
しかしある時、これも偶然見かけたのですが、気温・気圧・高度が計測できる機種(DW-6700)があるという事を知り、これを何とか手に入れました。
これを2009年ころまで愛用していたのですが、ボタンがだんだんと動かなくなり、カシオのサービスにももう無理ですと言われ、とうとう使うのを断念しました。
2009年頃になると、すでにインターネットに触れていました。では、何か良いG-SHOCKはないものかな?と探して、出会ったのがGW-9200というモデルでした。
DW-6700と同じ機能付きで、なおかつ電波ソーラーという、至れり尽くせり(笑)の機種でした。それを10年ほど愛用していましたが、去年、本体は無事なものの、バンドが切れてしまいました。
交換用のバンドはすでに無く、同機能のプロトレックを持っていたので、電池式のアナログG-SHOCKを去年の夏に購入しました。
GW-9200は反転液晶なのがカッコよくて購入したのですが、これがなかなか見にくくてね(笑)二度と反転液晶は買うものか!と思ったものでした。
ところが最近技術が上がり、コントラストの高い反転液晶のモデルが出た事を知りました。GBD-200という機種で、まだ登場してから日が浅い様です。
先日、ヨドバシカメラで現物を見てみたのですが、ウヌ!確かに非常に見やすくできている様でした。これは・・・かなり気になっています。
現在、お財布と相談(笑)しながら検討中です。すでに品薄との情報もあって、こちらでもやっぱり気になっているところです。
正直欲しいゾ!というのが本音です(笑)
それまでは、今でいう「チプカシ」にあたるカシオの安価なアナログ腕時計をしていました。しかし、少しして偶然見かけたカシオのダイバーズウォッチを気に入り、それを10年くらい電池交換を続けながら使い続けていました。
G-SHOCK自体は存在は知っていたのですが、ダイバーズウォッチが気に入っていたので、特に食指は動きませんでした。
しかしある時、これも偶然見かけたのですが、気温・気圧・高度が計測できる機種(DW-6700)があるという事を知り、これを何とか手に入れました。
これを2009年ころまで愛用していたのですが、ボタンがだんだんと動かなくなり、カシオのサービスにももう無理ですと言われ、とうとう使うのを断念しました。
2009年頃になると、すでにインターネットに触れていました。では、何か良いG-SHOCKはないものかな?と探して、出会ったのがGW-9200というモデルでした。
DW-6700と同じ機能付きで、なおかつ電波ソーラーという、至れり尽くせり(笑)の機種でした。それを10年ほど愛用していましたが、去年、本体は無事なものの、バンドが切れてしまいました。
交換用のバンドはすでに無く、同機能のプロトレックを持っていたので、電池式のアナログG-SHOCKを去年の夏に購入しました。
GW-9200は反転液晶なのがカッコよくて購入したのですが、これがなかなか見にくくてね(笑)二度と反転液晶は買うものか!と思ったものでした。
ところが最近技術が上がり、コントラストの高い反転液晶のモデルが出た事を知りました。GBD-200という機種で、まだ登場してから日が浅い様です。
先日、ヨドバシカメラで現物を見てみたのですが、ウヌ!確かに非常に見やすくできている様でした。これは・・・かなり気になっています。
現在、お財布と相談(笑)しながら検討中です。すでに品薄との情報もあって、こちらでもやっぱり気になっているところです。
正直欲しいゾ!というのが本音です(笑)